RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

中学生に人気のバンドランキング【2025】

今回は中学生に人気のバンドをランキングでお届けします。

音楽に一層興味が湧いてくる年頃ですね。

文化祭でバンドしようぜ!

なんて話を友だちとすることもあるでしょう。

ステージでかっこよく決める妄想は、特に男性なら分かるはず。

これからご紹介するバンドにはそんな思いが詰まっているのかもしれません。

中学生に人気のバンドランキング【2025】(51〜60)

1999羊文学56

羊文学 “1999” (Official Music Video)
1999羊文学

切なくも力強いメロディと叙情的な歌詞が特徴の、羊文学さんによる冬の名曲です。

世紀末のクリスマスイブを描いた本作は、愛する人や街の変化に対する葛藤や不安を表現しています。

2018年12月にデジタルシングルとして発表され、翌年にはCDリリースも行われました。

カラオケで歌うなら、クリスマスに向けた特別な作品として、混沌とした時代背景も反映されている点に注目してみてはいかがでしょうか。

また、英語版もリリースされているので、英語の勉強を兼ねて歌うのも面白そうですね。

友達と集まって、世代を超えて共感できる歌詞を一緒に歌えば、きっと素敵な思い出になるはずです。

リンダ リンダTHE BLUE HEARTS57

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダ リンダTHE BLUE HEARTS

ザ・ブルーハーツ初期の名曲にしてジャパニーズロックを代表する一曲。

サビのフレーズに関してはもはや説明不要なのではないでしょうか。

3コード、単純明快な曲構成が特徴なので、バイブス重視でエモーショナルに演奏するのが一番だと思います。

歌詞のメッセージも誰にでも伝わる力強く普遍的なものなので、恥ずかしがらずに堂々と歌うのがはまると思います。

サビはあおって皆でシンガロング必至。

爽やかな疾走感で盛り上げてください。

ガッツだぜウルフルズ58

ウルフルズ – ガッツだぜ!!
ガッツだぜウルフルズ

元気いっぱいのサウンドと、応援歌のような力強いメッセージが心に響く1曲です。

困難に立ち向かう勇気と、諦めない強い意志を前向きに表現した歌詞は、落ち込んだ気持ちを明るく励ましてくれます。

ウルフルズのエネルギッシュな演奏とともに、聴く人の背中を優しく押してくれる温かみのある楽曲に仕上がっています。

1995年12月に発売され、多くの人々に勇気と希望を届けました。

本作は、運動会や体育祭などの学校行事や、スポーツの試合前、朝の目覚めの時間など、やる気と元気をチャージしたい時にピッタリです。

つらいことや悩みを抱えている時にも、前を向いて一歩踏み出す力をくれる、そんな心強い応援ソングです。

桜ノ雨absorb feat.初音ミク59

中学校の卒業式にふさわしい楽曲『桜ノ雨』は、卒業生たちの心に深く響くメロディとして知られています。

VOCALOIDの初音ミクとabsorbによるコラボレーションで生まれ、halyosyさんの切ないながらも希望に満ちた歌詞は、これからの人生に一歩踏み出す生徒さんたちを力強く後押しします。

リリース以来、数多くの学校で歌われ続けてきたこの曲は、まさに青春の思いを代弁する1曲と言えるでしょう。

始まりと終わりの節目を象徴する『桜ノ雨』を合唱することで一段と、ともに過ごした友人や先生への感謝が浮かび上がります。

そばかすJUDY AND MARY60

そばかす – JUDY AND MARY(フル)
そばかすJUDY AND MARY

1990年代の邦ロックシーンをけん引し、解散した後も世代をこえて愛されているロックバンドJUDY AND MARY。

そんな彼女らが1996年にリリースした『そばかす』は演奏や歌唱に自信のある軽音部の方にオススメのナンバーです。

アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマに起用され、大ヒットを記録しました。

ポップでキュートなメロディラインでありながら、テクニカルな演奏技術が味わえます。

YUKIさんのガーリーな雰囲気にぴったりな歌詞にも注目。

疾走感があふれる女性ボーカルの曲で、文化祭を盛りあげたい方は挑戦してみてください!