RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

くるりの人気曲ランキング【2025】

1998年デビューから、アルバムごとにいろんな音楽性の作品を続ける、京都出身グループのくるり。

時代をこえて、老若男女問わず、さまざまな人に愛されている、くるりの魅力を、人気の曲とともに、迫ってみたいと思います。

くるりの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

春風くるり8

タイトルにある通り、やさしい春風を思わせるゆったりとしたメロディが特徴の穏やかな春の歌です。

京都出身のロックバンドのくるりが、2000年にリリースし、出光興産のCMソングに起用されました。

歌詞の内容は、青春時代を思い返すようなものですが、いま青春時代を過ごしている方にも響く曲だと思います。

好きな人、また懐かしく感じる人を思い浮かべながら聴いてみてください。

春のドライブのBGMにもオススメですよ。

ハイウェイくるり9

ハイウェイ (ベスト オブ くるり Remastering)
ハイウェイくるり

京都出身のバンド、くるりの楽曲です。

2003年に12枚目のシングルとしてリリース。

実写映画『ジョゼと虎と魚たち』の主題歌です。

アコースティックギターが主体のシンプルなサウンドアレンジなんですが、音がじわじわと心に広がっていくような、不思議な深みを持っています。

旅立ちや前に進む勇気を歌った歌詞も印象的。

心を落ち着けたい秋に聴いてみてくださいね。

京都の大学生くるり10

くるり 京都の大学生 を弾き語り
京都の大学生くるり

関西弁の曲は大阪弁が多いのですが、この曲は京都弁。

学生の街、京都。

京都に住む大学生の、ちょっと感傷的な日常が描かれています。

くるりは京都出身のロックバンドなので、きっと自分たちの大学時代を歌ったんだろうなあ、と想像してしまいますね。

くるりの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

さよならリグレットくるり11

くるり – さよならリグレット | Trailer
さよならリグレットくるり

卒業や転職をきっかけに新しい自分になりたい方に聴いてほしいのは『さよならリグレット』です。

ロックバンド、くるりが2008年にリリースしており、ハウス食品『ジャワカレー』CMソングに起用されました。

ゆったりなテンポで刻まれる優しいメロディーラインが印象的です。

絵本のような世界観で語られる歌詞は、大人にも刺さるメッセージが詰まっています。

これまでの日々で体験した良いこともそうでなかったことも、自分を支えていることに気づけるナンバーです。

ワンダーフォーゲルくるり12

くるり – ワンダーフォーゲル | Trailer
ワンダーフォーゲルくるり

アンニュイなメロディーや深いメッセージ性で人気を集め続けるロックバンド、くるり。

めちゃくちゃな人気を集めたバンドというわけではありませんが、まちがいなく現代の邦ロックのスタイルを形作ったバンドと言えるでしょう。

そんなくるりの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品として40代男性の方にオススメしたいのが、こちらの『ワンダーフォーゲル』。

近未来的な演奏に単調なボーカルを乗せた楽曲のため、非常に歌いやすいと思います。

高音がまったく登場しないのも嬉しいポイントですね。

言葉はさんかく こころは四角くるり13

くるり – 言葉はさんかく こころは四角
言葉はさんかく こころは四角くるり

京都発のロックバンド・くるりのやさしいロックサウンドが心地よい楽曲が『言葉はさんかく こころは四角』です。

2007年7月25日にリリースされた19枚目のシングル曲で、まだ初々しい夏帆さん、岡田将生さんが出演した映画『天然コケッコー』の主題歌にも起用されました。

和を感じさせながらモダンなテイストをミックスさせた楽曲。

言葉では伝わらないもどかしい感情をボーカル岸田さんのやさしい日本語にのせたリリックも秀逸ですよね!

ロックンロールくるり14

くるり – ロックンロール | Live
ロックンロールくるり

叙情的なアレンジの楽曲がプロアマ問わず多くのアーティストに支持されている2人組ロックバンド、くるり。

5thアルバム『アンテナ』に収録されている『ロックンロール』は、鉄道情報番組『みんなの鉄道』シリーズのオープニングテーマとして起用されました。

耳に残るギターリフはテクニック面で簡単な反面キャッチーなため、演奏していても楽しいですよ。

どのパートもシンプルでテンポもゆったりしているため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいであろうナンバーです。