RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】

キャッチーなポップセンスと突き抜けたロックサウンドで注目を集める、メンバーの全員が90年代以降に生まれた邦楽ロックバンド、Mrs.GREEN APPLE。

彼らの再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。

ぜひご覧ください。

Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(71〜80)

点描の唄(feat.井上苑子)Mrs. GREEN APPLE78

Mrs. GREEN APPLE「点描の唄」Official Live Lyric Video
点描の唄(feat.井上苑子)Mrs. GREEN APPLE

国内の音楽フェスで幅広く活躍するロックバンド・Mrs. GREEN APPLE。

こちらの『点描の唄(feat.井上苑子)』は彼らが2018年にリリースした『青と夏』に収録されました。

ゆっくりなテンポで展開するクラシカルなメロディーラインが胸を打ちます。

好きな人へのリアルな思いがあふれた歌詞が感動的。

「夏が終わってほしくない」という力強いメッセージがこめられた片思いソングです。

切ない思いに寄りそうソウルフルなバラードを聴いてみてくださいね。

ノニサクウタMrs. GREEN APPLE79

メジャー2ndシングル『サママ・フェスティバル!』のカップリングとして収録されている『ノニサクウタ』。

ピアノの音色が耳に残る軽快なアンサンブルやポジティブなメッセージは、聴いているだけで気持ちが明るくなりますよね。

比較的キーが低く音域も広くないため、あまり歌が得意でないという方にも歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、メロディーのリズムが速く音程の跳躍も多いため、カラオケで歌う際にはしっかり覚えてから挑戦しましょう。

PRESENTMrs. GREEN APPLE80

Mrs. GREEN APPLE – PRESENT (Japanese ver.)
PRESENTMrs. GREEN APPLE

愛と感謝の気持ちを形のないプレゼントとして届ける心温まる楽曲です。

2020年にベストアルバム『5』に収録された作品で、英語バージョンと日本語バージョンの両方が制作されています。

世知辛い日々の中でも愛の言葉が人を自由にする力を持っていることや、丁寧に包まれた気持ちを大切な人に贈る様子が歌われていて、聴いているだけで心が温かくなります。

誕生日のお祝いで大切な人への気持ちを伝えたい時や、日頃の感謝を込めてカラオケで歌いたい方にピッタリな1曲です。

Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(81〜90)

Mrs. GREEN APPLE81

冬の寒い季節、Mrs. GREEN APPLEの楽曲が心に染み渡ります。

アルバム『TWELVE』の収録曲として、2016年1月にリリースされた珠玉のバラード。

恋における肯定を歌い上げ、聴く人の心に希望の灯をともします。

困難に立ち向かう勇気と、他者とともに成長する大切さ。

挫折を乗り越え、自分らしさを貫く強さが込められた歌詞は、切なくも冬の寒さに負けそうな心を温めてくれるでしょう。

一人で聴くのも良し、大切な人と共有するのもすてきです。

寒い季節を乗り越える力をくれる1曲をぜひ聴いてみてくださいね。

ProPoseMrs. GREEN APPLE82

Mrs. GREEN APPLE「ProPose」Official Lyric Video
ProPoseMrs. GREEN APPLE

4thアルバム『Attitude』に収録され、フェーズ1期の隠れた名曲としてファンからの人気も高い『ProPose』。

恋愛中の自分でも自分が分からなくなるような複雑な感情は、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。

全体的の声を張るシーンが少なく音域も広くないため、どうしてもキーが合わない方でもご自身に合った設定をすれば歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、ビートに合わせてスタッカートを意識しながら歌わないとメロディーが間延びしてしまうため、注意して歌いましょう。

点描の唄Mrs. GREEN APPLE (feat.井上苑子)83

点描の唄 / Mrs. GREEN APPLE (feat.井上苑子) full covered by オサム × 春茶
点描の唄Mrs. GREEN APPLE (feat.井上苑子)

切ない恋心を点描のように細やかに描き出した、Mrs. GREEN APPLEの2018年7月のナンバー。

井上苑子さんを迎え、男女の視点から刹那的な恋を歌い上げています。

映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌にも起用された本作は、夏の終わりを感じさせる情景と、限りある恋に対する幸せな感情が織り交ぜられています。

軽快ながらも哀愁を帯びたメロディと繊細な歌詞が、リスナーの心に深く響くことでしょう。

片思い中のあなたに、一瞬一瞬を大切にすることの素晴らしさを教えてくれる1曲です。

SwitChMrs. GREEN APPLE84

まったくクセのないキャッチーな音楽性が印象的なMrs.GREEN APPLE。

アルバムの楽曲も聴きやすいものが多いのですが、たまに風変わりな楽曲を収録していることもあります。

それが、こちらの『SwitCh』。

本作の最大の特徴はサビ後の「アイ!アイ!」と叫ぶ部分。

ややコミカルな印象を受けますよね。

もちろん、基本的なメロディーはキャッチーで、ボーカルラインも彼らの作品のなかでは音域が狭い方なので、歌いやすいと思います。