【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ
クリスマスと言われて真っ先に思いつく、赤と白のファッションに身を包んだ立派なおひげのサンタクロース。
世界中の誰もが知っている存在ですから、サンタクロースをテーマとした名曲は数えきれないほどありますよね。
こちらの記事ではサンタクロースを題材とした名曲の数々をリサーチ、時代を問わずまとめています。
誰もが一度は聴いたことがある童謡からJ-POPに洋楽のポップスなど幅広い選曲となっていますから、小さなお子さまにもクリスマスパーティーのBGMを探されている方にも楽しんでいただけるはず。
あなたの知らないサンタさん曲と出会えるかも?
ぜひチェックしてみてください!
- 【クリスマスのうた】こどもと歌いたいクリスマスソング
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 子供に聴いてほしい!オススメのクリスマスソング&童謡
- 【子供向け】クリスマスに踊りたい!ダンスにピッタリの曲を一挙紹介
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【2025】クリスマスのCMソング。おすすめのCM曲
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(11〜20)
弱虫サンタNEW!羞恥心

クイズバラエティー番組『クイズ!
ヘキサゴンII』から誕生した3人組ユニット、羞恥心の3枚目のシングルです。
2008年12月にリリースされた本作は、オリコン週間チャートで1位を獲得し、プラチナ認定を受けました。
クリスマスの夜に別れた恋人を思い出し、幸せにしてあげられなかった自分を「弱虫サンタ」にたとえた切ない失恋ソングとなっています。
フジテレビ主催の冬イベント「HOT☆FANTASY ODAIBA 2008-2009」のキャンペーンソングに起用されたこともあり、クリスマスシーズンのイベント会場で耳にした方も多いのではないでしょうか。
ポップで親しみやすいメロディーに切なさが織り込まれた本作は、クリスマスパーティーのBGMとしてもおすすめです。
サンタクロースはどこのひと大山のぶ代

大山のぶ代さんが声優をつとめる、ドラえもんが歌うクリスマスソング。
もうこれだけで感動もので聴きごたえも抜群です。
あの頃のドラえもんで育った人にはぜひ聴いてほしい1曲ですね。
まだみたことのないサンタクロースの姿を想像してドラえもんが歌ってくれており、少し不思議なサンタクロースへのあこがれが詰まっています。
のび太くんはサンタさんに何を頼んだのでしょうかね!
お願いサンタクロースコレサワ

サンタクロースへの願いを綴った歌詞が印象的な楽曲ですね。
コレサワさんらしいポップなメロディと、一瞬耳を疑うような歌詞のギャップが魅力的です。
本作は、インディーズ時代からクリスマス限定で歌われていたものが正式に音源化されたもので、2023年11月29日に配信リリースされました。
コレサワさんは2017年にアルバム『コレカラー』でデビューし、以降複数の作品をリリースしています。
耳心地のいいポップソングに、奔放な女子の心情を生々しく綴る歌詞が特徴的ですね。
クリスマスシーズンに聴きたい方はもちろん、物欲を超えた本当に大切なものを探している方にもおすすめの1曲です。
サンタクロースELLEGARDEN

日本のメロコアバンドとして伝説的な人気を誇ったELLEGARDENのクリスマスソング。
その速いテンポからサビで一気にリズムが変わるアレンジが素晴らしい1曲です。
ロックバンドのクリスマスソングはたくさんありますが、彼らのテイストがふんだんに取り入れられた、メロコアファンのみならず全てのバンドファンに聴いてほしいクリスマスソングです。
サンタクロースにお願いラブリーサマーちゃん

サンタクロースをテーマにした失恋ソング『サンタクロースにお願い』も要チェックです。
こちらはシンガーソングライターのラブリーサマーちゃんがリリースした1曲。
低音のダウナーなサウンドにのせて、失恋してしまった人物がサンタクロースに「恋人を取り戻してほしい」と願う内容に仕上がっています。
ただし実際にはサンタクロースは登場せず、むなしさが募るという展開が用意されています。
表現力豊かな歌唱にも注目してみましょう。
恋人がサンタクロース松任谷由実

クリスマスの時期に街中から必ず流れてくるので、聞いたことがない人はいないと言ってもいい過ぎではないぐらい有名な曲ですよね。
松任谷由実さんの楽曲で1980年に発売になったアルバムに収録されています。
シングルカットしなかった曲ですが映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌で起用され有名に!ファンからも人気な1曲です。
リリックはユーミンの独特な乙女なファンタジーが描かれていて、サンタクロースが恋人って大人にしかわからないユーモアがきいていますよね。
サビのメロディも歌詞に負けずインパクトが強く爽快です。
日本トップクラスのクリスマスソングですよ。
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(21〜30)
ねぇ、サンタクロースのおじいさんNEW!作詞:湯浅とんぼ/作曲:中川ひろたか

サンタクロースが子供のころは何をしていたのか、お子さんならではの視点で問いかける楽しい一曲です。
湯浅とんぼさんの作詞、中川ひろたかさんの作曲によるこの曲は、アルバム『とんぼ先生のワクワク集会』に収録されており、保育現場で長く親しまれてきました。
歌いやすいメロディーとやさしい言葉づかいが魅力で、ピアノ伴奏もシンプルに構成されています。
サンタさんへの親しみと期待を込めた歌詞は、クリスマスを心待ちにするお子さんの気持ちそのもの。
幼稚園や保育園のクリスマス会、おうちでの親子の時間にぴったりです。
みんなで一緒に歌えば、楽しいクリスマスの思い出がきっと増えますよ。





