RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【レスピーギのピアノ曲】近代イタリアの作曲家が手掛けた名曲を厳選

1879年にイタリアのボローニャで生まれ、作曲家、音楽学者、指揮者、バイオリニストとして活躍したオットリーノ・レスピーギ。

16世紀から18世紀までの幅広い時代の音楽に興味を持っていた彼は、代表作『ローマ三部作』をはじめ、さまざまなジャンルの作品を遺しています。

本記事では、そんなレスピーギの多彩な作品のなかから、ピアノ曲やピアノで演奏される機会の多い作品をピックアップ!

作曲の背景や楽曲の特徴とともにご紹介していきます。

プレイリスト

【レスピーギのピアノ曲】近代イタリアの作曲家が手掛けた名曲を厳選
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
16つの小品 第3番「夜想曲」Ottorino Respighiレスピーギの『夜想曲』は美しい名曲
26つの小品 第1番「甘美なワルツ」Ottorino Respighiレスピーギのピアノ小品集、優美で魅力的
3ピアノと管弦楽のためのトッカータ P.156Ottorino Respighiイタリアの作曲家レスピーギの傑作
4ミクソリディア旋法のピアノ協奏曲 P.145Ottorino Respighi中世音楽を現代に再解釈したレスピーギの協奏曲
5ピアノソナタ ヘ短調 P.16Ottorino Respighiレスピーギのピアノソナタは情感豊か
6子供のための6つの小品 P.149 第1番「ロマンス」Ottorino Respighi子供のための優しい小品、豊かな表現
7リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 第3曲「シチリアーナ」Ottorino Respighiレスピーギの名曲『シチリアーナ』
8ピアノ協奏曲 イ短調 P.40Ottorino Respighiレスピーギのピアノ協奏曲の魅力
9リュートのための古風な舞曲とアリア 第1組曲 第1曲「小舞踏曲」Ottorino Respighiレスピーギの古楽への深い愛と情熱
10ローマの祭りOttorino Respighiローマの歴史と文化を音楽で描く傑作
116つの小品 第6番「間奏曲」Ottorino Respighiレスピーギの美しいピアノ小品
12グレゴリオ聖歌による3つのプレリュード P.131 第1番Ottorino Respighiレスピーギの精神性豊かな音楽作品
13ピアノ五重奏曲 P.35Ottorino Respighiイタリアの作曲家レスピーギの名作
14ローマの噴水Ottorino Respighiイタリア作曲家の名曲『ローマ三部作』
15ローマの松Ottorino Respighiレスピーギの交響詩『ローマの松』が魅力的