洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
これまでに人気があった洋楽のカラオケで盛り上がる曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(81〜90)
スメルズ・ライク・ティーン・スピリットNirvana85位

40代の男で洋楽を知っている人間ならば必ず通る、オルタナ・グランジシーンの筆頭バンド「ニルヴァーナ」の世界的有名なアルバム「ネバー・マインド」の1曲目といえばこの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」に決まっています。
イントロのリフから盛り上がります。
(途中ノリにくいですが)
Watch MeSilentó86位

2015年に全世界でバズったラッパーSilentóの「Watch Me」。
こちらのミュージック・ビデオから「whip」や「nae」など、さまざまなダンスの動きが広がっていきましたね。
今でもネタとして世界中で愛されていますので、外国人の友だちとカラオケに行ったときなんかは盛り上がるかも。
DynamiteBTS87位

世界的なトップ・アーティストへと上り詰めた感のある、韓国発の男性グループのBTS。
彼らにとって世界的なブレイクスルーのきっかけとなった2020年の『Dynamite』は、グループにとっては初めて全編英語詞で書かれた楽曲であり、アメリカのビルボード・チャートで1位に輝いた大ヒット曲です。
コロナ禍で世界中がパニックに陥る中、底抜けに明るくポジティブな80年代風のダンス・ポップは音楽ファンに希望を与えたのではないでしょうか。
忘年会や新年会、どちらで披露しても間違いなく盛り上がれそうな楽曲だということは間違いないでしょう。
余談ながら、ローリング・ストーンズやマイケル・ジャクソンさん、NBAバスケットボール選手のレブロン・ジェームスさんといったように、さまざまなカルチャーへのリスペクトを感じさせる歌詞の遊び心にも注目したいですね。
Bad RomanceLady Gaga88位

個性的なファッションや我が道を貫くボーカルアプローチによって絶大な支持を集めている存在感があるレディーガガによる応援ソングです。
30代の女性にも馴染みの深いアーティスト性がありカラオケでも歌いたくなる爽快感を味わうことのできるアッパーな曲となっています。
What’s Up?4 Non Blondes89位

人と人とのつながりをメッセージとした、シンプルで美しいトラック。
アメリカのロック・グループである4 Non Blondesによって、1993年にリリースされました。
世界各国のチャートでNo.1を獲得し、映画「Young Adult」などで使用されています。
Bohemian RhapsodyQueen90位

イギリスのロックバンド、クイーンの『Bohemian Rhapsody』は、ボーカルのフレディ・マーキュリーさんの生涯を描いた映画のタイトルにもなったバンドの代表曲です。
1975年にリリースされたシングルで、全英シングルチャートで9週にわたって第1位を獲得して大ヒットしました。
冒頭はバラードに始まりオペラをへて、ハードロックに変わるというあまりにも個性的なサウンドで有名なんですよね。
とくにオペラ調のパートは掛け合いがあり一人では歌えないので、カラオケで大勢で歌うと雰囲気が出て楽しいですよ。
洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(91〜100)
CAN’T STOP THE FEELING!Justin Timberlake91位

ジャスティン・ティンバレイクを見ると、個人的には阿部寛さんが浮かんできてしまいます。
そんな彼の曲はいい曲ばかりですが、その中でも盛り上がる曲と言えばこれではないでしょうか!この曲は日本でも有名になって、よくお店でかかっていました。