RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに20代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(1〜10)

シルエットKANA-BOON8

KANA-BOON 『シルエット』Music Video
シルエットKANA-BOON

青春時代を感じさせる爽やかなバンドサウンドが響くこの曲。

KANA-BOONが2014年11月にリリースした本作は、アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマとして起用され、注目を集めました。

疾走感あふれるリズムと、力強い演奏が印象的です。

成長や変化、忘れがたい記憶をテーマにした歌詞には、青春の輝きと移ろいやすさが表現されています。

カラオケで人気の楽曲としても知られ、20代の方々の心に深く刻まれているナンバーです。

友達や同僚との集まりで盛り上がりたい時にピッタリ。

みんなで声を合わせて歌えば、きっと素敵な思い出になりますよ!

瞬きback number9

back number – 「瞬き」Music Video
瞬きback number

2017年12月20日にリリースされた、back number17枚目のシングル。

映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」主題歌にもなり、知名度もバッチリ!

カラオケなどで上手に歌えるとめっちゃかっこいいですね。

新宝島サカナクション10

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

テクノやダンスミュージックをかけてドライブするのが好きな方にぴったりな楽曲が、サカナクションさんの代表作です。

2015年にリリースされた本作は、映画『バクマン。』の主題歌に起用されました。

1990年代を思わせるレトロなシンセサウンドに、軽快な打ち込みビートが特徴的。

コミカルさとタフさを兼ね備えたオルタナティブ・ロックは唯一無二の魅力があります。

夜のネオン街や高速道路を走るときにかけてみてはいかがでしょうか。

青春時代の思い出と重なり、20代の方々の心に強く響く1曲になるはずですよ。

【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(11〜20)

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN11

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」LIVE MUSIC VIDEO
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

透明感のある歌声とタイトな演奏が融合した独自のサウンドを生み出すロックバンド・UNISON SQUARE GARDEN。

彼らが2015年にリリースした楽曲は、アニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして話題を集めました。

キャッチーなメロディーとポジティブな歌詞が印象的な一曲です。

オリコン週間シングルチャートで初登場5位を記録し、ダブル・プラチナ認定を受けるなど、商業的にも成功を収めています。

20代の方なら、学生時代の思い出と重ねながら聴くのもオススメですよ。

友人との集まりや一人でのリフレッシュタイムにピッタリの楽曲です。

天体観測BUMP OF CHICKEN12

関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「天体観測」挿入歌にもなりました、BUMP OF CHICKENにて一番知名度の高い曲になっています。

2001年3月14日にリリースされた、このセカンドシングルは今でも非常に人気が高いです。

怪獣の花唄Vaundy13

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

ノスタルジックな思い出と力強い希望が交錯するVaundyの楽曲。

2020年にリリースされたこの楽曲は、ライブを意識して制作されたそうです。

壮大なバンドサウンドと情熱的な歌声が、聴く人の心を熱くさせます。

マルハニチロのWILDishシリーズCMソングにも採用され、注目を集めました。

友人とのドライブや、カラオケでの盛り上がりにピッタリの一曲。

大切な記憶を胸に、新たな一歩を踏み出したい20代の方にオススメです。

青春の1ページを彩る、心温まるロックナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。

エアーマンが倒せないTeam.ねこかん[猫]14

エアーマンが倒せない(TEAMねこかんversion)
エアーマンが倒せないTeam.ねこかん[猫]

テレビゲーム「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」に登場するボスキャラクターのエアーマンをテーマにした曲です。

2007年にニコニコ動画で公開され、1000万以上の再生回数を記録する程知名度が高く、盛り上がる曲です。