RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?

今回は、これまでに中学生にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(71〜80)

灰かぶり十明71

十明 – 灰かぶり [Official Lyric Video]
灰かぶり十明

映画『すずめの戸締り』のテーマソングでブレイクした歌手、十明さん。

今ではすっかりメインストリームの常連でヒットソングを飛ばしていますね。

十明さんといえば澄み切った声質が特徴です。

こちらの『灰かぶり』はそんな十明さんの声質を活かした作品で、ゴシックな雰囲気でありながらも幻想的なメロディーが展開されていきます。

声質を魅せるタイプの楽曲なので、ボーカルラインの難易度は低めです。

歌が苦手な方でも歌いやすいので、ぜひチェックしてみてください。

ある男エイハブ72

ボカロPや4ピースバンドとして活動している、エイハブ。

歌い手シーンでは非常に多くのファンを抱えるバンドで、10代の男女から多くの支持を集めています。

そんなエイハブの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ある男』。

キレのある作品ですが、音域がやや狭く、ボーカルラインもダウナーなものが主体です。

そのため、声変わりなどで発声が安定しない中学生の方でも挑戦しやすい楽曲です。

ぜひチェックしてみてください。

笑えよ乙女コレサワ73

コレサワ「笑えよ乙女」【Music Video】
笑えよ乙女コレサワ

クマのヴィジュアルがかわいいコレサワさん。

次々に打ち出す恋愛ソングに多くの共感を得ている女性シンガーです。

今回ご紹介するのは、くじけた気持ちに寄り添ってくれる『笑えよ乙女』というエールソング。

恋愛ソングではないけれど、コレサワさんらしさが詰まっています。

歌うときは女の子らしさがポイントです。

声を無理して張る必要もなく、無駄なエネルギーも必要ない、ただ女の子らしい優しさが大切。

コレサワさんの歌声からにじみ出る女の子らしさを参考にしながら歌ってみましょう。

LOVE is和ぬか74

LOVE is/和ぬか【Music Video】
LOVE is和ぬか

YouTubeを中心に大活躍しているシンガーソングライター、和ぬかさん。

Adoさんのように基本的なプロフィールが明らかになっていないアーティストで、ミステリアスな部分も含めて若者から圧倒的な支持を集めていますね。

そんな和ぬかさんの楽曲のなかでも、特に歌が苦手な方にもオススメしたい楽曲が、こちらの『LOVE is』。

明るいメロディーで展開も華やかなのですが、意外にも音域が狭い作品なので、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。

飾りじゃないのよ 涙は宮本浩次75

独特のボーカルと音楽性で人気を集めるエレファントカシマシのボーカル、宮本浩次さん。

最近はソロとしても大活躍しており、いくつかのヒットソングをドロップしていますね。

そんな彼の作品のなかでも、特に歌が苦手な方にオススメしたい楽曲が、こちらの『飾りじゃないのよ 涙は』。

もとは中森明菜さんの楽曲ですね。

昭和に作られた楽曲ということもあり、現在の歌にはないゆったりとしたリリックの詰まり方が特徴です。

昔の歌は歌いやすいので、ぜひチェックしてみてください。

ラズリMONGOL800×WANIMA76

MONGOL800×WANIMA「ラズリ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800とWANIMAによる楽曲『ラズリ』。

どちらも快活な音楽性を得意としているバンドということもあり、本作は非常に爽やかな雰囲気に仕上げられています。

WANIMAの楽曲は高音パートもなかなかに多いのですが、本作はMONGOL800との共演ということもあり、全体的に狭い音域で歌われているのが特徴です。

ロングトーンと歌いだしの発声さえ気をつければ、誰でもそれっぽく歌える楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

ringo秦 基博×草野マサムネ77

秦 基博×草野マサムネ「ringo」Music Video
ringo秦 基博×草野マサムネ

秦基博さんとスピッツのボーカルを務める草野マサムネさんによる新曲、『ringo』。

両者とも、エモーショナルなボーカルが印象的なので、発表当初はどういったシナジーが生まれるのかと話題を集めましたよね。

そんな本作は非常に歌いやすいボーカルラインが特徴です。

草野マサムネさんの声質は非常に高いので、音域が広いものも多いのですが、本作はやや控えめな音域に設定されているため、難しい高音パートなどは登場しません。

音程自体もキャッチーなので、誰でも簡単に歌えるでしょう。