RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【簡単】小学生向けのなぞなぞ

ちょっとした時間に友達や家族と楽しめる、なぞなぞ。

ちょっと問題を知っているだけで遠足のバスの中や、家族旅行の合間、友達との暇つぶしに遊べますよね!

この記事では、そんな暇つぶしにぴったりな小学生向けのなぞなぞを紹介します。

簡単なものからちょっと難しいものまで、またとくだけで漢字や英語の勉強になるものまで、さまざまな種類のものを集めました。

小学生向けのなぞなぞなのに、お父さんやお母さんに出してみると、意外に答えられなかったりして……?

ちょっとした時間に、友達や家族と気軽な気持ちで遊んでみてくださいね!

【簡単】小学生向けのなぞなぞ(71〜80)

わかるかな?全15問

【なぞなぞクイズ(14)】知育&脳トレや頭の体操*音声読み上げで子供向けにも◎
わかるかな?全15問

わかるかな?

なぞなぞ全15問のアイデアをご紹介します。

家族と一緒に過ごしている時間に、クイズ大会を開催するというご家庭もあるのでは。

今回は、文章を音声で読み上げてくれるなぞなぞに挑戦してみましょう。

文字を読むのが難しい子供も一緒にチャレンジできるのが嬉しいですよね!

例えば「石、紙、ハサミを使って勝負するものはなんでしょうか?」というような問題が出題されています。

全問正解を目指して取り組んでみてくださいね。

秋のなぞなぞ15問

【なぞなぞクイズ(12)】知育&脳トレや頭の体操*音声読み上げで子供向けにも◎
秋のなぞなぞ15問

知育にもつながる!

なぞなぞ15問のアイデアをご紹介します。

問題文を読んで、想像を膨らませながら答えを導き出すなぞなぞは、脳の活性化にも良い影響を与えるそうです。

今回は、友達や家族と挑戦したい、なぞなぞ15問に取り組んでみましょう。

例えば「オニはオニでも、食べられるオニはなんでしょうか?」というような問題が出題されています。

問題文も読み上げてくれるので、2人以上参加すれば対戦できるのが嬉しいですね。

難しいなぞなぞクイス

【なぞなぞクイズ】難しいひっかけなぞなぞが難問すぎた…
難しいなぞなぞクイス

じっくり考えて答えよう!

難しいなぞなぞクイスのアイデアをご紹介します。

「なぞなぞで遊ぶのが好き」「簡単な問題にあきた」という方にオススメの難しいなぞなぞです!

例えば「泳いでいる魚が見られるのは水族館。

止まっている動物を見られるのは何かんでしょう?」というような問題が出題されています。

「解けなかったらどうしよう……」と不安を感じる方も、ヒントが出されるので安心して取り組んでみてくださいね。

頭をやわらかくしてチャレンジしてみましょう。

いま、なんじ?

いま、なんじ?
こたえを見る

2もじ

「いま、なんじ?」と聞かれたら普通は3時や6時など、時間をこたえると思いますよね。

でも、このなぞなぞはちがいます。

「いま、なんじ?」という言葉じたいに注目すると、「いま」と「なんじ」であわせて2つの言葉、つまり「2もじ」になります。

足が4本あるのにあるけないものは?

足が4本あるのにあるけないものは?
こたえを見る

イス

イスには足が4本あるけれど、自分では歩けません。

動物みたいに動けないけれど、机の前にどっしり立っていて、人が座るのにとても大切なものです。

このなぞなぞは、「足がある=歩ける」と思ってしまう気持ちをうまく使っています。

謎解き問題

【ひらめき】謎解きクイズ#2 脱出ゲームトレーニング!
謎解き問題

正解率50%の文字や絵の謎解き問題がまとめられています。

簡単だけども場合によってはど忘れして出てこなかったりするようなちょうどいい問題が集められています。

制限時間は問題によって違います。

全部で13問出題されています。

からだなぞなぞ

【子供向けなぞなぞ(5)】知育&頭の体操*簡単&ひらがな中心で幼児や小学生にも!音声だけ◎【からだクイズ】
からだなぞなぞ

分かるかな?

からだなぞなぞのアイデアをご紹介しますね。

なぞなぞを音声でも読み上げてくれるので、2人以上で競い合いながら取り組める楽しいなぞなぞです。

体に関するテーマなので、知っている知識や名称を思い浮かべながらチャレンジしてみてくださいね。

例えば「目を閉じてねているのに、見えるものは何でしょう?」というような問題が出題されています。

各問題につき5秒の制限時間が設定されているので、時間内に答えられると良いですね。