RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

新体操の使用曲で心も躍る!美しい演技を彩る名曲ガイド

新体操の華やかな演技の魅力をより一層高めてくれるのが、演技中に使用される音楽たちです。

ダイナミックな動きに合わせたものから、情感豊かなものまで、演技の世界観を彩る音楽は重要な要素といえます。

どの曲を使用するかによって、観客への印象も大きく変わってきますよね。

そこでこの記事では、新体操の演技で実際に使用されている音楽を紹介!

音楽面から、新体操の世界をより深く理解できるかもしれませんよ。

新体操をされている方も、新体操ファンの方もぜひチェックしてみてくださいね!

新体操の使用曲で心も躍る!美しい演技を彩る名曲ガイド(1〜10)

ダリア・ヴァルフォロメーエフ

TroubleJake Warren · Dana Kelson

ダークでドラマティックな世界観が、聴く人の心を一瞬でつかむ作品ですね。

本作が多くの人をひきつける大きな要因の一つが、そのスリリングな雰囲気。

自ら困難に立ち向かうような、危うさと力強さをあわせ持つところが、聴く人の心を揺さぶるわけです。

この楽曲は、ジェイク・ウォーレンさんとダナ・ケルソンさんによる共作で、2021年に公開されました。

そんなシネマティックな雰囲気が、ダリア・ヴァルフォロメーエフ選手の情熱的な演技と見ごとに重なりました。

物語性あふれる表現を目指す選手にとって、非常に相性の良い1曲と言えるでしょう。

スティリアナ・ニコロバ

Les yeux noirsPomplamoose

小粋なフレンチ・ジャズの雰囲気が魅力的なナンバーです。

ジャック・コンテさんとナタリー・ドーンさんによるデュオ、ポンプラムースが手掛けた本作。

切ないロマンスに、彼ら流のインディー・ポップな味付けが絶妙で、なんともおしゃれな1曲に仕上がっています。

歌われているのは、燃えるような恋心。

その情熱的な物語が、新体操の表現の幅をぐっと広げてくれるでしょう。

少し大人びたドラマチックな世界観を演出したいときに、この曲で観客の心をつかむ印象的なプログラムをつくりあげてみてくださいね。

イリーナ・チャシナ

He’s a Pirates作曲:Hans Zimmer/Klaus Badelt

映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズを象徴する、とても有名な1曲です。

クラウス・バデルトさんとハンス・ジマーさんによって手がけられました。

この楽曲の魅力は、なんといってもその圧倒的な疾走感。

力強いリズムと勇壮なオーケストラの旋律が、聴く人の冒険心をかき立てます。

荒々しくも自由な海賊たちの生きざまが目に浮かぶようで、ダイナミックでスリリングな曲調が好きな方にはたまらないはず。

本作はアルバム『Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl』に収録されています。

新体操の壮大な演技を彩るのにもピッタリですね。

新体操の使用曲で心も躍る!美しい演技を彩る名曲ガイド(11〜20)

ダリア・ヴァルフォロメーエフ

Calabria (feat. Fallen Roses, Lujavo & Lunis)DMNDS

DMNDS – Calabria (feat. Fallen Roses, Lujavo & Lunis) [Dance Fruits Release]
Calabria (feat. Fallen Roses, Lujavo & Lunis)DMNDS

一度聴けば耳から離れない、情熱的なメロディーが印象的ですね。

この作品を手がけたのはDMNDSというグループで、キレのあるビートが心地よい現代的なダンスミュージックです。

ただアップテンポなだけでなく、どこかクールで洗練された雰囲気が漂う、不思議な魅力を持ったこちら。

新体操のダリア・ヴァルフォロメーエフ選手が、演技で使用したことでもおなじみかもしれませんね。

リズミカルなパートと情感豊かなメロディーの対比が、ダイナミックでありながら繊細な新体操の表現にぴったり。

観ている人の心も一緒に躍らせてくれるはずです!

フェアリージャパン

島唄THE BOOM

THE BOOM「島唄 (オリジナル・ヴァージョン)」OFFICIAL MUSIC VIDEO
島唄THE BOOM

誰もが知っている国民的な楽曲ですね。

沖縄の民族楽器である三線が奏でる物悲しくも美しい旋律と、独特の音階がとても印象的です。

この楽曲は、一見すると愛する人との別れを歌っているように感じられますが、その奥には戦争の悲劇への鎮魂と平和への切実な祈りが込められています。

山梨県出身のロックバンド、THE BOOMの代表曲で、初出は1992年1月発売のアルバム『思春期』。

CMへの起用や、全国リリースをきっかけに大ヒットを記録しました。

壮大でエモーショナルな本作は、新体操の情感豊かな演技に深みを与え、観る人の心を強く揺さぶるのではないでしょうか。

ダリア・ヴァルフォロメーエフ

Take You DownDaniel Pemberton

この曲は、新体操のダリア・ヴァルフォロメーエフ選手が使用したことでも注目を集めましたよね。

手がけたのは、多彩な映画音楽で世界を魅了する作曲家、ダニエル・ペンバートンさんです。

この楽曲は、2015年に公開されたスパイ映画『コードネーム U.N.C.L.E.』の挿入歌。

ダンサブルなグルーヴと、背筋が伸びるような緊張感が同居する不思議な魅力を持っています。

そのスリリングなサウンドは、力強さと繊細さが求められるドラマチックな演技の世界観を深め、観客の心を強くひきつけるのではないでしょうか。

ダリア・アタマノフ

Let’s Get LoudCamila Cabello, Nicholas Galitzine, Idina Menzel, Cinderella Cast

Camila Cabello, Nicholas Galitzine, Idina Menzel, Cinderella Cast – Let’s Get Loud (Audio)
Let's Get LoudCamila Cabello, Nicholas Galitzine, Idina Menzel, Cinderella Cast

2021年に公開された映画『シンデレラ』からのナンバーです。

主演のカミラ・カベロさん、ニコラス・ガリツィンさん、そして圧倒的な歌唱力を誇るイディナ・メンゼルさんといった豪華キャストが歌っているんですよね。

自分を解き放ち、もっと声を上げて人生を楽しみたいという、とってもパワフルで自己肯定的なメッセージが描かれています。

本作はアルバム『Cinderella (Soundtrack from the Amazon Original Movie)』に収録。

エネルギッシュなダンスビートと情熱的な歌声が融合し、聴くだけで心が躍ります。

新体操のフロアいっぱいに広がるような、華やかで力強い演技が目に浮かぶようですね。