Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
キャッチーなポップセンスと突き抜けたロックサウンドで注目を集める、メンバーの全員が90年代以降に生まれた邦楽ロックバンド、Mrs.GREEN APPLE。
彼らの再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。
ぜひご覧ください。
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの人気曲ランキング【2025】
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- Official髭男dismの人気曲ランキング【2025】
- NUMBER GIRLの人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- GReeeeNの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(71〜80)
私Mrs. GREEN APPLE78位

2016年1月に発売された記念すべき1stアルバム『TWELVE』に収録されている、寒い季節にぴったりなバラードナンバー。
本作は、息が白くなる情景から始まり「私」という主人公の視点で物語が進んでいきます。
大切な人を思う切ない気持ちや、自分の弱さと向き合う姿が描かれていて、聴いていると思わず感情移入してしまうんですよね。
ちょっぴり大人びた世界観にひたりたいときにぴったりです。
あなたにMrs. GREEN APPLE79位

聴きなじみ深いメロディーなのに新しい!
Mrs. GREEN APPLEの『あなたに』は、沖縄のロックバンド、MONGOL800の名曲のカバーです。
2023年10月にリリースされた、MONGOL800の結成25周年記念トリビュートアルバムである『800TRIBUTE – champloo is the BEST!! 2 -』に収録されています。
原曲の勢いはそのままに、ミセスらしいドラマチックなアレンジが加えられており、聴き終わったときには心がパッと花開いたような気分になります。
大好きな人への思いが止められなくなるラブソングです!
ノニサクウタMrs. GREEN APPLE80位

メジャー2ndシングル『サママ・フェスティバル!』のカップリングとして収録されている『ノニサクウタ』。
ピアノの音色が耳に残る軽快なアンサンブルやポジティブなメッセージは、聴いているだけで気持ちが明るくなりますよね。
比較的キーが低く音域も広くないため、あまり歌が得意でないという方にも歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、メロディのリズムが速く音程の跳躍も多いため、カラオケで歌う際にはしっかり覚えてから挑戦しましょう。
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(81〜90)
PRESENTMrs. GREEN APPLE81位

愛と感謝の気持ちを形のないプレゼントとして届ける心温まる楽曲です。
2020年にベストアルバム『5』に収録された作品で、英語バージョンと日本語バージョンの両方が制作されています。
世知辛い日々の中でも愛の言葉が人を自由にする力を持っていることや、丁寧に包まれた気持ちを大切な人に贈る様子が歌われていて、聴いているだけで心が温かくなります。
誕生日のお祝いで大切な人への気持ちを伝えたい時や、日頃の感謝を込めてカラオケで歌いたい方にピッタリな1曲です。
LionMrs. GREEN APPLE82位

2010年代の邦楽ロックといった感じの爽やかなメロディが印象的なMrs.GREEN APPLEの名曲『Lion』。
本作は、彼らの楽曲のなかでは、そこまで広い音域の楽曲というわけではありませんが、サビ前のフレーズがやや難所です。
叫ぶ感じで声を出すのですが、ぶっちゃけこの部分はシャウトがかかっても全然問題ありません。
キレイなボーカルラインというよりは、ロック色の強い荒いボーカルラインなので、枯れた声やハスキーボイスの方でもわりと歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
Part of meMrs. GREEN APPLE83位

ミニアルバム『Unity』収録のバラード曲です。
『Part of me』は、ゆったりとした曲なので大森さんも裏声メインで歌唱していますね。
みなさんはこの裏声や高音に憧れるのではないでしょうか?
裏声が得意な方はもちろん歌いやすそうな曲ですが、苦手な方は息切れしたりすぐに疲れてしまいますよね?
では、裏声の出し方を少し解説します!
まず、キレイな裏声を出すには体幹や息が大事です。
体幹意識は、下腹部にぐっと力を入れると体がブレなくなるので、その状態で声を出すこと。
基本的に裏声は頭から真上に出すと出しやすくなりますよ!
そして歌うときに一番大事なのが息ですね。
しっかり息を吸って吐かないと胸式呼吸になって苦しくなるので肩の力を抜いて落ち着いて呼吸しましょう!
ぜひ腹式呼吸で歌ってください!
ProPoseMrs. GREEN APPLE84位

4thアルバム『Attitude』に収録され、フェーズ1期の隠れた名曲としてファンからの人気も高い『ProPose』。
恋愛中の自分でも自分が分からなくなるような複雑な感情は、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
全体的の声を張るシーンが少なく音域も広くないため、どうしてもキーが合わない方でもご自身に合った設定をすれば歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、ビートに合わせてスタッカートを意識しながら歌わないとメロディが間延びしてしまうため、注意して歌いましょう。