【簡単】小学生向けのなぞなぞ
ちょっとした時間に友達や家族と楽しめる、なぞなぞ。
ちょっと問題を知っているだけで遠足のバスの中や、家族旅行の合間、友達との暇つぶしに遊べますよね!
この記事では、そんな暇つぶしにぴったりな小学生向けのなぞなぞを紹介します。
簡単なものからちょっと難しいものまで、またとくだけで漢字や英語の勉強になるものまで、さまざまな種類のものを集めました。
小学生向けのなぞなぞなのに、お父さんやお母さんに出してみると、意外に答えられなかったりして……?
ちょっとした時間に、友達や家族と気軽な気持ちで遊んでみてくださいね!
【簡単】小学生向けのなぞなぞ(11〜20)
暗号なぞなぞ

暗号型のなぞなぞ問題集です。
暗号を使った問題はとてもとくしゅで、問題の内容を理解するというより、表示されているものの組み合わせなどをとらえて答えを導き出すので、とても勉強になります。
また頭を使うのでよく「脳トレ」系とも言われますね。
解けないと変!?簡単脳トレクイズ

ちょっと気になるタイトルですが、頭の体操だと思っておじけずかず挑戦していきましょう!
問題自体は簡単ですが、クイズなのでちょっとしたひらめきが必要です。
連想ゲームみたいにしていろいろ思い浮かべてみると、案外簡単に答えがわかりますよ。
英語なぞなぞ

簡単な英単語を使ったなぞなぞクイズ集です。
問題の内容もとてもシンプルで、英単語の意味がわからなくても「発音」や「つづり」から答えを出せるような形になっているものばかりです。
楽しみながら英単語を覚えられますよ。
雑学クイズ

一般常識、雑学を集めたクイズ問題です。
検索すればたくさんの問題が出てきますが難易度があると思うので年齢に合った問題をチョイスしてやってみましょう。
知っているとこの先も役に立つ、ちょっと人に自慢できる知識になるかもしれません。
もしかしたらお父さんやお母さんも知らないような雑学、知識かもしれませんね。
時代や年齢に合った知識を身につけておくというのは大切なことです。
きっとこの先もどこかで役に立つことまちがいなしですよ!
とんちなぞなぞ
答えを知ったら「なんだ~」と思わず納得してしまうような、とんちなぞなぞ問題集です。
とけそうでとけないもどかしさに、もんぜつしてしまいそうですね。
全部で12問あるので、全問正解を目指してひらめき度を磨いてみましょう!