川の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
「川遊びって、何をすれば良いの?」そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれませんね。
浅瀬を歩いたり、少し泳いだりするだけでも楽しい川遊びですが、子供の夏の外遊びとしてもう少しいろいろ知っておきたいという方に向けて、川で楽しめるオススメの遊び・レクリエーションを紹介します。
道具なしでできるものや、けっこう本格的なアクティビティまで、幅広くそろっています!
。
思いきり自然に触れて、いろいろな発見が出来ると良いですね!
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ
川の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(1〜10)
石積み対決

頭を使う、とっても楽しい遊びなんです!
ルールは簡単、くずすことなく石を高く積み上げた人の勝ち。
なるべく平たい形の石を探して、バランスを取りながら積み上げていくのがコツです。
たまにキャンプ地などに行くと、石積みの遊びをした跡が賽の河原みたいに残っているところがありますね。
水切り

石切り、飛び石などとも呼ばれるこちらの水切りは、水面に石を投げ、水面で石をはねさせ、その回数などを競う遊びのことです。
全国各地で大会もおこなわれているそうで、回数を競うものと距離を競うものがあります。
なるべく平たい石を使い、水面に平行になるように投げるとうまく跳ねますよ。
また、水切りした石を対岸でキャッチするという遊び方もできます。
人や動物にあたると痛いので周りをよく見て遊びましょう。
ソロキャンプ

川でのんびりするなら今はやりのソロキャンプはいかがでしょうか。
川のそばは最高の自然のクーラーを体感でき、日々のストレスを忘れさせてくれますよ。
ソロキャンプといえばなんといってもキャンプ飯ですよね。
夏ならではの夏野菜メニューを作ってみてもいいかもしれません。
ナスの味噌チーズ焼きや焼き夏野菜のしゃぶしゃぶなど、夏にしか食べられないキャンプ飯を堪能してみましょう!
ぜひ川のそばでソロキャンプにトライしてサマーバケーションを満喫してくださいね。
川の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(11〜20)
キャニオニング

シャワークライミングが沢登りですが、キャニオニングはそれとは反対の沢下りです。
水の流れに乗って沢を下る様子はまさしく天然のウォータースライダーでスリル満点!
滑って移動できないところはジップラインで移動するのも楽しいですよ。
リバーSUP

河川を浮力のあるボードの上に立って、オールを漕いで進む新感覚のウォータースポーツです。
最初は座りながらボードの上に乗り、パドルでうまくバランスをとれるようになってから、立ち上がって水上を進む楽しさを味わえます。
周りの自然を楽しみながらのんびりツーリングを楽しんだり、急流を漕ぎ下るアクティブな遊びも体験できます。
花火

河原遊びの定番と言えば花火でしょう。
鉄板の手持ち花火や、ロケット花火、小規模な打ち上げ花火もできますね。
ただ、火の扱いには十分気をつけてください。
また、花火禁止の河原もありますので、規則はしっかりと守りましょう。
飛び石渡り

飛び石をピョンピョンと渡って遊んでみましょう。
誰が作ったのかわからないけどけっこうありますよね、大きな石が等間隔で並んでいるところ。
飛び石の間隔によっては小さいお子さんにはちょっと難しいかもしれません。
大人でも落ちてしまわないかちょっとドキドキしますよね。
水に落ちてしまっても浅瀬であれば落ちるのも楽しいかも?
濡れながら遊んじゃいましょう!