【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ
クリスマスと言われて真っ先に思いつく、赤と白のファッションに身を包んだ立派なおひげのサンタクロース。
世界中の誰もが知っている存在ですから、サンタクロースをテーマとした名曲は数えきれないほどありますよね。
こちらの記事ではサンタクロースを題材とした名曲の数々をリサーチ、時代を問わずまとめています。
誰もが一度は聴いたことがある童謡からJ-POPに洋楽のポップスなど幅広い選曲となっていますから、小さなお子さまにもクリスマスパーティーのBGMを探されている方にも楽しんでいただけるはず。
あなたの知らないサンタさん曲と出会えるかも?
ぜひチェックしてみてください!
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(51〜60)
ぼくはサンタクロースFUNKY MONKEY BABYS

やさしい気持ちに包まれるクリスマス・ソングです。
FUNKY MONKEY BABYSが2007年10月にリリースした本作は、失恋した男性の切ない想いを描いた楽曲。
サンタクロースになって元恋人の幸せを願う姿に、思わずグッとくるはず。
優しいメロディーとハートフルなメッセージが、リスナーの心に温かな光を灯してくれます。
クリスマスの夜に聴きたい、大切な人への想いを込めた1曲。
恋する人はもちろん、別れを経験した方にもおすすめ。
静かな冬の夜、窓辺で雪を眺めながら聴きたくなる、心温まるクリスマス・ソングです。
誰もがきっと誰かのサンタクロース三枝夕夏 IN db

4人組ロックバンドの三枝夕夏 IN db。
彼女たちが手掛けた初のクリスマスソングが『誰もがきっと誰かのサンタクロース』です。
テレビ番組の主題歌として記憶している方もいるのではないでしょうか。
本作はしっとりとしたバラードソングで、タイトルにあるように「誰もが誰かに愛されている」というメッセージを伝えています。
「あたたかいクリスマスソング」をテーマに制作されており、まさにその通りの楽曲に仕上がっていますよ。
それはサンタクロース作詞作曲:新沢としひこ

質問のように語りかける歌い出しが印象的なクリスマスソングです。
定番の鈴の音やコーラスも盛り込み、サンタクロースのことを待ちわびる子供たちの気持ちをとてもストレートに表現しています。
クリスマスの夜はこちらを聴いて、サンタさんを待っている間に眠ってしまう子供たちのすがたを、温かい目で見たくなるような楽曲です。
時給850円のサンタクロース遊助

誰もが知るクリスマスの名曲に『ジングルベル』がありますよね。
あのメロディーをモチーフにして制作されたのが遊助さんの『時給850円のサンタクロース』です。
その内容は、凍えるような寒さの中、街頭に立っているものの、道行く人に素通りされ続ける人を描いています。
タイトルから察するに、本作はサンタクロースの仮装をするバイトをしている人を描いているのではないでしょうか。
あなたも考察しつつ聴いてみてくださいね。
【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ(61〜70)
Little Saint NickThe Beach Boys

クリスマスの季節が近づくと、街の雰囲気も一気に華やかになりますよね。
そんな時期にぴったりなのが、The Beach Boysのこの楽曲です。
1963年12月にリリースされた本作は、サンタクロースをテーマにした楽しげな歌詞と、心地よいハーモニーが魅力的。
ビーチを駆けるサンタクロースを想像させるような、弾けるようなノリの良さは老若男女問わず人々を魅了します。
クリスマスパーティーのBGMとしてもおすすめですし、サーフィン好きの方にも楽しんでいただけるはず。
The Beach Boysらしさとクリスマスの雰囲気が見事に融合した一曲で、ホリデーシーズンを盛り上げてくれること間違いなしです。
サンタクロースは信じない天才凡人

J-POPなクリスマスソングなら『サンタクロースは信じない』がオススメです。
天才凡人の楽曲でMiNEさんとSHIMADAさんHyonnさんの人3組のユニットで、MiNEさんとSHIMADAさんは作詞家、作曲家としても活躍されていて、有名な曲を数多く制作されています。
伝統的なクリスマスソングとは違った良さがあるポップでダンサブルな楽曲なんですよね。
リリックはサンタクロースの秘密を知って傷ついてしまった誰もが通るちょっとした切なさと、でもそこには愛があったんだなといろいろと考えさせられる1曲です。
チェックしてみてください!
サンタクロースはどこだ作詞:中川ひろたか/作曲:新沢としひこ

ズンチャ、ズンチャと楽しいリズムのピアノ弾き語りで歌ってくれるこの楽曲は、子供の頃誰しも思った『サンタクロースはどこだ!』という純粋な気持ちを歌ったかわいらしい曲です。
サンタクロースを見つけて話をしてみたいとか、プレゼントをねだりたいとか、いろいろなことを考えましたよね。
子供の頃の気持ちがカムバックするような1曲です。