【簡単】小学生向けのなぞなぞ
ちょっとした時間に友達や家族と楽しめる、なぞなぞ。
ちょっと問題を知っているだけで遠足のバスの中や、家族旅行の合間、友達との暇つぶしに遊べますよね!
この記事では、そんな暇つぶしにぴったりな小学生向けのなぞなぞを紹介します。
簡単なものからちょっと難しいものまで、またとくだけで漢字や英語の勉強になるものまで、さまざまな種類のものを集めました。
小学生向けのなぞなぞなのに、お父さんやお母さんに出してみると、意外に答えられなかったりして……?
ちょっとした時間に、友達や家族と気軽な気持ちで遊んでみてくださいね!
【簡単】小学生向けのなぞなぞ(11〜20)
解けないと変!?簡単脳トレクイズ

ちょっと気になるタイトルですが、頭の体操だと思っておじけずかず挑戦していきましょう!
問題自体は簡単ですが、クイズなのでちょっとしたひらめきが必要です。
連想ゲームみたいにしていろいろ思い浮かべてみると、案外簡単に答えがわかりますよ。
暗号なぞなぞ

暗号型のなぞなぞ問題集です。
暗号を使った問題はとてもとくしゅで、問題の内容を理解するというより、表示されているものの組み合わせなどをとらえて答えを導き出すので、とても勉強になります。
また頭を使うのでよく「脳トレ」系とも言われますね。
英語なぞなぞ

簡単な英単語を使ったなぞなぞクイズ集です。
問題の内容もとてもシンプルで、英単語の意味がわからなくても「発音」や「つづり」から答えを出せるような形になっているものばかりです。
楽しみながら英単語を覚えられますよ。
ひっくりかえると、かるくなるどうぶつなーんだ?

ひっくり返ると軽くなる動物……ついいろいろな動物がひっくり返る映像を想像して、ほっこりしてしまいますね。
しかし、いくら本物の動物をひっくり返しても答えにはたどり着けませんよ!
また、動物はたくさんいるので、あてずっぽうで答えてもなかなか当たりません。
この問題を解くポイントは、問題文の鍵となっている「軽い」の文字に注目すること。
「軽い」はカタカナにすると「カルイ」、この状態でひっくり返す=逆から読むと……そう、答えは「イルカ」です。
クジラより大きくてメダカより小さいどうぶつなーんだ?

こたえを見る
イルカ
クジラより大ききてメダカより小さい動物はいないことを伝えたいため「いない」という表現をダジャレを込めて→「イルカ」と言っています。
そんなのイルカ!
というツッコミのときにイントネーションを変えるのがコツです。
正解は「イルカ」です。