【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
中学生のみなさんが気軽に楽しめるカラオケの定番として、あいみょんさんやLiSAさんをはじめ、スピッツ、RADWIMPSなど、日本の実力派アーティストの名曲が人気を集めています。
音域が控えめでメロディが覚えやすい曲や、アニメやドラマの主題歌など、聴き馴染みのある楽曲が支持されているようです。
今回は皆様からの声をもとに、カラオケで気持ちよく歌える楽曲をご紹介します。
【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(81〜100)
2時間なんもしなかった忘れらんねえよ96位

キレのあるロックサウンドとコミカルなリリックで人気を集めるバンド、忘れらんねえよ。
10代や20代の男子から支持を集めているバンドですね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特に歌が苦手な方にオススメしたい楽曲が、こちらの『2時間なんもしなかった』。
やや高めの楽曲ではありますが、メロディーが覚えやすく、キレイに歌い上げる必要もないため、総合的には難易度の低い楽曲と言えるでしょう。
楽曲の時間が非常に短いというのも、歌いやすいポイントの1つですね。
少年讃歌Sano ibuki97位

2010年代後半からジワジワと人気を集めるようになったシンガーソングライター、Sano ibukiさん。
スティービー・ワンダーさんやマイケル・ジャクソンさんから影響を受けたと公言していますが、非常に歌いやすいキャッチーなJ-POPが多いため、歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲がいくつも存在します。
その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『少年讃歌』。
やや高めの楽曲ではありますが、リズムが非常に取りやすく、薄い声でも十分に迫力を出せる楽曲なので、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。
揺れるピアスがらり98位

幅広い音楽性で知られるアーティスト、がらりさん。
その名前のごとく、楽曲によって大きく変わる音楽性が特徴で、飽きを感じさせないサウンドでヒットナンバーを連発しています。
そんながらりさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『揺れるピアス』。
オシャレでキャッチーなJ-POPに仕上げられた作品です。
長調の作品ですが、ボーカルラインは気だるい感じなので、発声が安定しない中学生の方でも問題なく歌えます。
世界に一つだけの花SMAP99位

SMAPの大ヒット曲です。
自然と口ずさみたくなるような親しみやすいメロディと圧倒的なパフォーマンスで世代をこえて愛されています。
自分らしく生きていくことの大切さが表現された曲で勇気がもらえます。
シンプルなメロディなのでカラオケが苦手な方にもオススメです。
明日があるさウルフルズ100位

坂本九さんの大ヒット曲をウルフルズがカバーしました。
Re:JapanとコラボレーションしNHK紅白歌合戦でも歌われました。
長く人気のある曲で、老若男女問わず親しまれています。
曲調もテンポもわかりやすく、歌いやすい曲となっています。