【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
過去に人気のあったボーカロイドのラブソングをいろいろと集めてみました。
動画の再生回数の多い曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのか、これを見てぜひ参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 【ボーカロイド】失恋ソング・ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】バラードソング・ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- HoneyWorksのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】(51〜60)
愛言葉ⅢDECO*2757位

DECO*27さんの10周年となる2018年10月8日に公開された楽曲。
恋をするとまるで世界が違って見えることってありませんか?
そんな、晴れやかで明るいムードを感じる胸キュンソングです。
ファンへの感謝の気持ちがこめられたこの曲は、タイトルの『愛言葉Ⅲ』の響きがかわいくて、そして歌詞も良すぎるんですよね。
思いっきり泣けます。
初音ミクのやわらかいボーカル、華やかなイントロや優しいバンドサウンド、全てが心に染みわたります。
きっと大好きな人に「ありがとう」の思いを伝えたくなりますよ!
ラブカ?柊キライ58位

オシャレで怪しいイントロからして心がざわつきます。
『オートファジー』『ボッカデラベリタ』などの作者としても知られているボカロP、柊キライさんの楽曲で、2020年に公開されました。
鳴り響くホーンセクションの音色が印象的な、ファンキーヤンデレソングです。
深海魚のラブカと愛という意味でのラブをかけた歌詞の取り回しが秀逸。
柊キライさんらしいスタイリッシュな作品です。
シンガーのAdoさんが歌ったバージョンもありますので、合わせてオススメです。
チェチェ・チェック・ワンツー!和田たけあき59位

ひねくれたラブソングはいかがでしょうか。
くらげPの名義でも知られているボカロP、和田たけあきさんの楽曲で、2016年に公開されました。
ピコピコ音が耳に残るミクスチャーロックナンバーで、とても中毒性の高い仕上がり。
和田さんらしいサウンドアレンジですよね。
そして歌詞が1番注目してほしいポイント。
先生のことを好きになった少女が、先生の声を録音して……最後にはなかなか衝撃的な展開が待っています。
ヤンデレソングをお探しの方はぜひ聴いてみてください。
水死体は恋したいLonePi60位

恋に夢中になるのを「溺れる」と表現することがありますよね。
そんな様子を、水の底で朽ち果てていく死体に例えて描いているのが『水死体は恋したい』です。
こちらはシンガーソングライターでボカロPのLonePiさんが手掛けた作品。
歌詞にはさまざまな伏線や隠されたメッセージが込められているので、聴くたびに発見がありますよ。
またダークな内容にも拘らず、疾走感あふれるサウンドなのもヤンデレを表現しているようですてきです。
【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】(61〜70)
金曜日のおはようHONEY WORKS61位

通学途中に見かける気になる人に声をかけてみたいけれど勇気が出ない、というストーリー調の曲です。
なかなか一歩を踏み出せない、もどかしい気持ちが伝わってきます。
メランコリックJunky62位

恋するツンデレ女の子の気持ちがつづられたほほえましい片思いソングです。
好きな男の子に対してどうしても素直になれない、そんな女性は多いのではないでしょうか。
ボカロP、Junkyさんの代表曲の一つで2010年に公開されました。
ポップなエレクトリックロックです。
エイリアンエイリアンナユタン星人63位

2015年からボカロPとして活躍する音楽プロデューサー・ナユタン星人さんの、自身初のミリオンを達成した楽曲。
イントロのギターだけでタイトルのイメージが広がる技ありな曲構成がクセになるナンバーです。
SF的な歌詞かと思いきや一途な気持ちを歌った恋愛ソングなので、きっと共感できる人も多いナンバーです。
曲全編をとおしてVOCALOIDならではのハイトーンが際立った楽曲ですが、動画投稿サイトを中心に活躍している歌い手さんに多くカバーされているので、よろしければそちらも探してみるとおもしろいのではないでしょうか。