RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?

今回は、これまでに中学生にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(21〜25)

かくれんぼ優里22

優里「かくれんぼ」Official Music Video
かくれんぼ優里

優里さんの代表曲であり、彼の大ブレイクのキッカケとなったのがこの曲。

切ない男女の別れが描かれた歌詞に胸を打たれるリスナーが続出しました。

そんなこの曲、歌が苦手な男性にオススメ。

というのも、音域が広くない上に低め、さらに音程の上下も少ないメロディが付けられていることで、歌いやすいと思います。

とはいえ、優里さんご本人は地声と裏声を使い分けて、歌詞に描き出された切ない物語を見事に表現されているんですよね。

ということで、この曲は歌が苦手な方には歌いやすく、歌詞の世界観を表現するというところまで考えればどこまでも突き詰められる、初心者から上級者にまでオススメの1曲です。

3月9日レミオロメン23

卒業式や結婚式といった、門出を祝う場面でおなじみの『3月9日』。

レミオロメンが2005年にリリースした曲です。

どの部分を切り取っても美しい歌詞や、切なさを持ったメロディーそして、ほどよく盛り上がるバンドサウンド、全てがうまく噛み合った名曲中の名曲ですね。

実はこの曲、「高い声が出ない」方でもサマになる曲なんです!

この曲で使われている音域は、他の曲に比べて狭く、また、どちらかというと低音域をメインに作られているのでハイトーンボイスを使わなくてもカッコよく歌えちゃうんですよ!

逆に低すぎる場合はキーを変更してみましょう!

自分にぴったりな音域で歌えば、カラオケ採点で高得点も夢じゃありませんよ!

さくら(独唱)森山直太朗24

森山直太朗の名曲です。

自然と楽曲の世界観に引き込まれるような圧倒的な音楽センスと美しいロングトーンで年齢性別にかかわらず愛されているアーティストです。

卒業シーズンには定番の曲となりました。

卒業する友人、自分へぜひ歌ってみてはいかがでしょう。

コブクロ25

桜ソングとして人気が高く、カラオケでもよく歌われる、コブクロを代表するナンバーの一つ『桜』。

メジャーデビュー後、2005年にシングルリリースされ、ドラマ『Ns’あおい』の主題歌にも起用されましたが、2000年にリリースされたインディーズアルバム『Root of my mind』にも収録されていました。

メロディーがシンプルで覚えやすく、テンポもゆったりしているので、歌うことに慣れていない方でも取り組みやすいでしょう。

ハモりのメロディーもそれほど難しくはないので、2人で頑張ってハモりに挑戦してみるのもオススメです!

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(26〜30)

向日葵Ado26

Adoさんの通算21作目のシングルで、2023年7月リリース。

TBS系火曜ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜』主題歌に採用されています。

聴いているだけで、穏やかな夏の日の風景が思い浮かんでくるような優しいムードの漂う一曲に仕上げられていますね。

この楽曲をAdoさんは、さまざまな発声を絶妙に使い分けることで、とても素敵な歌唱表現を披露されていますが、楽曲のメロディそのものは、さほど難解なものではないと思いますので、普段あまり歌うことのない方でも気軽にカラオケでセレクトできるのではないかと思います。

優しく穏やかに歌うところと、力強く歌うところのコントラストをしっかりとつけて歌うと、いい感じに聴かせることができると思いますので、ぜひお試しください。

いろんな歌唱表現を習得するための練習曲としても秀逸だと思いますので、ご自身の歌唱をランクアップさせたい方にもおすすめしたい一曲です。

ツバメYOASOBI27

「ツバメ」/ YOASOBI with ミドリーズ Official Music Video
ツバメYOASOBI

ツバメの視点から描かれた壮大な物語。

YOASOBIさんの楽曲は、小さな生き物たちの大きな夢を優しく歌い上げています。

2022年11月にリリースされた本作は、英語版としてYOASOBIさんにとって5作目となる楽曲です。

NHK Eテレの子供向けSDGs番組『ひろがれ!

いろとりどり』でも12月の歌として放送されました。

カラオケで歌いたい中学生の皆さんにぴったりの1曲。

メロディーが覚えやすく、歌詞も心に響くメッセージ性の高い内容です。

仲間と一緒に歌って、みんなで楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

にじいろ絢香28

ゴスペル調の芯のある力強い歌声を特徴としている絢香さん。

現在はお母さんになり、歌声もさらに魅力を増しました。

2014年にリリースされた『にじいろ』は、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされた曲です。

終始優しいサウンドが響く1曲。

絢香さんの曲は低音から高音までの幅広い音域を使う印象が強いですが、こちらの曲は穏やかなのが特徴。

無理をせずに歌えます。

音程もとりやすく、取っつきやすい曲ですよ。