人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
いつまでたっても聴きたくなる楽曲はやはり心温まるものが多いです。
名曲という言葉に恥じない楽曲ばかりがランクインしているので、昔好きだった楽曲や青春時代によく聴いていた懐かしの楽曲などもあるかもしれませんね。
人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】(1〜10)
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW8位

爽やかなメロディーと、恋する気持ちが徐々に強くなっていく歌詞が印象的な楽曲です。
相手の笑顔に魅了され、暗闇から抜け出そうとする前向きな思いや、新しい冒険へと向かう勇気が込められています。
FIELD OF VIEWが1996年3月に発売したこの楽曲は、メンバーの力強い演奏と情感豊かなボーカルが見事に調和しており、アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。
本作は、坂井泉水さんによる心温まる歌詞と織田哲郎さんの印象的なメロディーラインが特徴で、恋する気持ちに共感したい方や、青春時代の思い出を振り返りたい方にオススメの一曲です。
初恋村下孝蔵9位

ニューミュージックとフォークソングをミックスした独創性にあふれた音楽性で人気を集めたシンガーソングライター、村下孝蔵さん。
歌謡曲的な流れのなかにも、スムーズさを感じさせるメロディーセンスにとりこになった60代男性も多いのではないでしょうか?
こちらの『初恋』は、そんな村下孝蔵さんの最大のヒットナンバー。
mid1F~mid2G#と狭い音域ですが、サビでは「つ」の発音で高温部分を歌わなければならないため、適正キーから1つ下げて歌うくらいが最もピッチが安定するでしょう。
White LoveSPEED10位

純粋で切ない恋心を白い雪にたとえた、SPEEDの冬の訪れを感じさせるロマンティックなバラード!
1997年10月にリリースされたこの曲は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
累計売上は184万枚を超え、彼女たちの最大のヒット曲となりました。
資生堂「ティセラ エンジェルドロップ」のCMソングにも起用。
奇跡のような出会いや、ずっと光り輝く愛への願いが歌われています。
新しい恋の始まりに胸を躍らせている方や、大切な人との絆を感じたい方にぴったりの1曲です。
人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】(11〜20)
ひだまりの詩Le Couple11位

切ないメロディーと心に響く歌詞で多くの人々を感動させた楽曲です。
失われた愛や時間の流れを受け入れ、それでも前を向いて生きていく強さと温もりを表現しています。
1997年5月にリリースされたLe Coupleさんの5枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ「ひとつ屋根の下2」のオリジナル・サウンドトラックにも収録されました。
オリコンチャートで最高2位を記録し、40回もランクインするほどの大ヒットとなりました。
疲れた時や心を落ち着かせたい時、何も予定の無い午後や一人で過ごす夜のお供に最適な楽曲です。
優しい歌声に包まれながら、まるで温かな陽だまりの中にいるような癒しの時間を過ごせることでしょう。
今宵の月のようにエレファントカシマシ12位

エレファントカシマシの代表曲で、日常の虚無感と希望の狭間で揺れる心情を美しく昇華させています。
ドラマチックなメロディと宮本浩次さんの渾身の歌声が、聴く人の心に深く染み入ります。
本作は1997年7月にポニーキャニオンからリリースされた楽曲で、ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用されました。
バンド初のオリコンウィークリートップ10入りを果たし、累計約80万枚という大ヒットに。
人間関係や仕事に疲れてしまったときにこの曲を聴くと、同じように悩み、それでも前を向いて生きようとする誰かの存在を感じられます。
まるで月の光が優しく照らすように、あなたの心に寄り添ってくれる1曲です。
ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-杉山清貴 & オメガトライブ13位

夏の海辺での甘く切ない恋物語を描いた、杉山清貴&オメガトライブのシティポップの金字塔です。
砂浜やマリーナを舞台に、男女の出会いから別れまでのはかない恋の軌跡が、都会的で洗練されたサウンドとともに美しく描かれています。
本作は1985年3月に発売され、日本航空JALPAK’85のCMソングとして起用。
オリコンチャート5位を記録し、『ザ・ベストテン』でも年間第2位という快挙を成し遂げました。
夏の思い出と重ねて聴きたい1曲として、海辺でのデートや、忘れられない恋を振り返る時間に寄り添ってくれる、永遠の名曲です。
ロマンスの神様広瀬香美14位

1993年の冬に世に送り出されたこの楽曲は、広瀬香美さんの澄んだ歌声と元気いっぱいのメロディーで、多くの人々の心を温めました。
合コンでの出会いや恋の高まりを描いた歌詞は、90年代の空気感を色濃く反映しています。
アルペンのスキー用品CMソングとして起用され、大ヒットを記録。
広瀬さんは「冬の女王」の愛称を獲得し、ウィンターソングの第一人者としての地位を確立しました。
本作は、寒い季節に心を弾ませたい人や、懐かしい思い出を振り返りたい人におすすめ。
明るく前向きな気持ちになれる1曲です。