エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
あなたはジムでのエクササイズでどんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうになる時もあったと思います。
いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……。
そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的に人気のある曲やエアロビ風なやワークアウトをテーマをリサーチして厳選いたしました!
エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽(1〜10)
SatisfactionBenny Benassi

2000年代に世界的にヒットした、テクノミュージック『Satisfaction』。
当時のクラブでは、必ずと行っていいほどミックスされていた曲ですね。
重低音がきつめの曲ですが、そこまで重くはない曲なので、聴きやすさにおいてはバツグンの1曲です。
TOKYO GIRLPerfume

ちょっと激しめのエクササイズをやるときは、Perfumeの『TOKYO GIRL』を聴くのもおすすめです。
エレクトリックな楽曲で、サビにつながる部分の盛り上がりはEDMを連想させるのでテンションが上がり、エクササイズにも身が入るはず。
サビはテンポが速すぎるわけでもなく、一定のビートになっているのでリズムが崩れず集中できそうです。
また、ジムでトレーニングやエクササイズをやる方ですと、最新の機械に囲まれているのでPerfumeの近未来のような曲調がどことなくしっくり合いそうですよね。
STAY TUNESuchmos

ロックバンドでありながら、東京の夜のファンクネスで踊らせるSuchmos。
洗練された演奏、センスが高度にミックスされバウンシーで心地いいサウンドでエアロビクスにもピッタリだと思います。
気がつけば踊り出しそうなグルーヴィーな曲なので楽しく体を動かせるのではないでしょうか。
挑発的なサビのフレーズと、曲後半のスリリングな展開でテンションも上がると思います。
高揚感もあり、曲にあわせて体を動かすのには最高の曲です。
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

2019年大ヒットしたダンスミュージック、『Lose Control』。
ベッキー・ヒルとメデューサがコラボレーションをするということで話題になりましたね。
ベッキー・ヒルのボーカルを活かしつつも、ディープなサウンドに仕上げた素晴らしい作品です。
Don’t Start NowDua Lipa

ノリノリでエアロビクスを楽しみたい方にオススメしたいのが、こちらの『Don’t Start Now』。
ベースラインが効いている曲なので、非常にグルーヴィーです。
リズム感を重要視するエアロビクスにとって、デュア・リパの『Don’t Start Now』は最高の選曲といえるでしょう。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

『恋するフォーチュンクッキー』は、誰もが踊りやすいサビでの振り付けとポップで親しみやすい曲で人気のあるAKB48の代表曲ですね。
誰しもメディアなどで一度は目にしたり、聴いたことがあるのではないでしょうか。
老若男女、男女関係がなく知っている曲でのりやすいテンポなのでワークアウトにも向いているかもしれませんね!
特に、お子さんがいるご家族やお年寄りの方などハードなエクササイズではなく、体をゆっくり動かしたりするエクササイズにぴったりです。
楽園ベイベーRIP SLYME

ボサノバギターの音色がとてもさわやかなこちらはRIP SLYMEの『楽園ベイベー』です。
エアロビ用のBGMが欲しいけど、テクノのような激しいダンスミュージックが苦手という方にオススメな1曲ですよ!
生楽器の音色を使っているので、電子音でうるさくなることもありません。
だからと言ってしんみりすることはなく、ちょうどいいテンションで曲が続いていくので、エクササイズへのモチベーションも保てます。
また、恋したくなるような歌詞でもあるので、気合を入れてダイエットや筋トレに励むこともできるのではないでしょうか!