ゆずのカラオケ人気曲ランキング【2025】
20年以上の長きにわたって愛されるゆずのカラオケ人気曲ランキングです。
複数回の紅白歌合戦の出演や、オリンピック中継へのテーマソングの提供など、日本中の誰もが必ずゆずの歌を聴いたことがあると言っても過言ではないほど活躍をしているグループです。
ゆずのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
サヨナラバスゆず8位

別れと再会をアコースティックなサウンドで優しく包み込んだ珠玉のラブソング。
春の訪れとともに聴きたくなる心温まる楽曲です。
主人公の胸に秘めた思いや後悔の念が、優しく切ないメロディーに乗せて描かれています。
ゆずの爽やかな歌声が、春の別れを経験する人々の心に寄り添い続けています。
1999年3月にリリースされ、アルバム『ゆずえん』に収録。
NHK連続テレビ小説『やんちゃくれ』の挿入歌としても起用され、ファンの心をつかみました。
新生活のスタートを前に、大切な人との別れを経験している方に聴いてほしい一曲です。
未来への一歩を踏み出す勇気をくれる、春の応援ソングとしてもお薦めできます。
タッタゆず9位

バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のテーマソングでもあるのこの曲で踊られている「タッタダンス」は多くの人とコラボしたりマネされ踊られています。
曲調もアップテンポでカラオケの部屋には必ずあるタンバリンを持ってリズムに合わせて踊りましょう。
楽しくなる曲で盛り上がることまちがいなしです。
マスカットゆず10位

子供たちに大人気のアニメ『クレヨンしんちゃん』のオープニングテーマに起用されたゆずのナンバー。
ゆずと『クレヨンしんちゃん』とのコラボは映画『クレヨンしんちゃんオラの引越し物語サボテン大襲撃』以来二度目です。
オープニングの映像の中では野原家のみなさんとゆずのマスコットキャラクターゆずマンたちが曲に合わせてダンスをしています。
それを見て、一緒に踊れるよという子供たちも多いかもしれませんね!
オープニングの映像と同じように、子供たちだけではなくお父さんやお母さんなど家族全員でカラオケで盛り上がってくださいね!
ゆずのカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ヒカレゆず11位

この曲『ヒカレ』は力強さとポジティブなメッセージが詰まった歌詞と爽快感を感じるメロディが特徴で、一度は歌いたくなるような魅力があります。
ストレートな言葉で聴く人を励まし、包み込むかのようなポップソングとして人気の高いこの曲は見事なハモリが楽曲の雰囲気をさらに盛り上げています。
美しいストリングスのアレンジが特徴でもあるこの曲、カラオケで歌いこなせたらめちゃくちゃかっこいいですよね。
ハモりのパートナーを見つけて練習してみてはどうでしょうか?
GET BACKゆず12位

ゆずといえば、岩沢さんのキレイな高音の上ハモ、北川さんの安定した下ハモですよね。
誰しもが一度は「ゆずの曲をハモってみたい!」と思っているはずです。
ゆずは比較的わかりやすいハモリをしているので聴いていて気持ちよく、挑戦しやすいと思いますよ。
こちらの『GET BACK』は出だしから北川さんが下パートでハモっていてかっこいいですね!
また、お二人ならではの掛け合いもあったり、サビではユニゾンやハモりをしていたり、お二人で歌うのにとても楽しい曲だと思います!
下ハモは声が聴きづらく最初は難しいかもしれませんが、YouTubeなど活用して練習してみてください!
flowersゆず13位

光と闇、希望と絶望を象徴的に描いたゆずの新作。
深い海の底からも花を咲かせる力強さと、未来への期待が込められています。
アコースティックとデジタルサウンドの融合が新鮮な印象を与えますね。
スマホゲーム『モンスターストライク』とのコラボレーションという形でリリースされ、MVでは500年前の荒野と現代を行き来する斬新な映像表現も見どころです。
困難に直面したときや、前を向いて頑張りたいと感じるときに聴くと、勇気づけられる一曲になるでしょう。
うたエールゆず14位

卒業ソングはしんみりとした曲だけではありません。
ゆずの『うたエール』は明るい曲調で前向きに門出を祝える曲です。
卒業は別れのタイミングでもあることから切なさや寂しさをイメージしますが、新たなスタートの1歩。
希望を胸に前向きにスタートしたい!!という方は『うたエール』をぜひ友達と歌って盛り上がりましょう。





