洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
これまでに人気があった洋楽のカラオケで盛り上がる曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(91〜100)
Boy With Luv feat. HalseyBTS92位

2019年、最大のヒットとなったK-POPでしょう。
この曲は、なんと公開から37時間あまりで再生回数が1億回を突破し、歴代史上最速の記録を打ち立てました。
さわやかでキラキラとした世界観のサウンドにテンションが上りますね。
男性アイドルグループとして世界中で大人気のBTS(防弾少年団)は、日本でも若い世代を中心に支持を集めています。
甘いルックスと、確かなセンス。
そして圧倒的なダンスで全世界の女性を虜にしています。
明るく、認知度も高い曲なので度のタイミングでも使いやすいと思いますが、若い世代の女性の多い場のほうが向いているような気がします。
SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello93位

男女でカラオケを行く際にオススメしたい作品が、こちらの『Señorita』。
カミラ・カベロさんとショーン・メンデスさんによる作品で、2人はこの曲をキッカケに交際を始めました。
内容はそういった背景にピッタリな非常に熱いものに仕上げられています。
デュエット・ソングなので、男女2人で歌えば非常に盛り上がると思います。
ただし、必ずしも相手が歌いきれるとは限りません。
難しそうに思えますが、意外にも1人でも問題なく歌える曲ですので、ぜひ挑戦してみてください。
Love YourselfJustin Bieber94位

元恋人へあてて書かれたメッセージソングです。
ポジティブな雰囲気のタイトルとは裏腹に痛烈な皮肉が歌詞のところどころに込められています。
曲調は結構しっとりとしていて激しくはありません。
『そんな自分自身を愛していれば?』という痛烈に突き放すような表現もありますが、最初から最後までずっとシックで淡々とした曲です。
24K MagicBruno Mars95位

キラキラと輝くゴージャスな雰囲気が魅力的ですね!
2016年11月にリリースされたブルーノ・マーズさんのサードアルバム『24K Magic』からの先行シングル曲です。
80年代のシンセ・ファンクと90年代のスウィングビート・グルーヴを巧みに融合させた楽曲は、ダンスフロアを思わせるパーティー感あふれる仕上がり。
実はこの曲、スタジオで楽しく過ごした後にグルーヴが生まれたそうですよ。
ブルーノさんらしい遊び心と音楽性が存分に発揮された1曲で、カラオケやイベントのBGMとしてもぴったり。
10代後半から20代の若者たちの活気あふれる集まりを、より華やかに彩ってくれること間違いなしです。
HaloBeyoncé96位

ラグジュアリーなアーティスト性と爽快感のあるエネルギッシュなボーカルワークが絶対的な人気を誇っているビヨンセによる応援ソングです。
華やかな空気感でテンションを高めてくれる内容となっており、カラオケでも歌いたくなります。
Barbie GirlAQUA97位

キャッチーなメロディと遊び心溢れる歌詞が印象的なデンマーク出身のユーロダンスポップグループ、アクアの代表曲です。
1997年5月にリリースされたこの楽曲は、世界中で800万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。
バービー人形をモチーフにした歌詞は、一見すると軽快で楽しげですが、実は消費主義やジェンダーロールに対する風刺が込められているんです。
カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの1曲で、歌唱力に自信がなくても心躍る楽しさがあります。
みんなでノリノリで歌えば、きっと会場の雰囲気も一気に盛り上がること間違いなしですよ。
BurnEllie Goulding98位

この曲も有名な曲の1つです。
盛り上がる曲なのですが、どことなくエリーゴールディングの声を聴いていると悲しくなってしまう曲でもあるのですが、悲しい感じも伝わってきて、そして盛り上がりもある変わった曲だと思います。