【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに中学生にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【2025】中学生でもカラオケで歌いやすい!おすすめの洋楽まとめ
- 中学生が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【高校生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 中学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽~人気曲から最新ヒット曲まで~
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 小学生でも歌いやすい洋楽|定番から最近の作品が登場!!!
- 中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 小学生が好きな洋楽の名曲。一度は聴きたい!人気の英語の歌
【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(71〜80)
ギルティtuki.78位

15歳でバズった中学生シンガーソングライター、tuki.さん。
現在は高校二年生になっていますが、同じ中学生として、当時の彼女に憧れを持っている方も多いのではないでしょうか?
そんなtuki.さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ギルティ』。
サビでファルセットが登場しますが、これは地声で歌えるにもかかわらず、あえてファルセットを選択しているだけなので、一般的な声域を持つ女子中学生であれば、薄いミックスボイスで難なく歌えるはずです。
最新曲なので、早めにトレンドを抑えておきたい中学生の方は必見です!
図鑑SEKAI NO OWARI79位

長年にわたって活躍を続けるロックバンド、SEKAI NO OWARI。
ロックバンドというくくりではありますが、楽曲のほぼ全てがJ-POPで、毎度毎度独自のコンセプトをこめた作品をリリースしています。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのがこちらの『図鑑』。
mid1B~hiBと音域はやや広めではありますが、音程の上下がゆるやかなので、総合的には歌いやすい楽曲と言えます。
最新曲でもあるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
糸菅田将暉×石崎ひゅーい80位

菅田将暉さんと石崎ひゅーいさんのコラボによる『糸』。
この曲は同名映画のエンディングテーマとして起用、聴く人々の心を揺さぶる中島みゆきさんを代表する1曲。
とくに菅田さんの中低音から美しい高音までを含む男らしい歌声と石崎さんのやわらかく温かい歌声は、楽曲の持つ感動を倍加させます。
シンプルなメロディであるため、歌いやすくカラオケでも挑戦しやすいでしょう。
元は女性が歌う曲ですが、音域はそれほど高くないため男性も女性も歌いやすいと思います。
【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(81〜90)
轍-わだち-コブクロ81位

アップテンポで、聴く人にワクワクした気持ちを与えてくれる『轍-わだち-』。
2001年にリリースされたこの曲は、インディーズ時代にリリースされたアルバム『Root of my mind』にも収録されています。
つらいときに励ましてくれ、また明日に向かって進む力をくれる歌詞には、勇気をもらえますね。
メロディーが覚えやすいところが、歌いやすいポイントの一つです。
そしてノリがよく、周りの人とワイワイしながら歌える曲なので、カラオケなどに慣れていないという方も周りと楽しみながら歌えますよ!
sugar由薫82位

幼少期を海外で過ごしていたこともあり、洋楽のエッセンスを感じさせるオシャレな音楽性が印象的な女性シンガーソングライター、由薫さん。
10代から20代であれば、多くの方がご存じだと思います。
そんな由薫さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『sugar』。
1990年代の洋楽のロックをイメージさせるような、淡いサウンドとボーカルラインが印象的な楽曲です。
洋楽をイメージさせるといっても、決して難しいというわけではありません。
キレイに歌いすぎずに、ゆるく歌うことでより良く聴こえるので、ぜひ参考にしてみてください。
茜森山直太朗83位

個性的なリリックとメロディーで、長年にわたって活躍を続けるアーティスト、森山直太朗さん。
彼のボーカルといえば、誰もが独特のファルセットをイメージするのではないでしょうか?
確かに彼の楽曲はファルセットを使ったものが多く、歌が苦手な方にとっては歌いづらいと思います。
しかし、こちらの『茜』は違います。
森山直太朗さんの楽曲のなかでは、珍しく音域が狭い作品で、展開もゆっくりとしています。
歌が苦手な方にとっては、これ以上ないほど歌いやすい作品なので、ぜひチェックしてみてください。
くせげSaucy Dog84位

若者から絶大な支持を集めるバンド、Saucy Dog。
Saucy Dogというと高音のボーカルが印象的ですよね?
そのため、彼らの楽曲は難しいという印象を持っている方は非常に多いと思います。
そこでオススメしたいのが、新曲であるこちらの『くせげ』。
本作はSaucy Dogの作品としては、かなり音域が狭い部類の作品です。
もちろん、ボーカルの声が高いので、なかなかそう聞こえないかもしれませんが、自分のキーに合わせれば誰でもすんあり歌えるでしょう。