RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【聴きたい、歌いたい!】令和演歌の名曲&人気曲

【聴きたい、歌いたい!】令和演歌の名曲&人気曲
最終更新:

この記事では演歌ファンの方はもちろん、あらゆる音楽ファンにおすすめの、令和時代に届けられた演歌の名曲を紹介していきます。

各ランキングから比較検討し人気曲はもちろん、知っておきたい名曲まで続々お届け。

王道の演歌から新しい趣向を取り入れた新感覚の演歌まで、いろいろな魅力を感じられると思います。

有名な歌手の方をはじめ、若手を含めた近年要注目の歌手といった令和の演歌に興味がある方、要チェックですよ!

この記事が少しでも演歌に触れるきっかけになれれば嬉しいです。

【聴きたい、歌いたい!】令和演歌の名曲&人気曲(1〜10)

どんこ坂三山ひろし

三山ひろし「どんこ坂」MUSIC VIDEO (第74回NHK紅白歌合戦 歌唱曲)
どんこ坂三山ひろし

三山ひろしさんのデビュー15周年を記念してリリースされたシングル『どんこ坂』は、令和演歌の新たな名作として注目されています。

この楽曲の核となるテーマは、夫婦間の愛と絆。

生きることの苦難を互いに支え合い乗り越えていくという強いメッセージがグッと心に響きます。

やさしくも力強い三山さんの歌声は、厳しい冬の寒さをも温かく包み込むようですね。

大切な人との絆を再確認したい時、または励ましを求める瞬間にきっと寄り添ってくれることでしょう。

どんなときも一緒に乗り越えていこうという前向きな気持ちを、三山さんは『どんこ坂』を通して伝えています。

雪月花辰巳ゆうと

辰巳ゆうと – 「雪月花」 Music Video (Short Ver.)
雪月花辰巳ゆうと

辰巳ゆうとさんのシングル『雪月花』は2022年1月5日にリリースされた記念作品で、彼の多面的な音楽性と幅広い情熱が感じられます。

特に、新選組一番隊組長である沖田総司の生涯をモチーフに、武士道の精神や美意識を現代に伝える意気込みが込められています。

この楽曲は切なくも美しく、個人の決意や未来への希望とともに、義理と情けや愛と未練など、複雑な感情を繊細に描いている点が際立ちます。

辰巳さんの表現力と情感あふれる歌声は、この歌をさらに深みを持った作品にしており、聴く人に強い印象を残すことでしょう。

歴史を愛する人や、美しい日本語の響きに心を寄せる人にオススメしたい1曲です。

酔えねぇよ!真田ナオキ

真田ナオキ「酔えねぇよ!」Music Video
酔えねぇよ!真田ナオキ

真田ナオキさんの新曲『酔えねぇよ!』は、2023年4月に発売された楽曲です。

師匠である吉幾三さんによる作詞作曲のもと、現代の演歌シーンに新たな風を吹き込んでいます。

この曲は、日々の生活の中で感じる葛藤や、達成できない夢、抜け出せない現実へのもどかしさを「酔えない」というテーマで表現しています。

都会の夕暮れから始まり、自己と向き合いながら、過去と現在、そして未来に思いをはせる内容は、どこまでも人間らしい内面の複雑さを描いています。

人生の重みや深さを感じさせる内容で心に強く響くでしょう。

思索深い夜にぴったりの本作は、演歌ファンはもちろん、多くの音楽ファンにとっても新たな魅力を発見できる1曲です。

みれんの旅路五代ショウ

五代ショウ「みれんの旅路」MUSIC VIDEO
みれんの旅路五代ショウ

福井県出身の演歌歌手、五代ショウさん。

NHK『のど自慢』での優勝を経て、2019年にシングル『三日月ララバイ』でデビューした実力派です。

彼の魅力はなんといっても、敬愛する五木ひろしさんを彷彿とさせる、語りと歌いを行き来する表現力。

そんな彼の4作目となったのが、2025年9月に発売された作品『みれんの旅路』。

本作は、忘れられない人の面影を追い、北国をさすらう未練の旅路を描いた王道の旅情演歌に仕上がっています。

金沢から函館へと続く物悲しい情景が、五代さんのこぶしを効かせた歌声と絡み合い、聴く者の胸に迫ります。

物語性豊かな演歌がお好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

日向岬水森かおり

水森かおり「 日向岬」MV(2023年1月24日発売)【公式】
日向岬水森かおり

ご当地ソングの女王としても知られる、水森かおりさんの『日向岬』は、演歌ファンだけでなく幅広い音楽ファンにおすすめしたい1曲です。

2023年1月24日にリリース、失恋の痛みと新しい始まりを描いた深遠な内容になっています。

実際に宮崎県日向岬を訪れ、自然の美しさに感銘を受けた水森さんの思いが込められており、その景色をイメージしながら聴くと、楽曲に込められた感情の起伏や内面的な葛藤がより鮮やかに感じられますよ。

失恋を乗り越えた強さと希望を表現しており、そのメッセージ性の高さはきっと多くの人の共感を呼ぶことでしょう。

こころの声二見颯一

二見颯一「こころの声」MUSIC VIDEO
こころの声二見颯一

二見颯一さんの楽曲で、2025年9月に発売された記念すべき10枚目のシングル。

演歌界の巨星である、原譲二こと北島三郎さんが作曲を手がけています。

次世代へ魂を託すような王道の感謝ソングで、母、友、父へと呼びかける三章構成で仕上げられています。

幼い頃に聴いた子守り歌の記憶から、人生で出会った大切な人への感謝が丁寧に紡がれているんです。

民謡で鍛え抜かれた「やまびこボイス」と巧みな節回しが、言葉一つひとつに温かい命を吹き込んでいるかのよう。

大切な人へ「ありがとう」を届けたい時に、ぜひ聴いてみてほしいですね。

椿姫咲いた丘みどり

丘みどり<Midori Oka>/椿姫咲いた<TSUBAKIHIME SAITA>ミュージックビデオ フルバージョン
椿姫咲いた丘みどり

2023年2月22日にリリースされた丘みどりさんのシングル『椿姫咲いた』は、愛と別離の繊細な感情を、椿の花を通して描いています。

オペラ「椿姫」にインスパイアされたこの曲は、歌詞の中で描かれる女性の心情が、丘みどりさんの表現力豊かな歌声によって深く心に刺さります。

映画のようなドラマチックなストーリー展開もまた、思わず涙がこぼれるほど感銘を受けることでしょう。

音楽ファンならずとも、この曲の魅力に引き込まれること間違いなし。

丘みどりさんの新たな挑戦とも言える『椿姫咲いた』は、まさに令和の演歌の新たな名曲として、心に響く1曲です。