【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
この年の世代別人気曲ランキングから60代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
ランキングを見れば、数々の経験を積み、定年退職を前に、やり残しのないようにがんばっている人が多い60代の皆さんが、この頃に何を聴いていたのかがわかります。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
【60代】世代別人気曲ランキング【2025】(41〜50)
春一番キャンディーズ50位

キャンディーズの代表曲の一つで、春の訪れと新しい始まりへの期待感を歌った楽曲です。
サビのフレーズが印象的で、季節の変わり目の情景とともに、恋の予感や前向きな気持ちが表現されています。
1976年3月にリリースされ、オリコンチャートで週間3位を記録するなど、大ヒットとなりました。
この曲を聴くと、春の陽気とともに心が弾むような感覚を味わえます。
高齢者の方と一緒に聴けば、若かりし頃の思い出話に花が咲くかもしれません。
春の訪れを感じる日に、窓を開けて聴いてみるのはいかがでしょうか。
【60代】世代別人気曲ランキング【2025】(51〜60)
チャンピオンアリス51位

ベテランボクサーの栄光と挫折を描いた名曲が、アリスの代表曲として多くの人々の心を捉え続けています。
普遍的なテーマと力強いメッセージ性を持つ本作は、1978年12月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。
アルバム『ALICE VII』に収録されています。
スパニッシュギターが印象的なロックサウンドと、谷村新司さんの情熱的な歌声が見事に調和しています。
人生における挫折や別れを経験した方々の心に深く響く楽曲であり、仲間との思い出深い1曲としてカラオケで歌うのにピッタリ。
みんなで声を合わせれば、きっと心に残る特別な時間を過ごせるはずです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子52位

高橋洋子さんの歌声が響き渡る、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして広く親しまれている楽曲です。
若者の成長と可能性を、美しくも力強い言葉で描き上げています。
1995年10月にリリースされた本作は、25年以上たった今でも色あせることなく、多くの人々の心に刻まれ続けています。
JOYSOUNDの平成に歌われた楽曲ランキングで総合1位を獲得するなど、世代を超えた人気を誇ります。
家事の合間やドライブ中など、ちょっとした時間に聴いて元気をもらえる1曲。
皆さんも口ずさんでみませんか?
きっと心が躍るはずですよ。
愛は勝つKAN53位

温かみのある歌声と親しみやすい歌詞で知られるKANさんの代表楽曲。
明るくキャッチーなリズムと、シンプルながら強く心に響くメッセージで、多くの人の心を癒やしてきました。
メロディも抽象的で普遍的な歌詞も、邦楽でありながら洋楽の要素を巧みに取り入れた珠玉の1曲となっています。
1990年9月にポリドール・レコードからリリースされ、『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌として起用されました。
売上は201万枚を超え、1991年の紅白歌合戦にも出演を果たしています。
本作は、ピアノの心地よい音色とゆったりとしたテンポ感で、カラオケでも楽しみやすい曲調です。
ルビーの指環寺尾聰54位

名俳優としていくつもの名作を残してきた、寺尾聰さん。
60代の方にとっては、俳優としての印象以上に、歌手としての印象が強いのではないでしょうか?
単に一発屋で終わらず、ブレない渋い音楽性でヒットナンバーを連発してきた彼に驚いた方も多いかと思います。
こちらの『ルビーの指環』は、そんな寺尾聰さん最大のヒットナンバー。
最低音はlowGとかなり低いのですが、終盤で転調を持ってきたりと、渋い雰囲気のなかにも、しっかりと盛り上がれるポイントが登場します。
転調はあれど、音域は狭い作品なので、あえてキーを上げて、原曲とは違うパワフルな歌い方を試してみても良いでしょう。
PRIDE今井美樹55位

胸に秘めた愛を誇りに変える、心震える応援歌が今井美樹さんから届けられます。
南の星空を見上げながら、恋する人への深い愛情と決意を歌いあげる本作は、布袋寅泰さんが手掛けた珠玉のラブソング。
お互いを許し合う優しさや、相手の個性を愛おしく感じられる幸せを優しく語りかけ、聴く人の心に寄り添います。
1996年11月に発売され、フジテレビ系ドラマ『ドク』の主題歌に起用。
オリコンチャートで3週連続1位を獲得する大きな反響を呼びました。
前を向いて歩み続けたい人や、大切な人への思いを胸に秘めている人に、まるで星空からの贈り物のように優しく寄り添ってくれることでしょう。
東京やしきたかじん56位

1993年3月にリリースされた、泣きの演歌と都会派のポップスが融合したムード歌謡曲です。
関西弁の歌詞を通じて、東京で出会った男性との恋と別れ、その街への複雑な感情を歌い上げているのが心に響きます。
やしきたかじんさんは、人気番組『セイ!ヤング』のパーソナリティを務めるなど、関西を中心に活躍したアーティスト。
本作は有線放送でのリクエストが急増し、累計60万枚を売り上げた人気曲となりました。
ライブでは、サビの部分を公演地の地名に変えて歌うなど、観客との一体感も大切にしていたそうです。
カラオケで歌う際は、自分の故郷への思いや、大切な人との出会いを思い浮かべながら、ゆったりとした気持ちで歌うのがオススメですよ。