洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
過去に人気のあったアツい、洋楽の夏歌・夏ソングを集めてみました。
動画の再生回数の多い曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのか、これを見てぜひ参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】(41〜50)
This Is How We Do ItMontell Jordan50位
思わず体が動き出すようなグルーヴと底抜けに明るいヴァイブスが、まさに90年代の夏を彩る一曲です。
アメリカ出身のモンテル・ジョーダンさんによる、1995年2月発売のデビューシングルは、週末の街へ繰り出す解放感や仲間たちと過ごす何気ない時間の輝きを、ストレートな言葉とソウルフルな歌声で描き出しています。
Slick Rickの印象的なフレーズを大胆にサンプリングしたサウンドは、ヒップホップとR&Bの幸福な出会いを象徴するかのよう。
アルバム『This Is How We Do It』からの本作は、Billboard Hot 100で7週連続1位を飾り、グラミー賞にもノミネートされました。
夏のビーチやドライブで、最高のBGMとなることでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】(51〜60)
No Ordinary LoveSade51位
ボーカルの洗練した優しさと心地の良いメロディーセンスがネオソウルやバラードの本質的な魅力を表現しているシャーデーによる夏の名曲です。
深い慈愛が表現された歌詞が抜群の存在感を果たす雰囲気の良い作品となっています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Girls Need Love Remix (with Drake)Summer Walker52位
こちらはSummer Walkerがリリースした楽曲Girls Need Loveのリミックスで、Drakeとコラボをしています。
アメリカ出身の注目の若手R&BシンガーであるSummer Walkerが、大物のシンガー、Drakeと共演したことが話題になりました。
2人の声の相性がとてもいいですね。
楽曲から感じられる気だるさが、なかなか寝付けない真夏の暑い夜にぴったりです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
CreepTLC53位
アメリカでは定期的に女性トリオのR&Bグループが注目を集めます。
現在で言うとFLOなどがそのポジションですね。
こちらの『Creep』を歌うTLCは1990年代を代表する女性R&Bトリオです。
本格的な音楽性とボーカルテクニック、それに加えて美しいルックスを持っていたので、当時はとてつもない人気を集めていました。
この曲はそんな彼女たちの代表曲。
スタイリッシュですが、しっかりとソウルも感じる夏にピッタリなナンバーです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Fire BurningSean Kingston54位
夏の夜空を彩る花火のように、燃え上がる情熱を歌った一曲。
ジャマイカ系アメリカ人アーティストのショーン・キングストンさんが手がけた本作は、エレクトロポップとダンスポップの要素を巧みに融合させた楽曲で、クラブやパーティーシーンで圧倒的な支持を集めました。
2009年4月にセカンドアルバム『Tomorrow』のリードシングルとして世に出た本作は、全米ビルボードで最高5位を記録し、デジタルダウンロード数は300万件を突破する大ヒットを記録しています。
ミス・ユニバース世界大会のオープニングや映画『マーマデューク』でも使用され、その華やかなサウンドは夏祭りのような賑やかな雰囲気を演出してくれます。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
augustTaylor Swift55位
日本でも多くの人に支持されているテイラー・スウィフトさん。
彼女が歌う『august』も見逃せません。
こちらはタイトルからわかるように8月について歌っています。
ただし8月の前半というよりは、後半の夏の終わりかけといった雰囲気で、夏とともに訪れた恋の終わりを歌っています。
1人でたそがれる時などに聴いてみてはいかがでしょうか?
もしくは夏の思い出を振り返る時にもピッタリなはずですよ。
いずれにしても優しい歌声にいやされます。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Pretty Fly (For A White Guy)The Offspring56位
夏の暑い季節にぴったりのキラーチューンとして、オフスプリングのこの楽曲をオススメしたいですね。
1998年9月にリリースされたアルバム『Americana』からのシングルで、世界中でチャートのトップを席巻しました。
ヒップホップやラップカルチャーを真似る白人の若者を風刺した内容で、皮肉たっぷりのユーモアセンスが光る1曲。
アメリカのポップカルチャーに興味がある方や、90年代のパンクロックが好きな方にはぜひチェックしてほしい作品です。
本作は、暑い夏の日にクーラーの効いた部屋で聴くのがオススメですよ。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz