RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ

小学生にウケること間違いなしの一発ギャグ、お笑いネタを集めてみました!

今回はお笑い芸人さんの他に、人気のYouTuberの方のネタも紹介していきます。

一昔前のものから小学生にウケる鉄板ネタ、はやりのお笑い芸人さんのネタまで、たくさん集めました。

子供たちの前で披露するときのポイントは、動作と声は大きめに、そしてどんなネタでも恥ずかしがらずに勢いよくすることです。

大げさな動きや歌があるネタは、子供たちにも理解しやすいのでオススメ。

紹介するネタを参考にして、ぜひあなたのオリジナルのネタも作ってみてくださいね!

小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ(31〜40)

チャラ男番長ジャルジャル

1億回記念!本気ネタ!『チャラ男番長っていう奴』【JARUJARUTOWER】
チャラ男番長ジャルジャル

コントや漫才において、数多くのお笑いの賞を獲得しているジャルジャル。

唯一無二の世界観が展開するコントは定評がありますよね。

彼らのネタの中でも、小学生にウケるネタといえばチャラ男番長です。

日常生活のあるあるや人物名などをチャラ男という言葉に組み合わせます。

そして、ネタの始まりと終わりにお決まりのフレーズを披露するというもの。

軽快な振り付けとともに、チャラい男性をイメージした服装でチャレンジしましょう。

大きな声を出して、まじめな顔で取り組むことでより大きな笑いにつながりますよ。

【TikTok】おもしろ一発ギャグまとめ

おもしろい一発ギャグをやりたいならば、TikTokに投稿されているおもしろい一発ギャグを参考にしてみてはいかがですか?

芸人でもない、普通の学生の方などが自らの満身の一発ギャグをたくさん披露しています。

テレビで見る芸人の一発ギャグじゃ誰かと被ってしまったり、見慣れてしまってハードルが上がりすぎてしまうかもしれません。

ですがまったく知らない誰かの一発ギャグであれば、そんな心配もいりません!

ぜひ参考にしてフルスイングの一発ギャグを披露しましょう!

ものまね三戸キャップ

【ものまね】世界ふしぎ発見で回答を見る前から不正解だとわかる野々村真 #shorts
ものまね三戸キャップ

「そこやる?」なモノマネ動画が人気の三戸キャップさん。

みんなが知っているけれど、あえてやってみようとは思わなかったものまねが大人気です。

そのわかりやすさと目の付け所は新しい天才の誕生を予感させますよね。

その中でもアニメのものまねや有名人のものまねはわかってもらいやすく、まねをするのも比較的簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

クラスで披露すれば、きっとみんなも笑ってくれるはず。

こういうネタを常にチェックするのも大切ですね。

キャリアウーマンブルゾンちえみ

ブルゾンちえみWith”B”「キャリア・ウーマン」
キャリアウーマンブルゾンちえみ

ビヨンセさんなどのミュージックビデオなどから思いついたというキャリアウーマンの面白おかしい名言、後ろにひかえるイケメン男子のwithBをはべらせるブルゾンちえみさんのネタは小学生にも大人気で、きめゼリフの「35億」は誰もが口にしていましたよね。

ビヨンセなどのミュージックビデオなどから思いついたというこれらのネタ、大げさな表現が海外っぽい雰囲気をかもし出しています。

いつもはあまり目立たないタイプの女子がやるとより面白そうです。

動物の歩き方ハルカラ

YouTubeマイスタ『子供にウケるネタやってみた』
動物の歩き方ハルカラ

子供に意外にウケるのが動物ネタ。

こちらの歩き方の一発ギャグは、とくに低学年の小学生にはぴったりだと思います!

「うさぎ」「ゴリラ」「馬」など、みんなが知っている動物なので、歩き方と言われたらだいたい想像できますよね。

だけどそれをいかに面白くするかが大切!

まるでモデルのように二足歩行で歩く馬が最後にドヤ顔で「ヒヒーン」と鳴いたり、かわいくうさぎ跳びして最後にめいっぱいの変顔をしたり。

どれも簡単で、誰でもマネできるギャグですよ!

小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ(41〜50)

バイキンマンのはひふへほ

やなせたかしさんの漫画は『アンパンマン』、テレビアニメは『それゆけ!アンパンマン』と表記されています。

知っていましたか?

日本では『それゆけ!アンパンマン』を見ずに大きくなった子供はいない!!と言っても大げさでもないかも。

おもちゃやグッズをみんな大切に持ってましたよね。

そんなアンパンマンに登場するバイキンマンも悪役だけど人気者の1人。

去り際のセリフ「バイバイキーン」、負けた時の声「はひふへほー」は小学生ならみんなマネできますよね。

特別なときでなく普段から使えるお手軽ギャグとしてオススメです!

ゲッツダンディ坂野

綾瀬はるか 、ダンディ坂野から「ゲッツ!」を伝授
ゲッツダンディ坂野

「ゲッツ!!」の一言で日本中を笑わせた、まさに日本のスタンダップコメディの第一人者。

カラフルなタキシードが印象的ですよね。

ネタをしないときは基本、黄色のタキシードを着ているって知っていましたか?

今の子供たちは当時のダンディ坂野さんを知らないので彼のギャグは逆に新鮮かも!

スタイル的には、小ばなしやダジャレを連発し、わざとスベって「ゲッツ!!」をはさむもの。

長いネタでなくても笑いが取れると思いますので、練習時間があまりとれない人向きです!