【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ
クリスマスと言われて真っ先に思いつく、赤と白のファッションに身を包んだ立派なおひげのサンタクロース。
世界中の誰もが知っている存在ですから、サンタクロースをテーマとした名曲は数えきれないほどありますよね。
こちらの記事ではサンタクロースを題材とした名曲の数々をリサーチ、時代を問わずまとめています。
誰もが一度は聴いたことがある童謡からJ-POPに洋楽のポップスなど幅広い選曲となっていますから、小さなお子さまにもクリスマスパーティーのBGMを探されている方にも楽しんでいただけるはず。
あなたの知らないサンタさん曲と出会えるかも?
ぜひチェックしてみてください!
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(41〜50)
さむがりやのサンタおひさま楽団

クリスマスは国にもよりますが、寒い時期のイベントとして定着していますよね。
寒い中世界中の子供たちにプレゼントを配るのがサンタさんの役目……のはずですが、このサンタさんはなんと寒がり!
寒がりのサンタさんが他にもいろいろなことをグチグチとぼやきながら、プレゼントを配る様子が描かれている曲です。
この曲は曲名と同じタイトルの絵本をもとに作られています。
文句は言いながらも子供たちのために頑張るし、手伝ってくれたトナカイにも優しくするしと、結局はこのサンタさんも良いサンタさんなんです。
ぜひ絵本と一緒に楽しんでみてくださいね!
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(51〜60)
サンタクロースはいそがしい作詞・作曲: 荒巻シャケ、平井敬人、キッズプランナー

クリスマスの日のサンタさんは世界中の子供たちにプレゼントを配らなきゃいけないので、とっても忙しいですよね!
そんな忙しいサンタさんが出発する前の準備の様子を歌ったのがこの曲です。
サンタクロースの衣装はばっちりか、大事なプレゼントをちゃんと持ったかを順番に身ぶり手ぶりを加えながらチェックしていきます。
曲としてはこれで完結なのですが、この曲の特徴は何度も繰り返すごとにテンポが速くなっていくこと。
速くなったテンポに合わせて、準備の身ぶりを間違わずにできるのかというちょっとしたゲームにもなっています。
最終的には準備する順番も変わるので、頭の体操としても使えますよ!
サンタさんとトナカイくん作詞作曲:新沢としひこ

サンタさんとトナカイくんの二人を楽しい振り付けで踊れるように作られた1曲です。
まさにクリスマスらしい楽しい曲調で、ニコニコしながら歌えるような楽曲です。
たくさんの声で歌われているので、聴くだけでも楽しいですね。
しかしやっぱりサンタさんポーズやトナカイくんポーズを決めてみてください!
きっと楽しいクリスマスになると思います。
ママがサンタにキッスした作詞・作曲:藤本房子

『ママがサンタにキッスした』という少しびっくりするようなタイトルが斬新なこちらの楽曲ですが、子供と大人ではこの曲の受け取り方はそれぞれ違うでしょう。
大人からすればとてもロマンチックな歌、子供からすれば、不思議な歌に聴こえるのでしょうか。
子供はママやパパのことをよく見ているのですね、ほんわかした曲調のクリスマスそしてサンタさんの歌です。
せんたくサンタクロース作詞:鈴木翼/作曲:中川ひろたか

もうタイトルの『せんたくサンタクロース』、ここから心を奪われる1曲です。
もはやオヤジギャグなのですが、むしろそれくらいの方がとっつきやすくて良いですよね。
曲の内容はサンタクロースがただただ洗濯ばかりする内容なのですが、楽しい振り付けもありますので、これはもう楽しむしかないぞといった全く新しい内容のサンタクロースソングです!
白いひげのサンタさん増田裕子

『白いひげのサンタさん』ということで、すごくオーソドックスなサンタさんソングですが、こちらは手遊びや振り付けが入ったもので、歌いながら踊れます。
たくさんの人が輪になって踊っていくので、クリスマスパーティーや冬のおゆうぎ会などにももってこいのサンタクロースソングです。
スキーに乗ってやってくるのもおもしろいところですね。
サンタと天使が笑う夜DREAMS COME TRUE

数々の名ラブソングを手掛けているDREAMS COME TRUE。
彼女たちの初のクリスマスソングが『サンタと天使が笑う夜』です。
こちらはアルバム『LOVE GOES ON…』の収録曲で、クリスマスでにぎわう街や、楽しむ人々を歌うような内容に仕上がっています。
アップテンポなメロディーなので、テンションをあげたい時に聴くのもよいでしょう。
ちなみに、本作は英語に翻訳したバージョンもリリースされているのでぜひ。