小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
小学生にウケること間違いなしの一発ギャグ、お笑いネタを集めてみました!
今回はお笑い芸人さんの他に、人気のYouTuberの方のネタも紹介していきます。
一昔前のものから小学生にウケる鉄板ネタ、はやりのお笑い芸人さんのネタまで、たくさん集めました。
子供たちの前で披露するときのポイントは、動作と声は大きめに、そしてどんなネタでも恥ずかしがらずに勢いよくすることです。
大げさな動きや歌があるネタは、子供たちにも理解しやすいのでオススメ。
紹介するネタを参考にして、ぜひあなたのオリジナルのネタも作ってみてくださいね!
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 小学校で盛り上がる一発芸
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【笑い】高校生にオススメな一発ギャグまとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ(51〜60)
歌ネタムーディ勝山

もともとはお笑いコンビ、アイスクリームのボケ担当として活動し、ピン芸人としてのネタで大ブレイクしたムーディ勝山さんの歌ネタ。
このネタがきっかけで2007年のNHK紅白歌合戦において前川清さんのコーラスという大役を得るなど、ムーディ勝山さんの名を世間に知らしめたネタとしても有名ですよね。
ムード歌謡というと現代の小学生にはピンときづらいかもしれませんが、タイトルどおりの内容を繰り返すだけの歌詞と独特のメロディーは小学生の間でもウケることまちがいなしです。
令和の時代だからこそ新しさを感じる、個性的な歌ネタです。
延々と自己紹介どんぐりたけし

意味不明の一発ギャグがクセになるピン芸人のどんぐりたけしさん。
おなじくピン芸人のYes!アキトさんとサツマカワRPGさんと一緒にYes!どんぐりRPGとしてトリオで賞レースやテレビ番組などに出演されているのも目にします。
どんぐりたけしさんのえんえんと続く自己紹介、自己紹介ではないようなワードも飛び交いますがなぜか引かれる、耳に残るんですよね。
そして仕上げには「どんぐりたけし〜!」とクセ強めのイントネーションで付け加えるところ。
語呂が合えばご自身の名前に変えてみても?
かっこつけたハトCOWCOW多田

COWCOW多田さんのピンのネタです。
ちょっとシュールで小学生のツボに入ると大爆笑の予感も。
演技力が必要ですので演技するのが好きな人向けです。
ハトを擬人化してクビを突き出しながらリズムよく歩きます。
立ち止まって、かっこつけて一言「くるっくー」とハトの鳴きまねをします。
セリフを言うタイミングも大切ですよ。
『R-1グランプリ』にも連続出場していた実力者の多田さん、「コレ」や「50音BOX」のネタも大爆笑モノです。
ぜひ参考にしてくださいね。
かい~の風間寛平

誰もが知るネタを披露するのもいいですよね。
そこで間寛平さんの持ちネタ「かいーの」を紹介します。
このネタのやり方はいたってシンプル。
近くにあるものにお尻をこすりつけながら「かいーの」と繰り返すだけです。
オリジナルのネタを見ると伝わりやすいのですが、少しノドをしめて、かわいらしい声で言ってみてください。
ちなみにこのギャグはシンプルで汎用性が高いので、トークの間などに差し込むという使い方もできますよ。
小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ(61〜70)
バク転?!

香川大学の学生が次々と一発ギャグを披露している動画です。
バク転をする、と高らかに宣言し、後ずさりする青年。
バックを10回繰り返してバク転というギャグでした。
さすが国立大学、なかなかギャグセンスが特異なようです。
おわりに
いろいろな一発ギャグや、お笑いのネタを紹介しました!
あなたがやってみたいと思うネタは見つかりましたか?
「ウケたい!」と思うのなら、やはり人気芸人さんのネタが安心ですが、自分で考えたネタがウケたときのうれしさも感じてみたいですよね!
ギャグを披露することに慣れてきたらぜひ、自分のネタも披露してみてくださいね!