人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
R&Bは世界中で人気があり、今では音楽シーンの中で重要なジャンルの1つとなりました。
もともとはブラックミュージックが発展してできたジャンルですが、もちろん日本でも人気があり、R&Bの影響を受けたアーティストはたくさんいます。
今回はそんな邦楽のR&Bアーティストを人気ランキングで紹介いたします。
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 日本のR&Bシーンを彩るバンド・グループ
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 女性におすすめのR&Bの名曲
- 男性に人気のアーティストランキング【2025】
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- RSPの人気曲ランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】(11〜20)
The ParadiseJAY’ED15位

ニューヨーク生まれのシンガー、JAY’EDさん。
10歳のころに大阪に移住したらしく、叔父に桂ざこばさんや桂雀々さんを持っています。
意外なつながりですよね(笑)。
JUJUさんとコラボしたことで人気を集め、高い歌唱力と海外仕込みのセンスで現在にいたるまでR&Bシーンの前線で活躍しています。
そんな彼のヒットソングの一つである、こちらの『The Paradise』はノリノリのサウンドと2000年代なかばのUSR&Bのようなボーカルが印象的な作品です。
ain’t on the map yetNulbarich16位

大切な人へのいちずな思いを歌った、ダンサンブルなナンバーです。
2018年にリリースされたNulbarich2枚目のアルバム「H.O.T」に収録されている楽曲です。
MVで少年が見せるキレッキレのダンスは必見ですよ!
革命前夜Tempalay17位

うねるグルーヴィなベースからブラックミュージックを感じるのがTempalayの『革命前夜』です。
Tempalayは2014年に結成された3人組のバンドで、結成後わずか1年でフジロックフェスティバルやアメリカの音楽コンベンションSXSWなどに出演した実力派バンドなんですよね。
ローファイなサウンドのタイトなリズムとそれに絡むベースは、聴いていると思わず体を揺らしたくなります。
ファッションブランドであるGAPとのコラボレーションで生み出された、最高にファンクネスな1曲です。
情熱UA18位

ソウルフルでワイルドな魅力を放つシンガーUAさんを一躍有名にした楽曲が『情熱』ですよね!
1996年6月21日にリースされた4枚目のシングル曲で、ロングヒットを記録したR&Bテイスト満載の楽曲でもあります。
UAさんの声質や歌い方など、誰にもマネできない魅力を存分に味わえます。
日本語で歌われるブラックミュージックを探しているという方にオススメの1曲。
静かに情熱をたぎらせるリリックにも注目して聴いてみてくださいね!
Midnight CruiseWONK19位

4人組バンド、WONKの楽曲です。
ソウルミュージックに影響を受けていることがありありと見てとれる、とても大人っぽい曲ですね。
2017年リリースのアルバム『Castor』に収録されています。
美しい自然の景色が頭の中に浮かんでくるようです。
SOULSbird20位

ここ最近テレビなどでお見かけする機会がめっきり減ってしまいましたが、現在もライヴを中心に活動されています。
ちなみにこのかた、実はあのみうらじゅんさんの奥さまなんですよ。
全く接点が見つからなくてビックリしました。
現在はお子さんもいて一緒にライヴに行ったりしているそうです。
人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】(21〜30)
Boogie Ride久保田利伸21位

どこまでも広がる青空の下を走り抜けるような、爽快なファンクナンバーです。
久保田利伸さんが、「新しい時代を柔らかく生きよう」というポジティブな思いを込めて制作しました。
閉塞しがちな日々の気分を吹き飛ばし、心を軽やかに解き放ってくれるような力強さがありますよね。
この作品は2020年10月当時のリリース。
スズキ「エスクード」のCMソングにも起用され、久保田さん本人が出演していたのも印象的でした。
気分を切り替えたい時や、休日のドライブにまさにピッタリな1曲。
心地よいビートに身をまかせれば、まるで悩みなんてなかったかのように前向きな気持ちになれるでしょう。