RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭】手作りコーヒーカップのアイデア

文化祭では、遊園地やテーマパークのようなアトラクションを作るのが人気ですよね。

そこでこの記事では、ジェットコースターやメリーゴーランドに並んで人気の高い「コーヒーカップ」を紹介します。

軸とカップを作って人力で回すのが主流ですが、中には電動のコーヒーカップもありますよ。

組み立てたら終わりではなく、かわいく塗装したり、照明をこったりすれば、よりアトラクションらしくなるのではないでしょうか。

みんなで協力して、人気のアトラクションを作ってみてくださいね。

【文化祭】手作りコーヒーカップのアイデア(1〜10)

大人数用コーヒーカップ

名づけて『スーパーコーヒーカップ』大人数用コーヒーカップのアイデアをご紹介します。

コーヒーカップのアトラクションを運営したいと考えている方にオススメしたい、大人数用コーヒーカップのアイデアです。

文化祭で企画されるコーヒーカップといえば、教室などの室内で開催されることが多いと思います。

しかし、このコーヒーカップは大人数を乗せるために屋外に設置された、大規模な仕掛けがポイントです。

環境などの条件がそろっている際には、ぜひ取り入れてみてくださいね。

シーソー合体型コーヒーカップ

コーヒーカップにシーソーを組み合わせる変わり種。

単管を利用して作るコーヒーカップが定番なんですが、その間にシーソーを挟み込む形で設置。

立体的な動きを取り入れるだけで、かなりのインパクトが強くなります。

ただ当然ですが、何かにぶつかったり転げ落ちてしまう可能性も出てきます。

人が乗る部分には安全バーを取り付ける、広めのスペースを確保するなど、その辺りの対策はしっかり考えましょう。

手動式なので、動かす役の人が装置をちゃんとコントロールできるよう設計するのがポイント。

2カップVer

#予算が少ない #どうしよう #お任せください #コーヒーカップ 『2カップVr』 #文化祭でコーヒーカップ!!
2カップVer

文化祭予算の少ないクラスにもオススメ!

2カップVerのアイデアをご紹介します。

文化祭では、クラスごとに予算が決められているという学校も多いのではないでしょうか?

決められた予算で、コーヒーカップのアトラクションを作りたい!

という方にオススメしたいアイデアです。

コーヒーカップを2つにすることで、材料費を低くできそうですね。

その代わりに、コーヒーカップに電飾をつけたり、教室内の装飾に力を入れることで、雰囲気を演出しましょう!

【文化祭】手作りコーヒーカップのアイデア(11〜20)

みんなで回すコーヒーカップ

手動式コーヒーカップ・みんなで楽しい学園祭
みんなで回すコーヒーカップ

軸から4つの方向に伸びた先にあるゴンドラを、それぞれの後ろに配置された人が協力して、全体を回転させるという内容です。

わかりやすい形ではありますが、担当の人々がゴンドラに手をそえて走ることで、がんばっている姿がしっかりと伝わります。

回転のスピードを調整するためには、ゴンドラに込める力や走るスピード、それが回す人のあいだでうまくかみ合うことが重要です。

回す人の結束力が、アトラクションのスリルや楽しさにもつながってくる内容ではないでしょうか。

アトラクション風コーヒーカップ

@__o8sk

一からみんなで設計して大成功した文化祭! #05#文化祭#jk#jkブランド#fyp#半田高校#ベイマックスのハッピーライド

♬ オリジナル楽曲 – a – k@nt

ディズニーファン必見!

アトラクションのようなコーヒーカップのアイデアをご紹介します。

ディズニーのパークでも大人気なベイマックスのアトラクションを、文化祭用にアレンジしてみるのはいかがでしょうか?

教室内で電気を消して、ライト付きのミラーボールや照明を活用して、雰囲気を演出してみましょう。

また、BGMに合わせて生徒たちが歌う演出もユニークですよね。

盛り上がること、間違いなし!

文化祭を最高の思い出にしたいという方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。

電動コーヒーカップ

筑波大学附属高校 文化祭の常識破る「電動コーヒーカップ」登場 執念の制作、予算不足乗り越え
電動コーヒーカップ

理系の学校なら超本格的な、電動コーヒーカップに挑戦してみませんか。

土台が電動式で、人が乗るカップは手動。

つまり遊園地にあるコーヒーカップとそっくりな作りです。

自転車のチェーンなどを活用して動力部分を制作。

作るのにはかなりの時間を要すると思いますが、だからこそできあがったときの達成感はすごいはずです。

お客さんウケもめちゃくちゃ良さそう。

「他の学校とは差をつけたい」とお考えであれば、これを機に一歩踏み出しましょう!

暗闇の中のコーヒーカップ

コーヒーカップが回転しているときのシチュエーション、世界観の演出にこだわったような内容です。

ゴンドラそのものは手動で回転するシンプルな構成ですが、暗闇の中で回ることで、ぶつかってしまいそうなスリルが感じられます。

真っ暗ではなく、揺れるような光を照らして、他のコーヒーカップの接近を見せて、おどろいてもらうことが盛り上がるポイントです。

光の揺らぎを中心とした不思議な世界観を強調するために、BGMのチョイスにこだわるのもオススメですよ。