Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
キャッチーなポップセンスと突き抜けたロックサウンドで注目を集める、メンバーの全員が90年代以降に生まれた邦楽ロックバンド、Mrs.GREEN APPLE。
彼らの再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。
ぜひご覧ください。
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE36位

Mrs. GREEN APPLEが2016年6月にリリースした、メジャー2枚目のシングルです。
夏のお祭りをテーマにした底抜けに明るいサウンドと弾けるようなメロディが、夏の訪れを告げる号砲のように鳴り響きます。
歌詞からは、仲間たちと太陽の下で理性を忘れてはしゃぎ、一瞬しかない季節を全力で楽しんでいる姿がありありと想像できます。
本作は日本工学院の2016年CMソングに起用されたほか、リリース記念に100名限定のライブも開催されました。
友人とのドライブやバーベキューで流せば、最高の夏の始まりを演出してくれることでしょう。
天国Mrs. GREEN APPLE37位

Mrs. GREEN APPLEが奏でる、心を揺さぶる1曲です。
2025年5月に彼らの17枚目のシングルとしてリリースされた作品で、大森元貴さん主演映画『#真相をお話しします』の主題歌にもなりました。
本作は、人間の持つ清らかさと、その裏にある影の部分を包み隠さず映し出し、聴く人の心に深く問いかけます。
まるで聖堂にいるかのような静けさから始まり、物語のようにドラマティックに展開し、ふっと消えるように終わる構成は、まるで私たちの人生そのものを描いているかのよう。
その予測できない展開に、きっと誰もが心をつかまれ、涙してしまうのではないでしょうか。
自分の感情と向き合いたい時に、そっと背中を押してくれるような楽曲です。
SpeakingMrs. GREEN APPLE38位

誰にも言えない「不安」や「孤独」に向き合った楽曲をお探しの方には『Speaking』がオススメです。
圧倒的な演奏技術で知られるロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが2015年にリリースしており、アニメ『遊戯王ARC-V』エンディングテーマに起用されました。
疾走感があふれるバンドサウンドとともに、大森元貴さんのエモーショナルな歌唱が響きます。
学校や会社で抱える悩みを温かい歌詞がつつんでくれるでしょう。
一人カラオケで歌うもよし、大人数の前で熱唱するもよしのロックナンバーです。
Blue AmbienceMrs. GREEN APPLE39位

青春の1ページが目の前に浮かぶような、爽やかな楽曲。
Mrs. GREEN APPLEが描く恋する若者たちの感情や成長には、聴く人の心に響くものがありますね。
恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。
初虹編』の主題歌として使用され、2022年6月にリリースされた本作。
自分らしさを大切にしながらも、周囲の期待にあらがう様子が織り交ぜられた歌詞は、高校生の皆さんの心情にピッタリなのではないでしょうか。
この曲を聴きながら、最高の仲間との思い出を心に刻み、次のステージへと踏み出してみませんか?
How-toMrs. GREEN APPLE40位

「空を飛べたとしたら、きっとキミに会いに行く」というメッセージが込められた1曲です。
『青と夏』『僕のこと』で知られるロックバンド、Mrs. GREEN APPLEの曲で、2019年にリリースされたシングル『ロマンチシズム』に収録されています。
「エアアジア」のCMソングに起用されました。
力強く開放感あるサウンド、会いたい人のところへ行こうと思わせてくれる歌詞が、気分を前向きにしてくれますよね。
飛行機に乗る時はぜひ。
Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
LonelinessMrs. GREEN APPLE41位

明るい楽曲を手掛けているイメージが強いMrs. GREEN APPLEの楽曲の中で、ひときわダークな印象を放っているのがこの『Loneliness』。
歌詞の冒頭ではこの世に絶望してしまっている様子がつづられていますが、その次の節では「君を好きでいたい」と唯一の希望を語ります。
この歌詞の主人公にとって唯一の生きる希望である恋心、一見すると重たすぎる気持ちのようにも感じられるかもしれませんが、これこそが彼の中からあふれでた本当の気持ちなのかもしれませんね。
誰かを愛し、その人と一緒に当たり前の生活を送りたいという切なる願いが込められているように感じます。
どこかで日は昇るMrs. GREEN APPLE42位

大人気のバンド、Mrs. GREEN APPLEのこの曲は、落ち込んでしまったあなたに聴いてほしい曲なんです!
とくに、夢や目標に向かって頑張っている方にはとくにオススメなんですよね。
ゴールを掲げて一生懸命頑張っていても、その道中にはうまくいかないことやつらいことがあって挫折しそうになるときもあると思います。
そうして落ち込んだときには、これからどうするか迷ったり、泣いてしまったり、諦めそうになるかもしれません。
この曲はそうしたつらい気持ちを全部受け止めてくれて、そしてタイトルにあるように『どこかで日は昇る』と私たちを勇気づけてくれます。
この曲ほど、落ち込んだ心に寄り添ってくれる曲はないと思います。