Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
キャッチーなポップセンスと突き抜けたロックサウンドで注目を集める、メンバーの全員が90年代以降に生まれた邦楽ロックバンド、Mrs.GREEN APPLE。
彼らの再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。
ぜひご覧ください。
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
 - GReeeeNの人気曲ランキング【2025】
 - Official髭男dismの人気曲ランキング【2025】
 - NUMBER GIRLの人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】
 - 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
 - RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
 - 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
 
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(61〜70)
延々Mrs. GREEN APPLE64位

『炎炎ノ消防隊』シリーズが好きな方はご存じかと思いますが、この曲ミセスの『インフェルノ』に似ていませんか?
実はタイアップが同じ作品ということもあって、アウトロで『インフェルノ』のフレーズが使われているんです!
こういうの見つけたとき嬉しくなりますよね!
さて、曲の解説をしていくと音域はC#3~C#5で全体的に中低音で歌われているので音域の心配はいらないと思います!
テンポが少し早めなのでメロディをしっかり覚えてから歌うといいですね。
また、曲中、裏声と地声の切り替えがあるので曲をかけながらハミングするのオススメです!
これができると切り替えがスムーズに楽になります。
喉を使わないように少しだけ口を開けてハミングして眉間が響く感覚を探してください。
歌声にしたときも同じ場所を響かせたまま歌いましょう!
ぜひやってみてください!
FolktaleMrs. GREEN APPLE65位

アンニュイな雰囲気が印象的なMrs.GREEN APPLEの名曲『Folktale』。
2019年にリリースされたアルバム『Attitude』に収録されている作品で、サビ以外はアンニュイな雰囲気にまとめられています。
サビに関しては、非常に壮大なメロディで、AメロやBメロのギャップはバツグンです。
そんな本作はテンポが遅く、音域もめちゃくちゃに広い方ではないため、難曲が多いミセスの作品のなかでは、歌いやすい部類に入ります。
ポイントはサビはじめの発声。
はっきり発声しないと、なよっとした印象になるので注意しましょう。
後半に登場するファルセットが難しい場合は、ダブルの下のラインを歌ってもOKです。
LionMrs. GREEN APPLE66位

2010年代の邦楽ロックといった感じの爽やかなメロディが印象的なMrs.GREEN APPLEの名曲『Lion』。
本作は、彼らの楽曲のなかでは、そこまで広い音域の楽曲というわけではありませんが、サビ前のフレーズがやや難所です。
叫ぶ感じで声を出すのですが、ぶっちゃけこの部分はシャウトがかかっても全然問題ありません。
キレイなボーカルラインというよりは、ロック色の強い荒いボーカルラインなので、枯れた声やハスキーボイスの方でもわりと歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
Mrs. GREEN APPLEメドレーMrs. GREEN APPLE67位

2022年から新体制で始まったフェーズ2でも絶好調のロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
ボーカルの大森元貴さんによるカラフルな楽曲群や突き抜けるようなハイトーンボイスは、ライブでもファンを熱狂させています。
フェーズ1時代のヒット曲『青と夏』や、フェーズ2以降に話題となった『ダンスホール』など、それぞれの時代の楽曲を聴き比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
このメドレーをきっかけに、さらにMrs. GREEN APPLEを掘り下げてみてはいかがでしょうか。
点描の唄 (feat. 井上苑子)Mrs. GREEN APPLE68位

アコースティックギターとピアノの優しい音色をフィーチャーしたイントロが印象的な、美しいデュエットソングです。
Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんと、シンガーソングライター井上苑子さんの透明感ある歌声が絶妙に絡み合い、男女それぞれの視点から限りある恋の切なさと輝きを描いています。
夏の終わりと共に訪れる別れを予感しながらも、出会えた喜びをかみしめる二人の心情が点描画のように紡がれていく、切なくも温かいストーリーが魅力。
この楽曲は2018年8月に発売されたシングル『青と夏』のカップリングで、映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として書き下ろされました。
疲れた心をそっと癒やし、日常に彩りを添えてくれる、感傷的な夜に聴きたいヒーリングナンバーです。
庶幾の唄Mrs. GREEN APPLE69位

1stアルバム『TWELVE』のラストを飾る、キーボードの藤澤涼架さんによるフルートが印象的な『庶幾の唄』。
シャッフルビートに乗せたポップなメロディやアンサンブルが心地いいナンバーです。
フックのあるメロディが覚えやすく、音域もそこまで広くないため、あまりカラオケに慣れていない方にもオススメですよ。
ただし、音程の跳躍が多くビートも跳ねているなど難しい部分もあるため、何度も挑戦して歌いこなせるようになってほしいポップチューンです。
ProPoseMrs. GREEN APPLE70位

4thアルバム『Attitude』に収録され、フェーズ1期の隠れた名曲としてファンからの人気も高い『ProPose』。
恋愛中の自分でも自分が分からなくなるような複雑な感情は、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
全体的の声を張るシーンが少なく音域も広くないため、どうしてもキーが合わない方でもご自身に合った設定をすれば歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、ビートに合わせてスタッカートを意識しながら歌わないとメロディが間延びしてしまうため、注意して歌いましょう。





