エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
あなたはジムでのエクササイズでどんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうになる時もあったと思います。
いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……。
そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的に人気のある曲やエアロビ風なやワークアウトをテーマをリサーチして厳選いたしました!
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- ヨガにおすすめの曲。エクササイズ・瞑想に最適なヒーリングミュージック
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽(21〜30)
Just Used Music AgainRHYME SO

シュールなハウスミュージックが好きな方にオススメしたいのが、こちらの『Just Used Music Again』。
ボーカルに対するエフェクトは軽めですが、曲全体は非常に無機質な雰囲気にまとめられています。
集中力を上げたいときにオススメです。
Body 2 Body (Chris Lake Remix)MK

アメリカ出身の有名なリミキサー、MKの代表曲の一つである『Body 2 Body (Chris Lake Remix)』。
シリアスなメロディではあるものの、リズムや進行はキャッチーなものに仕上げられています。
聴きやすさにおいてはバツグンの曲なので、エアロビクスをする際にぜひ聴いてみてください。
Call On MeEric Prydz

2004年に大ヒットしたハウスミュージック、『Call On Me』。
PVにもエアロビクスが登場します。
まさにワークアウト専用の楽曲といった感じですね。
メロディはアタマからケツまで爽やかにまとめられています。
エアロビクスにピッタリなメロディです。
ロッキーのテーマビルコンティ

スポーツ音楽の金字塔として知られる名曲です。
高揚感あふれる力強いブラスセクションと、頑張る人の心に寄り添うメロディーが印象的な本作は、努力と挑戦をテーマにした普遍的なメッセージを伝えています。
1977年に公開された映画のために制作され、映画のシーンに完璧に寄り添うよう、ビルコンティが25,000ドルという限られた予算の中で丁寧に作り上げました。
ビルボード・ホット100の1位を獲得し、グラミー賞にもノミネートされた輝かしい実績を持ちます。
運動会や体育祭での応援曲として最適で、誰もが一度は耳にしたことのある親しみやすさと、頑張る気持ちを後押ししてくれる応援ソングとして多くの人々に愛されています。
Shake It OffTaylor Swift

世界中で大ヒットしたテイラー・スウィフトの『Shake It Off』。
CMにも使用されていた曲なので、ご存じの方も多いと思います。
メロディはこれぞアメリカンポップスといった感じのノリノリなものに仕上げられています。
エアロビクスにピッタリな明るい曲ですね。
第ゼロ感10-FEET

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作されたこの楽曲は、バスケットボールをテーマに、夢を追い求める情熱と困難に立ち向かう覚悟を表現しています。
バスケット用語を巧みに織り交ぜた詩的な歌詞と、10-FEETの特徴的なエネルギッシュなロックサウンドが見事に調和し、映画のクライマックスを盛り上げます。
2022年12月には、アルバム『コリンズ』に収録され、映画のエンディング主題歌としても大きな話題を呼びました。
本作は、プレーヤーが直面する迷いやトラップを象徴的に表現しながら、それらを乗り越えて目標を達成する力強さを描き出しています。
トレーニング中のモチベーションを高めたいときや、心身ともに鍛え上げたいときに、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
残響散歌Aimer

映像と楽曲が織りなす壮大な世界観が魅力の作品。
歌詞に込められた「過去の痛みを乗り越え、未来へ進む」という力強いメッセージと、ダークで壮大なメロディが見事に調和しています。
Aimerさんの特徴的な歌声が、深い感情とともに響き渡り、心を揺さぶります。
2021年12月に先行配信され、2022年1月にCDシングルがリリース。
アニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニングテーマに起用され、配信からビルボード・ジャパンで2冠を達成するなど、大きな注目を集めました。
理想に向かって歩む勇気が欲しいときや、自分を奮い立たせたいときにピッタリ。
本作を聴きながらトレーニングすれば、限界を超えていく力が湧いてくるはずです。





