寂しい歌ランキング【2025】
今年流行した「寂しい歌」のランキングです。
一人になるといろいろ考えちゃって寂しくなることってありますよね。
今年もそんな寂しさを歌った少し哀愁の漂う曲が多くリリースされました。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。
寂しい歌ランキング【2025】(1〜10)
366日HY8位

別れてしまってもその人のことを考えてしまう……未練が残るのは、失恋にはつきものですよね。
そんな未練をつづりにつづった曲がHYの『366日』です。
ドラマ『赤い糸』の主題歌に起用されました。
優しいサウンドとボーカル仲宗根さんの歌声の力強さが不思議とフィットし、切ない気持ちをより一層強くしてくれます。
この曲を聴きながら、失恋した過去を思い出してみるのもいいかもしれません。
愛が灯るロクデナシ9位

SNS発のボーカリストとして注目を集めるにんじんさんと、話題のボカロPやコンポーザーによる次世代音楽プロジェクト、ロクデナシ。
ボカロPのMIMIが楽曲を手がけた、ピアノとストリングスによるアンサンブルが心を震わせますよね。
今がどれだけ苦しくても、いつか報われる時が来ることを感じさせるリリックは、日々不安を抱える方に勇気をくれるのではないでしょうか。
センチメンタルな歌声とドラマチックなアレンジが背中を押してくれる、エモーショナルなナンバーです。
ガーデン藤井風10位

四季の移ろいを通じて人生の無常や人との縁を優しく包み込む藤井風さんの楽曲。
ゴスペルテイストを取り入れた柔らかな歌声とピアノの音色が、心に深く染み入ります。
本作は2022年3月に発売されたアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録され、ネイチャーラボの「ランドリン」テレビCMソングとしても起用されました。
静岡県熱海市のACAO FORESTで撮影された美しいミュージックビデオも話題を呼びました。
悲しみや寂しさを抱えながらも、前を向いて生きていきたいと願う人の心に寄り添う珠玉の1曲です。
ひとりの時間に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
きっと涙してしまうことでしょう。
寂しい歌ランキング【2025】(11〜20)
3月9日レミオロメン11位

2000年に結成された3ピースバンド。
ボーカル藤巻さんのやさしく包むような歌声が特徴です。
この曲はドラマ『1リットルの涙』の劇中で流れたことをきっかけに大ヒットしました。
切なく温かい歌詞が魅力の名曲です。
今はいいんだよ。MIMI12位

美しく切ないメロディと印象的なピアノサウンドが心に寄り添うバラード作品です。
優しく包み込むような温かい調べのなかで、強がって生きることに疲れた誰かに向けて、そっと手を差し伸べるように歌いかけます。
失敗や挫折、自分の弱さを受け入れ難くて、寝れない夜を過ごすこともあるはず。
本作は、そんな過去の涙も大切な思い出として受け止めながら、ゆっくりと前を向いて歩んでいけばいいのだと、背中を押してくれます。
2022年12月にシングルとしてリリースされ、2025年3月発売のアルバム『夜をだきしめる時。』にも収録。
つらい気持ちを抱えているとき、一人で頑張りすぎてしまいそうなときに、そっと聴いてほしい1曲です。
明日への手紙手嶌 葵13位

ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』のエンディングテーマに起用された、手嶌葵さんの人気曲です。
故郷で好きな人の帰りを待ちながら書いた手紙のような歌詞と、やさしい雰囲気がただようメロディーに癒やされます。
手嶌葵さんの染み込むような歌声が寂しい気持ちを包み込んで、ふんわりと温めてくれるようですね。
この曲は失恋ソングにも聴こえますが、離れている家族の顔を思い出してしまう方も多いのではないでしょうか?
ぜひ聴いてみてください。
最後の雨中西保志14位

恋人との別れ際を歌った、胸が痛むバラードナンバーです。
奈良県出身のシンガー、中西保志さんによる大ヒット曲で、1992年にセカンドシングルとしてリリースされました。
離したくないのに離れていってしまう大切な人……聴いていると映画のワンシーンのような情景が浮かんできて、切なくなりますね。
最近失恋してしまって病んでいる、そんなときにぜひ聴いてみてください。
ストレス発散に、カラオケで歌う曲としてもオススメですよ。





