あんまり気分が乗らなく、でもテンションを上げたい時に音楽を聴くことによって気持ちが上がる時ありますよね?
そんな気持ちを高ぶらせてくれる曲から、聴いていて心地の良いダンスミュージックを集めてみました!
ダンスミュージックとして有名所も多いので、一度は耳にしたことのある曲があるかも?
自分の気に入りを見つけて、テンションを上げたいここぞという時などに聴いてみてください!
ダンスミュージックなので自然と体を動かしたくなるような曲ばかりですよ!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
聴くだけテンションが上がるダンスミュージック(1〜10)
“Where Are Ü Now” with Justin BieberSkrillex

エネルギッシュなビートと哀愁漂うメロディが印象的な楽曲です。
失恋の悲しみと孤独感を描いた歌詞が、感情豊かなボーカルとミニマルなサウンドに乗せて、独特の雰囲気を醸し出しています。
2015年2月にリリースされたこの曲は、聴く人の心に深く響く内容となっています。
エレクトロニカとポップを融合させた新しいサウンドは、ダンスミュージックとしてだけでなく、感情的な作品として多くのリスナーに愛されています。
海外のダンサーもオリジナルの振り付けを作る人が多数います。
気分が落ち込んでいる時や、エネルギーを必要としている時に聴くと、心が癒やされるかもしれません。
StayZedd, Alessia Cara

聴くだけでテンションが上がる、そんな楽曲がここにあります。
クラシック音楽出身のゼッドさんとカナダの歌姫アレッシア・カーラさんがタッグを組んだこの曲は、2017年にリリースされるやいなや世界中で大ヒット。
ダンスポップとエレクトロポップが融合した爽やかなサウンドと、別れの瀬戸際にある恋人たちの切ない思いを描いた歌詞が、聴く人の心をつかんで離しません。
本作は33週間もビルボードチャートにランクインし、多くの国でマルチプラチナを獲得。
テレビCMやプレイリストでも頻繁に使用され、幅広い世代に愛されています。
曲の入りは静かでサビに向かってどんどんと盛り上がっていく曲調は、落ち込んだ時や、気分転換したい時にぴったりの1曲です。
Stading Next to YouJung Kook

80年代風のグルーヴィーなダンスポップを取り入れた楽曲です。
2023年11月にリリースされたジョングクさんのソロアルバム『GOLDEN』のリードシングルとして登場しました。
愛する人との深い絆や、どんな困難にも立ち向かう決意を歌った歌詞が心に響きます。
ウクライナの映像監督による壮大なミュージックビデオも話題を呼びました。
リズミカルで高揚感のあるメロディは、聴くだけでテンションが上がること間違いなしです。
SNSで話題を呼んだダンスパートはたくさんのダンサーの方がコピーをして投稿をしました。
曲を聴くとともにMVのパフォーマンスを見るのもオススメです。
気分が乗らない時や、ダンスしたい気分の時にぴったりの1曲ではないでしょうか。
Shape of YouEd Sheeran

テンション上がるダンスミュージックの代表格といえば、この曲ですね。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的で、聴いているだけで自然と体が動き出してしまいます。
歌詞は、バーでの出会いから始まる恋愛を描いていて、フィジカルな魅力から感情的なつながりへと発展していく様子が丁寧に表現されています。
2017年にリリースされたこの楽曲は、エド・シーランさんの3枚目のアルバム『÷ (Divide)』に収録されています。
Spotifyで初めて20億回の再生回数を達成した楽曲としても知られており、多くの人々に愛されていることが分かりますね。
多くのダンサーがダンスの現場やレッスン等で使用しています。
そんな気分転換したい時や、テンションを上げたい時にぴったりの1曲です。
INZMNumber_i

未来的な雰囲気と力強いビートが印象的な楽曲です。
エレクトロポップとシンセウェーブの要素を取り入れたサウンドが、聴く人を魅了します。
歌詞には、過去の迷いを断ち切り新たなステージへと進む姿が描かれており、挑戦と進化をテーマにしています。
Number_iの3人の団結と決意が、「3」という数字を通して強調されているのも特徴的です。
MVで披露されている振り付けも、とても力強くアグレッシブるで、稲妻を連想させる動きが見事に取り入れられています。
アルバム『No.I』に収録されており、ブランド「イヴ・サンローラン・ボーテ」とのタイアップも決定しています。
テンションを上げたい時や、新しい一歩を踏み出したい時にぴったりの1曲です。
MainstreamBE:FIRST

一聴した瞬間に深く印象に残るトラックが特徴のこの曲は、2023年9月にリリースされたBE:FIRSTの1曲。
冒頭から存在感を放つトラックのほかにも、キレのいいラップとダンスが非常に魅力的ですよね。
世間の流行などは眼中になく、自分たちがトレンドを作り上げていくんだという歌詞が力強く、この自信に満ちた姿勢が彼らの人気の理由の一つかもしれませんね。
終始淡々と展開していく楽曲ですが、一度耳にすればいつまでも記憶に残る個性があります。
Needed MeRihanna

とても精力的に活動をしているRihannnaの最新R&Bです。
とっても過激なMVが相変わらず過去の恋愛を連想させるものになっています。
一度聴いたら抜けない中毒性の高いメロディセンスがとてもしびれる1曲です。






