RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

きのこ帝国の人気曲ランキング【2025】

初期に代表されるシューゲイザーな音像、また、現在のポップさが感じられる楽曲。

時間とともに自分たちの伝えたい音楽を追い求め続けているきのこ帝国。

どの曲も人の心に寄り添うような優しさが感じられるのが魅力です。

今回は彼女たちの人気曲をランキングにしてお届け。

きのこ帝国の人気曲ランキング【2025】(31〜35)

スクールフィクションきのこ帝国31

きのこ帝国 (Kinoko teikoku) – スクールフィクション
スクールフィクションきのこ帝国

インディーズレーベルより初の全国流通アルバム「渦になる」からの1曲。

学生時代特有の箱庭の中にいるような、息苦しさと退屈さを思い出させるような歌詞の曲。

インディーズバンドの魅力としては欠かせない熱意がぎっしり込められており、今一つ現状に納得のいっていない人にオススメです。

爽快な気分になれます。

スピカきのこ帝国32

きのこ帝国 スピカ 弾き語り
スピカきのこ帝国

2015年4月29日にリリースされたメジャーデビューシングル「桜が咲く前に」のカップリング曲です。

ちなみにスピカとは春の夜にとても明るく輝く星です。

悲しい内容の歌詞ですが、なんとなく曲調などからポジティブな気持ちも感じとれる1曲ですね。

ミュージシャンきのこ帝国33

きのこ帝国 Kinoku Teikoku – ミュージシャン
ミュージシャンきのこ帝国

もし大好きなミュージシャンの方が亡くなっても、残された音源のおかげでずっと存在しているように思えるけれど、実際は亡くなってこの世にはいない。

そんな当たり前のことに気づいて一晩で一気に作り上げた曲とのことです。

最初は不謹慎な気持ちだったそうですよ。

ユーリカきのこ帝国34

インディーズ1stフルアルバム「eureka」からの1曲。

もともときのこ帝国はシューゲイザーに影響を受けたバンドなのですが、この曲はひときわルーツがわかりやすいアレンジになっています。

リバーブやコーラスの良く効いたギターが生み出す浮遊感と半分夢の中にいるような覚醒しない歌詞がよく合っています。

エレクトロニカやシューゲイザーが好きな方には寝る前におすすめしたい1曲です。

ロンググッドバイきのこ帝国35

その名の通り少し冗長な印象を受けますが、とてもいい曲です。

聴き込んで聴き込んでやっとわかる部分も多い、細かい工夫が音楽的な深みを感じます。

するめ曲が好きな方にはとてもおすすめの1曲です。

長いですが、その時間を使う価値があります。