RAG Music
素敵な音楽
search

【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!

世の中には「恋愛」「人生」「青春」など、さまざまなテーマで制作された楽曲がありますが、実は「食べ物」にフォーカスした作品もたくさんあるんです。

食べ物といっても、好きな食べ物のことをひたすら歌うユーモアのある曲から、食べ物にまつわるエピソードと心情をともに描く感動的なものまで、切り取り方はさまざま。

この記事では、歌詞に食べ物が登場する曲を集めました。

ぜひ歌詞を見ながら「食べ物」というテーマに隠れた「裏テーマ」も探りつつ、じっくりと聴いてみてください。

【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!(31〜40)

好きなご飯も君とケラケラ

ケラケラ – 好きなご飯も君と【関根理紗主演】
好きなご飯も君とケラケラ

大切な人のいない食卓の味気なさを歌った失恋ソングです。

2011年結成の3人組音楽ユニット、ケラケラの楽曲です。

2016年にリリースされた7枚目のシングル「ケラケラあっちむいてホイ!」に収録されています。

ごはんはおかず放課後ティータイム

高校の軽音部の日常を描いたアニメ「けいおん!」の挿入歌です。

2010年に放課後ティータイム9枚目のシングルとしてリリースされました。

白いごはんはなんにでも合うよ!という内容の歌詞。

キュートな歌声が魅力のギターロックナンバーです。

ふりかけパラパラケロポンズ

ふりかけをかけて食べるごはんのおしいさを歌っているこの曲。

子ども向けの音楽や体操を作っているユニット、ケロポンズの楽曲です。

2007年にシングルリリースされました。

動画で振り付けを見られるので、幼稚園のレクリエーションにいかがでしょうか。

ごはんの練習リョウときりん

「ごはんの練習」(幸腹グラフィティ 提供のテーマ) プロモーション映像
ごはんの練習リョウときりん

食事を通して仲良くなっていく少女たちの物語を描いたアニメ「幸腹グラフィティ」の楽曲です。

メインキャラクターの声優を務める佐藤利奈と大亀あすかが歌っています。

食器を使った演奏が特徴的。

かわいいごはんソングです。

~焼津黒はんぺん~ 黒はんぺん音頭港八郎&千草かおり

焼津市の特産品である黒はんぺんをテーマにした楽しい音頭曲です。

伝統的な日本の音頭形式を現代風にアレンジし、港八郎さんの地元愛と千草かおりさんの美しい声が見事に融合しています。

歌詞には駿河湾や富士山、黒潮に乗って踊る魚たちなど、焼津の魅力が存分に詰まっており、聴くだけで情景が目に浮かびますね。

2024年2月に発売されたこの曲は、地域の食文化を伝え、コミュニティを結束させる役割も果たしています。

焼津の風物詩を感じたい方や、ご当地グルメに興味がある方におすすめの1曲です。

【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!(41〜50)

Happy Order?imase

働く若者の日々を軽快なリズムとハイトーンボイスで歌った本作。

imaseさんが2024年4月にリリースし、マクドナルドのタイアップソングとして起用されているんですよ。

急なシフト変更に戸惑いつつも、バイトで見出す喜びや誇り、青春のひとコマが描かれています。

疲れた心に元気を与えてくれる1曲なので、仕事や学校帰りに聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと明日への活力が湧いてくるはずですよ。

ラーメン食べたい矢野顕子

矢野顕子×上原ひろみ – 「ラーメンたべたい」 ライヴ・クリップ
ラーメン食べたい矢野顕子

ものまね番組でもよくまねをされる矢野顕子さん。

やっぱりあの神秘的な声が独特なんですよね。

そんな矢野さんのとてもコミカルな1曲が1984年にリリースされたシングル『ラーメンたべたい』です。

曲名がストレートすぎて笑ってしまいます。

なんでも真夜中に曲を作っている最中にラーメンが食べたくなって、そこから起草した曲だとか。

「女も男の人と同じでつらいことがたくさんあるの、ああラーメンが食べたい」とつながる歌詞はファンの間では神曲との評価も。

この曲を聴けばきっとラーメンが食べたくなりますよ。