RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】

ポップカルチャーの中心にいるのはいつだって若い方たちです。

音楽ならなおさら、20代の方の持つ力はすごいですよね。

今回は、そんな20代に人気の邦楽アーティストをランキング形式でお届けします!

20代の支持を集めるのは誰なのでしょうか?

20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(41〜50)

君に届けflumpool43

flumpool “君に届け” Music Video
君に届けflumpool

2000年から2010年代にかけて大ヒットを記録した漫画『君に届け』。

こちらの作品の映画主題歌に起用されたのがこちらの楽曲。

ロックバンドのflumpoolが2010年にリリースしており、彼らの代表曲としても知られています。

青春時代を駆けぬけるような、疾走感のあるロックサウンドが印象的。

好きな人への思いがあふれる場面が描かれており、当時の恋愛を思い出す方もおられるでしょう。

好きな人に告白するときの緊張感や、学生ならではのピュアな恋心を取り戻せるナンバーです。

さくらんぼ大塚愛44

恋愛の喜びと幸福感が溢れるポップソングです。

交際2年目のカップルの日常を描写し、笑顔や絆の大切さを歌い上げています。

タイトルの由来となった果実のように、二人の親密さが表現されているのも魅力的です。

2003年12月にリリースされ、TBS系『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマに起用されました。

また、2004年の『第46回日本レコード大賞』で最優秀新人賞を受賞するなど、数々の功績を残しています。

明るくキャッチーなメロディと共感を呼ぶ歌詞は、カラオケで盛り上がりたい20代の方々にぴったり。

大塚愛さんの透明感のある歌声と相まって、心地よい気分にさせてくれる一曲です。

バラードケツメイシ45

ケツメイシといえばヒップホップのイメージが強いですが、この曲は「THEバラード」といえる作品です。

かなわない恋を歌った曲でとにかく切ない。

静かにしっとり歌えば女性たちも聴き入ってしまう曲です。

できることなら曲にマッチしたストーリーが描かれたPVも合わせて見てほしいですね。

ヘビーローテションAKB4846

【MV full】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]
ヘビーローテションAKB48

青春時代を駆け抜けた20代女性の心に響く、アイドルグループAKB48の代表曲。

恋心を歌ったキャッチーなメロディと親しみやすい歌詞で、カラオケの定番曲として高い人気を誇っています。

2010年8月にリリースされ、大島優子さんがセンターを務めた本作。

制作過程では秋元康さんの提案でイントロに掛け声が追加されるなど、細部にまでこだわりが。

MVは蜷川実花さんが手掛け、メンバーの魅力を引き出しています。

友達や同期とのカラオケで歌えば、会場が一体感に包まれること間違いなし。

サビの振り付けをまねして歌うのも楽しいですよ。

白日King Gnu47

King Gnuの楽曲は、人生の深みを感じさせてくれる深い歌詞が魅力ですよね。

2019年2月にデジタルリリースされた本作は、ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌に起用され、彼らのブレイクのきっかけとなった記念すべき1曲です。

ブレイク後にリリースされたメジャーデビューアルバム『Sympa』にも収録されました。

切ないメロディに乗せて、重いテーマを丁寧に紡いだ歌詞は、聴く人の心に染み入ります。

人生の岐路に立たされたとき、前を向いて歩き出す勇気をくれるような、そんな心強い1曲です。

UNDEADYOASOBI48

【ミラー100%】 YOASOBI – UNDEAD
UNDEADYOASOBI

EDMの疾走感とikuraさんの変幻自在なボーカルが織りなす、エネルギッシュなナンバーです。

2024年7月にアニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』の主題歌としてリリースされました。

過去にも未来にも囚われず、今この瞬間を力強く生きることの大切さを歌った歌詞が印象的で、変化し続けることこそ生きている証だと力強く訴えかけます。

アップテンポなダンスビートは自然と体が動き出すような躍動感に満ちており、ハロウィンパーティーで盛り上がりたいときにぴったり。

思わず踊りたくなる明るいサウンドは、みんなで楽しむイベントにオススメできます。

元彼女のみなさまへコレサワ49

コレサワ「元彼女のみなさまへ」【Lyric Video】
元彼女のみなさまへコレサワ

若い世代を中心として絶大な人気を誇るコレサワさんは、基本的に顔出しはせずMVなどには「れ子ちゃん」というクマ女子で登場することでも知られている大阪出身のシンガーソングライター。

抜群のメロディセンスと女性の本音を時に赤裸々に描く巧みな言葉選びが特徴的な歌詞で歌われる楽曲は、カラオケでも大人気ですよね。

今回紹介するタイトルのインパクトも印象的な『元彼女のみなさまへ』は、2024年にリリースされた配信シングルでカラオケボックスでの場面を模したMVも特徴的なヒット曲。

カントリー風の軽快なサウンドと、少し言いづらい心情をあくまで明るく表現する歌詞とキャッチーなメロディはさすがのセンスですよね。

全体的にやや音程は高めながらメロディラインは歌いやすいですし、声が低い方はキーを調整すれば十分対応できますよ。

跳ねたリズムを意識して、スムーズにつないでいくパートと歯切れよく歌うパートとのコントラストをしっかり出すようにしてみてください!