【簡単】小学生向けのなぞなぞ
ちょっとした時間に友達や家族と楽しめる、なぞなぞ。
ちょっと問題を知っているだけで遠足のバスの中や、家族旅行の合間、友達との暇つぶしに遊べますよね!
この記事では、そんな暇つぶしにぴったりな小学生向けのなぞなぞを紹介します。
簡単なものからちょっと難しいものまで、またとくだけで漢字や英語の勉強になるものまで、さまざまな種類のものを集めました。
小学生向けのなぞなぞなのに、お父さんやお母さんに出してみると、意外に答えられなかったりして……?
ちょっとした時間に、友達や家族と気軽な気持ちで遊んでみてくださいね!
【簡単】小学生向けのなぞなぞ(1〜10)
漢字なぞなぞ

漢字の問題……というとちょっと勉強を思い出す、遊びじゃないのでは?と思ってしまいますよね。
ですがこの漢字の問題はちゃんとなぞなぞ問題、そしてそれが解けるということは漢字がわかっている、ということ。
遊びながら漢字も覚えられる、一石二鳥の遊びです。
そしてこうやって覚えた漢字というのはとても印象に残りますよね。
テストやふいに書かなければいけないシーンでもきっととっさに出てくることでしょう。
漢字の覚え方にもなるのではないでしょうか。
動物の鳴き声なぞなぞ

動物の鳴き声を聞いて、動物の名前を当てるというこのクイズ。
動物がそんなに好きじゃない、詳しくないという子供でもきっといくつかは聞いたことがあるのではないでしょうか?
犬や猫といった身近な動物から、動物園でしか見ないような動物、そしてテレビや図鑑でしか見たことない動物などたくさんの動物の声で、徐々に難易度を上げながらやっていきましょう。
声だけでは難しい場合、ちょっとヒントを出してみるのもいいですね。
動画サイトでもたくさんあるので探してみてくださいね。
ひらめき問題

最近は大人の間でもはやっている謎解き問題。
テレビやYouTubeでもタレントの方が考え込んで答えているのをよく見かけますよね。
そんな謎解き問題をやってみるというのはどうでしょうか?
ひらめき問題はちょっとした法則がありますが法則はわかっても答えがわからない……ということもけっこうありますよね?
ですがそれが解けた時の気持ちよさ、スッキリ感はこの上なく最高な気持ちになれます!
頭の体操にもなるのでチャレンジしてみてはどうでしょうか?
【簡単】小学生向けのなぞなぞ(11〜20)
解けないと変!?簡単脳トレクイズ

ちょっと気になるタイトルですが、頭の体操だと思っておじけずかず挑戦していきましょう!
問題自体は簡単ですが、クイズなのでちょっとしたひらめきが必要です。
連想ゲームみたいにしていろいろ思い浮かべてみると、案外簡単に答えがわかりますよ。
暗号なぞなぞ

暗号型のなぞなぞ問題集です。
暗号を使った問題はとてもとくしゅで、問題の内容を理解するというより、表示されているものの組み合わせなどをとらえて答えを導き出すので、とても勉強になります。
また頭を使うのでよく「脳トレ」系とも言われますね。
英語なぞなぞ

簡単な英単語を使ったなぞなぞクイズ集です。
問題の内容もとてもシンプルで、英単語の意味がわからなくても「発音」や「つづり」から答えを出せるような形になっているものばかりです。
楽しみながら英単語を覚えられますよ。
とんちなぞなぞ
答えを知ったら「なんだ~」と思わず納得してしまうような、とんちなぞなぞ問題集です。
とけそうでとけないもどかしさに、もんぜつしてしまいそうですね。
全部で12問あるので、全問正解を目指してひらめき度を磨いてみましょう!






