RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

10代に人気のバンド曲ランキング【2025】

10代に人気のバンド曲ランキング【2025】
最終更新:

今、学生生活を送っていて、クラスで流行っているバンドはなんでしょうか。

友だちとのカラオケでよく歌うのはこれ!という1曲をお持ちの方も多いのでは。

10代で好きになった音楽は一生物です。

これを読めば知らなかったステキな曲に出会えるかもしれません。

10代に人気のバンド曲ランキング【2025】(1〜10)

青と夏Mrs. GREEN APPLE1

夏の青春を鮮やかに彩るロックナンバーと言えば、この楽曲。

Mrs. GREEN APPLEの代表曲としても知られています。

疾走感溢れるバンドサウンドと共に、青春の一瞬一瞬を大切にする気持ちを加速させるでしょう。

2018年8月にリリースされ、映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として起用されました。

夏の風物詩を織り交ぜながら、恋に落ちていく様子を描いた歌詞が印象的です。

本作は、ストリーミング再生回数5億回を突破するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。

カラオケで友達と盛り上がりたい時や、夏の思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲。

あなたの青春を彩る楽曲として、ぜひ口ずさんでみてくださいね。

水平線back number2

心に響く温かなメロディと力強い歌詞が魅力的な楽曲です。

夢や希望が崩れ落ちる瞬間から、自己発見と成長の過程を経て、再び光を見出す姿を描いています。

2020年8月にYouTubeでサプライズ公開され、2021年8月に正式配信リリースされました。

新型コロナウイルスの影響で中止となった全国高等学校総合体育大会に向けて尽力した生徒たちへの思いから生まれた本作。

ストリーミング配信では9週連続首位を記録し、多くの人々の心に寄り添う存在となりました。

挫折や困難を乗り越えようとしている方、特に若い世代の皆さんに聴いてほしい1曲です。

ライラックMrs. GREEN APPLE3

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

10代の心にストレートに響く、爽やかさと力強さを併せ持つ1曲です。

Mrs. GREEN APPLEが届ける本作は、過ぎゆく日々の中で感じるきらめきや、胸の奥にあるちょっぴり苦い思いを、優しいメロディに乗せて歌い上げています。

青春時代の甘酸っぱい記憶や、友情の大切さを思い出させてくれるような楽曲で、聴いていると元気が出てくること間違いなしです!

本作は2024年4月に公開され、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとしても話題になりました。

同年の第66回日本レコード大賞で大賞に輝いたことからも、その人気ぶりがうかがえます。

夏の思い出作りのBGMや、何かに挑戦したい時に聴くのがオススメです。

友達と一緒に聴けば、忘れられないすてきな時間を過ごせると思いますよ!

ぜひチェックしてみてください。

ダーリンMrs. GREEN APPLE4

Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Music Video
ダーリンMrs. GREEN APPLE

自己肯定感や愛をテーマに描かれた青春の応援歌が、NHK総合の特別番組『18祭』のテーマソングとして華々しく登場しました。

Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、自分らしさを見失いそうな若者たちの心に寄り添う内容。

ときの流れや不条理さに無力感を覚える心情を丁寧に描き、それでも前向きに生きようとする勇気を優しく後押ししてくれます。

ポップロックを基調とした明るいメロディと、アグレッシブなギター、印象的なピアノのリズムが絶妙にマッチ。

2024年12月25日に放送された同番組内で、1,000人もの18歳世代とともに披露され、大きな話題を呼びました。

迷いや不安を抱える方、自分の道を探している方に届けたい1曲です。

拝啓、少年よHump Back5

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

少年時代の夢や希望、そしてその挫折を力強く歌い上げるHump Backのメジャーデビュー作品。

高校時代のバンド仲間への思いを込めた応援歌として多くの共感を呼んでいます。

夢を追う中で感じる不安や迷いを優しく受け止めながら、前を向く勇気を与えてくれる心温まるメッセージソングです。

2018年6月に発売されたシングルは、進研ゼミ高校講座のCMソングとしても使用されました。

オリコン週間シングルランキングでは13位を記録し、21週にわたりチャートインする結果となりました。

夢に向かって頑張る人や、目標を見失いかけている人の背中を、力強く押してくれる1曲です。

僕のことMrs. GREEN APPLE6

「生きる」ことの喜びを教えてくれる1曲がMrs.GREEN APPLEの『僕のこと』です。

第97回全国高校サッカー選手権大会の主題歌にも選ばれており、彼らの代表曲のひとつですね。

生きていれば良いことばかりが起きるわけではありません。

なにかにつまずいて大変な思いをすることだってあります。

ですがそのすべてを含めて、「自分」という存在があることを教えてくれる1曲です。

「人生の哲学」がこもった歌詞と、ボーカル、大森さんのまっすぐで透明感のある歌声が胸にグッとくる1曲です。

ただ君に晴れヨルシカ7

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

2018年リリースのヨルシカの代表曲です。

「夏、青春、恋、別れ」をテーマにした切ないポップ曲ですね。

全体の音域はD4~D#5と狭めなので、低音より高音が出しやすい方にはとてもオススメな曲です!

AメロBメロは、どちらかというと歌うより語る感じで、フレーズの間がとてもキーポイントです。

また、バンド演奏がしっかりあって曲に乗りやすいため、歌っているとサビ部分でテンションが上がってくると思います。

ドラムの音をよく聴いてテンポが走らないように気を付けてください。

ラスサビでは転調して音がさらに高くなっているので勢いをつけて歌うように意識してみてくださいね。