RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?

今回は、これまでに中学生にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(41〜50)

雨乙女Raon50

Raon 라온 | ‘雨乙女(Ameotome)’ M/V
雨乙女Raon

韓国出身の歌い手、Raonさん。

韓国アーティストですが、日本語の楽曲を多くリリースしているため、邦楽シーンでも人気を集めていますね。

そんなRaonさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『雨乙女』。

ダークな雰囲気がただよう1曲ですね。

本作は最初から最後まで、ささやいて歌うウィスパーボイスという発声で歌われています。

このウィスパーボイスは歌が苦手な方でも発声しやすい歌唱法で、特別な技術を用いなくとも、上手に聴こえやすい特徴があります。

力を入れすぎず、楽に、そしてダークに歌ってみてください。

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(51〜60)

やさしさに包まれたなら松任谷由実51

松任谷由実 – やさしさに包まれたなら (THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

スタジオジブリ映画「魔女の宅急便」のテーマソングです。

荒井由実(松任谷由実)さんの3枚目のシングルが使用されました。

誰でも1度は聴いたことあるこの曲は、カラオケでもみんなが口ずさみたくなるのではないでしょうか。

へびヨルシカ52

ヨルシカ – へび(OFFICIAL VIDEO)
へびヨルシカ

多くの名曲を生み出してきたユニット、ヨルシカ。

10代にとって最もポピュラーなユニットと言えるのではないでしょうか?

そんなヨルシカの作品のなかでも、特に人気で歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『へび』。

本作の音域は、mid1E~hiAと女性曲としてはかなり狭めです。

音程の上下もゆるやかな部類なので、女子中学生であれば誰でも歌いこなせるでしょう。

女子ウケ男子ウケともに良い作品なので、ぜひチェックしてみてください。

サラバSEKAI NO OWARI53

子供の夢を描いたような淡い世界観が印象的なバンド、SEKAI NO OWARI。

2007年にデビューしたバンドで現在まで常に第一線で活躍し続けています。

そんな彼らの新曲が、こちらの『サラバ』。

これまでの彼らの新曲らしい、ポップで淡い世界観がウリの作品で、ボーカルラインは子供でも歌えるくらいの簡単なものに仕上げられています。

Fukaseさんのように薄く高い声が出なくて不安になる方もいるかもしれませんが、音域が広い楽曲ではないため、そこまで心配する必要はないでしょう。

栄光の架橋ゆず54

NHKアテネオリンピック公式テーマソングとして使用され、世界で活躍するアスリート達を歌で応援しました。

ゆずの代表曲です。

北川悠仁さんの力強い歌声と、まっすぐな歌詞に元気や勇気がもらえる曲です。

紅白でも全国の学生と歌い、注目を浴びました。

君をのせて井上あずみ55

ジブリ映画『天空の城ラピュタ』でおなじみの『君をのせて』ですね!

合唱コンクールの課題曲などに選ばれることもあるこの曲。

中学生のみなさんで知らない人はほとんどいませんよね。

歌が苦手な理由として、普通のJ-POPの歌い方が分からず、どうしても合唱っぽくなってしまうという人もいると思います。

そんな人はその合唱っぽくなってしまうというのを武器に歌える曲を選べば完璧に歌いあげられるはずですよ!

せっかくの自分の声なので、いいところを見せられるような曲を選んで、殻を破っていきましょう!

第一夜ヨルシカ56

ヨルシカ – 第一夜(OFFICIAL VIDEO)
第一夜ヨルシカ

ゆったりとした音楽性と深いテーマやリリックが印象的なユニット、ヨルシカ。

最近の若者であれば、誰でも一度は彼女たちの楽曲を聴いたことがあると思います。

そんなヨルシカの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『第一夜』。

曲調はいかにもヨルシカらしい、アンニュイで幻想的なものに仕上げられています。

やや高さが目立つ楽曲ですが、ボーカルラインの音域が広いわけではないので、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。