【もう一度!】リベンジをテーマにした歌。再挑戦の力になる曲
誰もが一度は経験する挫折や諦め、敗北感。
そのときはつらくともまた立ち上がりたい、あの悔しさをバネにしたい!
そんな思いが芽生えることもあるのではないでしょうか。
この記事では、過去を乗り越え、前進する力を与えてくれる「リベンジ」をテーマにした楽曲を集めました。
次こそ!!
な決意を感じられること間違いなしです。
再挑戦を中心に、恋愛のリベンジにも重なる曲などいろいろなリベンジ曲に注目。
悔しさを乗り越えて、再び挑戦するエネルギーをもらえるプレイリストとなっていますよ!
【もう一度!】リベンジをテーマにした歌。再挑戦の力になる曲(11〜20)
HERO(ヒーローになる時、それは今)甲斐バンド

こちらはヒーローはヒーローでも、甲斐バンドのヒーローです。
語呂や覚えやすさもあいまって、よく冒頭のところが口ずさまれたりします。
前までダメだったとしても今はヒーローになるとき、というここぞという曲かもしれません。
チャンピオンアリス

ボクサーのことを歌った変わった歌ですね。
ボクサーというのはダウンしても起き上がるんだというリベンジのイメージがかなりわきやすい素材であると言えるかもしれません。
谷村新司さんや堀内孝雄さんの低音の野太い声が、さらにこの内容にマッチしているのが良いですね。
Dive To World feat. Takuya Yamanaka (THE ORAL CIGARETTES) -Prod. KM-SKY-HI

目を閉じたら始まる、新しい世界への旅。
この曲は、自分の限界を超えて未知の領域に挑戦する勇気を与えてくれます。
SKY-HIさんの力強いラップと山中拓也さんのギターが融合し、エネルギッシュで疾走感あふれるサウンドを生み出しています。
2021年9月にリリースされ、アルバム『八面六臂』にも収録された本作。
既成概念を打ち破り、自由に羽ばたく決意を歌い上げています。
新たな一歩を踏み出したい人や、自分の可能性を信じたい人にぴったりの1曲です。
けろっこデメタン堀江美都子

アニメソングの女王・堀江美都子さんが歌う、なぜか演歌ポップス調のアニメ主題歌です。
とにかく耐えて耐えて起き上がれという内容を強調しています。
でもデメタンはラナタンという意性がいるだけ、実はリア充なんじゃないかなんて思ったりして。
帰ってきたウルトラマン団次郎・みすず児童合唱団

ウルトラマンシリーズのひとつ、『帰ってきたウルトラマン』の主題歌です。
帰ってきたというフレーズは「これからリベンジするぞ」という時の景気付けにピッタリで、そのメロディの勢いの良さもあわせ野球の応援歌などにもよく使われます。
ちなみに、帰ってきたウルトラマンは初期案だと、ゼットンに負けた初代ウルトラマン本人がリベンジに戻ってくるという案も本当にあったそうです。
お久しぶりね小柳ルミ子
過去の恋人との再会を描いた小柳ルミ子さんの名曲。
優しく切ない歌声に心が揺さぶられます。
1983年7月にリリースされ、その年の第34回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
『タモリのボキャブラ天国』では、本作をモチーフにしたネタが放送され話題に。
時がたっても色あせない魅力は、カバーされ続ける理由でもあります。
失恋の痛手を乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとしている方におすすめ。
また、大切な人との再会を夢見る方の心の支えにもなるでしょう。
【もう一度!】リベンジをテーマにした歌。再挑戦の力になる曲(21〜30)
VENGEANCEcoldrain

激しいギターリフと重厚なリズムの中で、復讐に燃える魂の叫びが響き渡る壮大なサウンドが魅力です。
深い痛みや裏切りから生まれた復讐心を主題に、闇に堕ちていく心情が力強く表現されています。
一方で、その先にある救済と希望も垣間見える重層的な内容となっています。
2024年2月11日に発表された本作は、Adult Swimのアニメシリーズ『NINJA KAMUI』のオープニングテーマに起用され、アニメの世界観と見事にマッチしています。
心の中にある怒りや苦しみを解き放ちたい時、心に響く一曲となるでしょう。