【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに20代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
- 【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(61〜70)
太陽曰く燃えよカオス後ろから這いより隊G(ニャル子 × クー子 × 珠緒)64位

アニメ「這いよれ!
ニャル子さん」1期のオープニング曲です。
“うーにゃー”という合いの手が曲の随所にあり、同世代の人とカラオケに行くと全員でそれを歌う程、盛り上がり易い曲です。
またアニメ放送当時。
ニコニコ動画でその合いの手を”(」・ω・)」うー!
(/・ω・)/にゃー!
“という顔文字で表現される程、大変賑わった曲です。
ハッピーシンセサイザEasyPop feat.巡音ルカ、GUMI65位

ボーカロイドの曲です。
踊り手の”めろちん”さんが振付されております。
動画再生回数200万を超える程の踊ってみたカテゴリーでは有名な曲です。
その振り付けを覚えてカラオケで踊った際には大変盛り上がりました。
まっがーれ!スペクタクル古泉一樹(小野大輔)66位

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の登場人物古泉一樹のキャラソンです。
同世代のアニメ好きなら必ずと言ってもいい程見ている、涼宮ハルヒで、更にその中でも有名な曲です。
間奏部でのセリフを全部覚えて、カラオケで披露した際にはすごく盛り上がった思い出があります。
don’t say “lazy”放課後ティータイム67位

アニメ「けいおん!」の1期のエンディングの曲です。
同世代のアニメ好きなら必ずと言ってもいい程見ている、けいおんなので、絶対に盛り上がる、そんな曲です。
アニメ映像が流れる可能性が低いので、そこだけが残念です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts68位

自分らしさを全開に表現する、エネルギッシュな一曲が誕生しました!
Creepy Nutsによるこの曲は、社会的な枠にとらわれない自由な精神を強く訴えかけています。
自己肯定感と挑戦の心を謳歌する歌詞が、聴く人に勇気を与えてくれますよ。
2024年1月にリリースされた本作は、アニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマにも起用されました。
Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的にも注目を集めています。
自分を信じる力が欲しい時や、新しいことに挑戦したい時にピッタリの曲です。
みんなで盛り上がりたい時にも、ぜひ聴いてみてくださいね!
HabitSEKAI NO OWARI69位

SEKAI NO OWARIのヒットソング『Habit』。
これまでのファンタジックな世界観とは異なり、やや毒々しくリアルなリリックにまとめられた本作に驚愕したリスナーも多いのではないでしょうか?
そんな本作は全体を通してグルーヴが強調されているため、SEKAI NO OWARIの楽曲としてはmid1C~mid2Fと一般的な音域にまとまっています。
ただし、最高音のmid2Fの登場頻度がなかなかに多いため、歌い手の声域によってはキーを少し下げるのが良いでしょう。
全体を通して簡単な部類の楽曲ではありますが、ややラップ調の展開が多いので、しっかりとリリックに対するフロウは記憶しておくのがオススメです。
さよならエレジー菅田将暉70位

Z世代にとって最もポピュラーな俳優といえば、やはり菅田将暉さんではないでしょうか?
アーティストとしても大活躍しており、いくつかのヒットチューンをドロップしてきました。
そんな彼の名曲のなかでも、特に10代男性にオススメしたいのが、こちらの『さよならエレジー』。
本作は斉藤和義さんのような、フォークとロックを組み合わせた曲調が特徴で、激しさこそあるものの、全体を通して狭い音域にまとめられています。
ロングトーンも少なく、急な音程の上下もないので、声が不安定な10代男性にはピッタリの楽曲と言えるでしょう。