【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
この年の世代別人気曲ランキングから60代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
ランキングを見れば、数々の経験を積み、定年退職を前に、やり残しのないようにがんばっている人が多い60代の皆さんが、この頃に何を聴いていたのかがわかります。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
【60代】世代別人気曲ランキング【2025】(71〜80)
神田川かぐや姫78位

貧しくとも幸せに満ちた若者たちの日々を繊細に描いた歌詞が、心に染み入るこちらは、かぐや姫の代表曲。
1973年9月にリリースされ、160万枚もの売り上げを記録した大ヒット曲です。
純粋な愛と、社会の制約との葛藤が見事に表現されていて、当時の若者たちの心情が伝わってきますね。
また、歌詞に描かれた何気ない日常の情景が温かみを感じさせます。
懐かしい思い出とともに、大切な人との絆を感じられる1曲です。
大都会クリスタルキング79位

夢を追い求める人々の心情を繊細に描いた楽曲です。
1979年11月にリリースされ、翌年2月から3月にかけて連続6週間ヒットチャート首位を独走。
ミリオンセラーを記録しました。
クリスタルキングの再デビュー曲でもあり、九州の男たちの挑戦と奮起の精神から生まれた作品なんです。
故郷を離れ、見知らぬ街で運命と向き合う主人公の姿に、きっと共感できるはず。
ホンダCR-VのCMではゴスペル調にアレンジされた英語版が使用されるなど、時代を超えて愛され続けています。
夢に向かって頑張りたいとき、背中を押してくれる1曲になりますよ。
君といつまでも加山雄三80位

夏の歌というと晴天をイメージさせる曲が多いですよね。
そこで紹介したいのが『君といつまでも』です。
こちらは加山雄三さんが手掛けた曲で、レコード大賞を受賞したことや、映画のテーマソングに起用されたことなどでも知られています。
その歌詞は夏の夕暮れを舞台にしたラブソングで、男女の深い愛と絆と描く内容。
ぜひ夕暮れ時に聴いて、たそがれてみてください。
また、長年歌われている曲なので、当時から近年までの歌唱を振り返るという楽しみ方もできますよ。
【60代】世代別人気曲ランキング【2025】(81〜90)
お嫁サンバ郷ひろみ81位

軽快なリズムと明るい雰囲気が魅力の1曲。
1981年5月にリリースされたこの曲は、郷ひろみさんの代表曲の一つとして多くの人に愛されています。
サビの部分では、ボックスステップを踏みながら手をヒラヒラさせる特徴的なダンスが印象的。
4人の女子ダンサー「ヒロミックレディーズ」とともに披露されるパフォーマンスは、見ている人を楽しい気分にさせてくれます。
2000年代には、フジテレビのバラエティ番組『笑っていいとも!』でも使用され、さらに多くの人に親しまれるようになりました。
結婚式やイベントなどで、みんなで楽しく踊れる曲としてオススメです。
I LOVE YOU尾崎豊82位

若い男女の切ない恋物語を描いた珠玉のラブバラード。
恋に身を焦がす2人の心情が、繊細なピアノの音色とともに表現されています。
本作は尾崎豊さんならではの繊細な詩的表現と、普遍的なテーマが見事に調和した作品といえるでしょう。
1983年12月発売のアルバム『十七歳の地図』に収録され、後に1991年3月にシングルとしてリリース。
映画『ホットロード』のイメージソングにも起用され、JR東海のCMソングとしても使用されました。
静かな夜に1人で聴きたい、心に染み入るバラード。
また、カラオケでもシンプルなメロディラインで歌いやすく、大切な人への思いを込めて歌うのにピッタリの楽曲といえます。
ロマンス岩崎宏美83位

恋に落ちた乙女心を軽快なメロディに乗せて歌い上げる、岩崎宏美さんの名曲。
1975年7月25日に発売された2枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
阿久悠さん作詞、筒美京平さん作曲という、日本音楽界を代表する二人の巨匠によって生み出された本作。
岩崎さんの透き通るような歌声が、恋する女性の高揚感と切ない思いを見事に表現しています。
青春時代の甘酸っぱい思い出がよみがえってくるような、心温まる1曲です。
恋に悩むすべての人に聴いてほしい、まさに珠玉の名曲といえるでしょう。
我が良き友よかまやつひろし84位

ザ・スパイダースのメンバーとして、日本のグループサウンズブームに火をつけたかまやつひろしさん。
ソロに転向してからも、ハイセンスな音楽性で多くの名曲を生み出してきました。
そんなかまやつひろしさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品として60代男性にオススメしたいのが、こちらの『我が良き友よ』。
渋いメロディーですが、ボーカルラインは意外にも軽やかで、意外にもあっさりとした雰囲気にまとめられています。
狭い音域で声を張り上げるパートもないので、誰でも簡単に歌えるでしょう。