RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【サクラ大戦のBGM】サクラ大戦の名曲、人気曲

1996年にセガサターン用ゲームソフトとして発売されてから、続編がリリースされシリーズ化された『サクラ大戦』シリーズ。

メディアミックスとして展開されているので、ゲームのみならずアニメや舞台としても人気のシリーズです。

そんな名作である『サクラ大戦』シリーズのBGMは、作品の世界観を見事に映し出したような音楽が魅力的!

この記事ではそんな名曲たちを厳選してご紹介します!

ぜひ最後までご覧になっていってください!

【サクラ大戦のBGM】サクラ大戦の名曲、人気曲(11〜20)

サクラ大戦ジャン ~ロンせよ乙女~田中公平

本作はゲーム『サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~』の関連音源として、シリーズ音楽の生みの親である作曲家の田中公平さんが制作。

2002年4月にリリースされ、第17回日本ゴールドディスク大賞を受賞した名盤『サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~ 全曲集 檄!帝 ~最終章~』に収録されています。

華やかなサウンドアレンジが乙女たちを鼓舞しているようで、本当にステキですね。

檄!帝国華撃団田中公平

サクラ大戦 主題歌 「檄!帝国華撃団」 【FULL】
檄!帝国華撃団田中公平

『サクラ大戦』と言えば、やはりこの曲ではないでしょうか。

イントロを聴くだけでテンションが上がってしまいますね!

ゲーム中ではオープニングテーマとして使用されています。

初代『サクラ大戦』発売当時はゲームのキャラクターが歌うこと自体珍しく、この曲がいわゆる「キャラクターソング」の走りだと言われています。

シリーズごと、またアニメ版などでは別アレンジバージョンが聴けますよ。

御旗のもとに田中公平

【HD】サクラ大戦3 主題歌『御旗のもとに』
御旗のもとに田中公平

2001年に発売された『サクラ大戦3~巴里は燃えているか~』のオープニングテーマです。

『檄!帝国華撃団』とともに、ファン人気のとくに高い楽曲と言えます。

Production I.Gという有名アニメ会社がオープニングアニメーションを手がけており、そちらも曲と合わせて話題になりました。

心が奮い立つ、オーケストラサウンドが印象的。

がんばれ!帝国華撃団田中公平

1996年に発売された『サクラ大戦』の戦闘BGMです。

名前は似ていますが、『檄!帝国華撃団』とはまったく別物の楽曲。

これを聴くとプレイしていた当時を思い出す方は多いはず。

戦いのシーンで流れるのに、なんだか気持ちが明るくなってくる曲調ですね。

要所要所に和風なフレーズが聴こえてくるのが『サクラ大戦』っぽいです。

ファンの間でも非常に人気が高い名曲です。

夢のつづき田中公平

『サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜』のエンディングテーマに起用された楽曲です。

明るく華やかな曲調で、ゲームがハッピーエンドを迎えたことを感じさせてくれます。

聴くとなんだか気持ちがパッと晴れますね。

1998年リリースのアルバム『サクラ大戦2 歌謡全集』などに収録されているので、気になる方はぜひ。

メイン・テーマ田中公平

初代『サクラ大戦』で聴く人の心をわし摑みにした『メイン・テーマ』です。

ストリングスの音色が壮大な雰囲気をかもし出す『サクラ大戦』シリーズ屈指の名曲と言えます。

これを聴くと胸が熱くなる、というファンの方も多いはず。

闘志が湧いてくる、ドラマチックなアレンジですね。

キャラクターたちが戦っている様子が思い浮かびます。

【サクラ大戦のBGM】サクラ大戦の名曲、人気曲(21〜30)

花咲く乙女田中公平

『サクラ大戦』シリーズにおけるもっとも有名な曲といえば初代オープニングテーマ『檄! 帝国華撃団』ですが、忘れてはいけないのが対となるエンディング曲の『花咲く乙女』でしょう。

ひとりの女優が過去の思い出を追想するというテーマの歌詞になっています。

作曲者の田中公平さん、作詞者の広井王子さんの両名が「思い入れが強い曲である」という趣旨のコメントを残しており、ファンの間でも人気が高い楽曲です。