洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
過去に人気のあったアツい、洋楽の夏歌・夏ソングを集めてみました。
動画の再生回数の多い曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのか、これを見てぜひ参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】(41〜50)
Cold HeartedPaula Abdul43位
80年代を彩ったアメリカ出身のシンガーPaula AbdulのCold Heartedという曲です。
1988年にリリースされたアルバムForever Your Girlというアルバムに収録されています。
複雑にちりばめられているシンセサイザーのサウンドは実によく計算されていますね。
全体的にとてもファンキーで踊り出したくなる一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
SugarMaroon 544位
結婚式でサプライズパフォーマンスを披露するミュージックビデオが話題を呼んだのがマルーン5の『Sugar』です。
2014年にリリースされたアルバム『V』からのシングルカットで、全米のビルボード総合チャートでは第2位にランクインしています。
甘い言葉で愛を語るラブソングで結婚式に大人気の1曲ですが、思わず踊りだしてしまいそうなダンサブルなナンバーでもあるので夏のレジャーのBGMにもピッタリなんですよね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Counting StarsOneRepublic45位
2007年にデビュー・アルバムをリリース以降、キャッチーで親しみやすいメロディを武器として、老若男女問わず愛される楽曲を生み出し続けるアメリカのバンド、ワンリパブリック。
今回紹介している楽曲は、2013年にリリースされた通算3枚目のアルバム『Native』のシングル曲として発表され、大ヒットを記録した彼らの代表曲の1つです。
ポップソングのお手本のような見事な楽曲で、堅実なバンド・アンサンブルと印象的なキーボードのフレーズ、シンガロング必至のメロディで魅せる名曲ですよね。
歌詞に目を向けると、金ではなく星を数えよう、といったような鋭い言葉に思わずハッとさせられます。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Thinking Out LoudEd Sheeran46位
民族的な音楽性とフューチャーベースを基調とした新しい音楽スタイルがメロディアスにポップさへと昇華されているエドシーランによる感動ソングです。
レベルの高いトラックにしっかりと寄せていく雰囲気が夏の高揚感を煽ってくれる仕上がりとなっており、名曲としての存在感を醸し出しています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Closer (ft. Halsey)The Chainsmokers47位
クラブを中心に活動するポップデュオ、ザ・チェインスモーカーズ。
彼らの代表曲が、『Closer (ft. Halsey)』です。
こちらは、シンガーソングライターのホールジーさんが参加したことでも、話題となりましたね。
フューチャーハウスといえば、この曲が思い浮かぬ方も多いはずです。
また、2020年に新田真剣佑さんが、カバーしたので、EDM好きならずとも聴いたことがあるのではないでしょうか。
ドライブデートを題材にした曲なので、ぜひ運転中にも聴いてみてほしいと思います!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
The Lazy SongBruno Mars48位
何もしない一日を歌った楽曲は、ハワイ出身のシンガーソングライター、ブルーノ・マーズさんが手がけた珠玉の一曲です。
レゲエやスカの要素を取り入れたリラックスした楽曲で、怠惰な日常をユーモラスに描いています。
この楽曲は2011年2月にシングルとしてリリースされ、アメリカのビルボードホット100で最高4位を記録する大ヒットを収めました。
サルのマスクを被ったダンサーと踊るユニークなミュージックビデオも話題となり、YouTubeで20億回以上再生されています。
忙しい毎日に疲れて、たまには何もせずにゆっくり過ごしたいと感じる方におすすめの楽曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Taki Taki ft. Selena Gomez, Ozuna, Cardi BDJ Snake49位
特徴的なフレーズ「タキタキ」が耳から離れませんね!
リズムからして夏向けです!
セレーナ・ゴメス、カーディ・B、プエルトリコの歌手、オズナはみなラテン系のルーツを持つアーティストです。
この曲はレゲトンをベースにした楽曲で、この曲もまたルーツにラテンをもったアーティストが生み出したジャンルなのです。
この楽曲は2018年8月にSNSでリリースが発表されました。
SNS上では大ヒット、Tik Tokなどでもダンスチャレンジで人気に火が付きしばらくの間ロングヒットしていた曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz