Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
キャッチーなポップセンスと突き抜けたロックサウンドで注目を集める、メンバーの全員が90年代以降に生まれた邦楽ロックバンド、Mrs.GREEN APPLE。
彼らの再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。
ぜひご覧ください。
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
 - GReeeeNの人気曲ランキング【2025】
 - Official髭男dismの人気曲ランキング【2025】
 - NUMBER GIRLの人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
 - GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】
 - 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
 - RADWIMPSの人気曲ランキング【2025】
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - GReeeeNの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
 - 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
 
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(71〜80)
アボイドノートMrs. GREEN APPLE78位

1stベストアルバム『5』のために書き下ろされ、音楽用語で「他の音を邪魔してしまうため避けるべき音」という意味がある『アボイドノート』。
爽快なロックチューンに乗せたシニカルな歌詞は、自分のことを言い当てられているような気持ちになる方も多いのではないでしょうか。
音程の幅が広くキーも高いですが、階段上に動くメロディが多いためご自身のキーに合わせれば歌いやすいですよ。
韻を踏んだような歌詞の構成が聴いていて心地いい、モダンなロックチューンです。
私Mrs. GREEN APPLE79位

2016年1月に発売された記念すべき1stアルバム『TWELVE』に収録されている、寒い季節にぴったりなバラードナンバー。
本作は、息が白くなる情景から始まり「私」という主人公の視点で物語が進んでいきます。
大切な人を思う切ない気持ちや、自分の弱さと向き合う姿が描かれていて、聴いていると思わず感情移入してしまうんですよね。
ちょっぴり大人びた世界観にひたりたいときにぴったりです。
ノニサクウタMrs. GREEN APPLE80位

メジャー2ndシングル『サママ・フェスティバル!』のカップリングとして収録されている『ノニサクウタ』。
ピアノの音色が耳に残る軽快なアンサンブルやポジティブなメッセージは、聴いているだけで気持ちが明るくなりますよね。
比較的キーが低く音域も広くないため、あまり歌が得意でないという方にも歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、メロディのリズムが速く音程の跳躍も多いため、カラオケで歌う際にはしっかり覚えてから挑戦しましょう。
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(81〜90)
灯火Mrs. GREEN APPLE81位

映像作品『ENSEMBLE TOUR 〜ソワレ・ドゥ・ラ・ブリュ〜』と同時にリリースされた8thシングル『僕のこと』収録の『灯火』。
浮遊感のあるギターフレーズをフィーチャーしたイントロが印象的な、タイトなロックチューンです。
ファルセットを多用したメロディはキーこそ高いですが、音域自体はそこまで広くないためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。
クールなメロディとロックサウンドがカラオケを盛り上げてくれる、爽快感と哀愁を感じさせるナンバーです。
藍(あお)Mrs. GREEN APPLE82位

もともとはライブ会場限定のミニアルバム『Introduction』に収録され、後にリアレンジされたバージョンが1stアルバム『TWELVE』に収録された『藍』。
タイトなイントロやギターのタッピングをフィーチャーしたスリリングなアンサンブルが耳に残るロックチューンです。
音程の跳躍が少なくメロディの動きも比較的少ないため、あまり歌が得意でないという方にも音程がとりやすいのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジがカラオケを盛り上げてくれる、おすすめのナンバーです。
FACTORYMrs. GREEN APPLE83位

バンドの名前が作品のタイトルとなっている2ndアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録されている楽曲、『FACTORY』。
透明感を作り出しているシンセサウンドをフィーチャーしたと奥行きのあるアンサンブルが心地いいですよね。
全体的に音域の幅が狭く抑揚も少ないため、カラオケでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
独特の浮遊感が歌っていても気持ちいい、歌が苦手という方にもおすすめしたいドラマチックなポップチューンです。
リスキーゲームMrs. GREEN APPLE84位

メジャーデビュー作品となった3rdミニアルバム『Variety』に収録されている『リスキーゲーム』。
バンドの結成当時に制作されたという楽曲で、Mrs. GREEN APPLEの底知れないセンスが再確認できるのではないでしょうか。
全体的にキーが高いですが音域はそこまで広くないため、どうしてもご自身のキーと合わない方でも設定をすれば歌いやすいですよ。
ただし、アンサンブルに合わせた複雑なメロディが登場したり途中で拍子が変わったりなどするため、楽曲の流れをしっかり覚えてからカラオケで歌いましょう。





