RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

切ない歌ランキング【2025】

今年流行した「切ない歌」のランキングです。

誰かとの別れ、恋愛中、さまざまな場面で胸が締めつけられるような気持ちになることってありますよね。

今年リリースした曲もそんな気持ちを歌った曲が多いので共感できるのではないでしょうか?

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。

切ない歌ランキング【2025】(51〜60)

サヨナラは言わないでさMIMI57

『サヨナラは言わないでさ 』/ feat. 可不
サヨナラは言わないでさMIMI

『サヨナラは言わないでさ』はMIMIさんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。

ピアノとアコースティックギターが奏でる優しい音色が、心に染み入るようです。

そして可不の切実な歌声が、弱さを感じる自分を優しく包み込んでくれます。

「無理せず、前を向けるタイミングを待っていいんだよ」というメッセージに、多くの人が救われるはず。

疲れてしまったとき、本作が隣にいてくれるような感覚に。

静かな夜に1人で聴くのがオススメです。

MPRINCESS PRINCESS58

「ガールズバンドの始祖」と言っても許される大きな存在PRINCESS PRINCESS、通称プリプリの大ヒット曲。

50代の方ならドストレートの世代ですね。

彼氏のイニシャルがMだという歌詞に当時のファンたちは「Mって誰なんだ?」とこぞって色めき立ったものです。

好きだったMの彼氏、ずっと離れたくなかったけど……とストレートな失恋のバラードはプリプリの新境地をも開きました。

失恋した人ならその悲しみをいやすようこの曲をカラオケで歌ってもいいですね。

懐かしさいっぱいの失恋ソング、時代をこえてオススメです。

化粧My Hair is Bad59

スリーピースロックバンド、My Hair is Badが2019年に発表した切ないバラードソング『化粧』。

恋をしても相手には他に好きな人がいて、告白もできずに失恋することってありますよね。

この曲もまさに思いが報われない曲なのですが……どうやら体の関係はありそうな雰囲気。

こんなふうに中途半端に受け入れられて、結局は一番なれない。

それってとてもつらいですよね。

同じ経験をした方にとっては、胸が締め付けられる失恋ソングだと思います。

エピローグ内緒のピアス60

失恋の痛みと後悔を歌った、胸が締め付けられるようなバラードです。

内緒のピアスさんによる本作は、2024年9月に発表されました。

可不の切実な歌声とダイナミックなサウンドアレンジで切ない歌詞世界、感情の大きさを見事に表現しています。

まるで物語の終章のように、恋の終わりを迎えた後の複雑な感情が描かれているんです。

別れを経験したばかりの方や、大切な人を失った経験のある方にとって、心に響く曲になるでしょう。

切ない歌ランキング【2025】(61〜70)

青いベンチサスケ61

切なさに包まれた純愛ソングです。

恋人がいなくなってしまった後のノスタルジックな場所であるベンチで、報われない恋の思い出を振り返る心情が丁寧に描かれています。

自分の気持ちを伝えられなかった後悔や、二度と戻らない恋への未練が、繊細な歌声とメロディに乗せて心に響きます。

2003年にインディーズでリリースされた本作は、地元大宮の1店舗限定で販売されたにもかかわらず500枚が即完売。

大切な恋人に正直な気持ちを伝えられなかった「あの時」を思い返すとき、この曲があなたの心に寄り添ってくれることでしょう。

TENSONG62

TENSONG『纏 (Wrapped In)』【Official Music Video】
纏TENSONG

男女の切ない愛の形を描いた珠玉のラブソング。

誰もが自分らしく愛をつらぬきたいという気持ちを、TENSONGの独特のサウンドで表現しています。

2021年7月に発表された本作は、LINE MUSICで2位を獲得するなど、多くのリスナーの心を捉えました。

別れ際の戸惑いや、周囲の意見に左右されない愛、そして大切な思い出として心に刻むべき経験。

それらがボーカルのたか坊さんのハイトーンボイスによって繊細に歌い上げられています。

恋愛に悩むすべての人に寄り添い、多様な愛の形があることを優しく伝えてくれる1曲です。

心做し蝶々P63

【GUMI】 心做し 【オリジナルPV】/【papiyon feat. GUMI】Kokoronashi 【Original】
心做し蝶々P

2014年1月5日ニコニコ動画に投稿された蝶々Pさんの『心做し』は1,000,000再生を突破している大人気曲です。

ボカロオリジナル曲のバラードと言えば『心做し』を思い浮かべる人、多いのではないでしょうか。

動画コメント欄には多くの「泣ける」や「切ない」といったコメントがあふれています。