5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
9月と言えば、秋の製作活動が始まる季節ですね。
敬老の日やお月見、秋の自然物を使った作品など、5歳児さんと一緒に楽しめる製作のアイデアをいっぱい集めました。
落ち葉を使ったかんむりや、野菜スタンプできのこを表現したり、牛乳パックで作る鳴子など、季節感のあふれる作品ばかり。
お子さんの想像力を引き出しながら、秋ならではの製作の時間を楽しんでみませんか?
それぞれの製作の魅力や、子供たちと一緒に取り組むポイントも紹介していきます。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、本文中は「制作」と表記しています。
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 9月の保育に使える遊びのまとめ。製作遊びや手遊びなど秋の遊び
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【保育】秋の製作アイデア
5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集(31〜40)
折り紙で立定的なぶどうの製作

子供たちが大好きなぶどうをモチーフにした秋の制作はいかがでしょうか?
トイレットペーパーの芯と折り紙を組み合わせて作る、立体的なぶどうの作り方です!
カットしたトイレットペーパーの芯をぶどうの形になるように貼り合わせ、丸くカットした画用紙に接着してください。
続いて、クシャっと丸めた折り紙を芯の中に入れ込みます。
ぶどうの枝は直接描き込んでも、色紙や画用紙をカットして作ってもOK。
シンプルな方法で5歳児さんにも作りやすいと思いますので、ぜひ子供たちと一緒に制作を楽しみましょう!
立体的に仕上がるので、壁面飾りにもオススメですよ。
ぶどうの制作

ぶどうがおいしくなるこの季節。
9月の遊びの中にぶどうの制作遊びを取り入れて、食欲と芸術の秋の両方を楽しんでみましょう!
ぶどうの制作遊びの方法はたくさんあるので、子供たちの年齢に合わせて内容を変えてみてくださいね。
例えば、細長く切った紙をくるくる巻いたものをいくつも組み合わせてぶどうの房を作ったり、輪っかにした細い折り紙をランダムに組み合わせてぶどうの房にしたりなど。
それぞれ葉っぱや木の幹なども作って、組み合わせてみてくださいね。
壁面飾りにもぴったりなので、たくさん作ってお部屋の中をぶどう畑にしちゃいましょう!
【スポンジ】秋の空の製作

スポンジと半紙で作る、いわし雲が浮かぶ秋の空の制作です。
オレンジ色の台紙を用意し、オレンジや白などの絵の具を染み込ませたスポンジでカーブを描くように模様をつけていきます。
「秋の空」といっても子供たちにはイメージしにくいかもしれませんので、写真を見せたり先生方でお手本を見せてあげたりするのがオススメです。
絵の具をしっかり乾かしたあと、ちぎった半紙をいわし雲に見立てて貼り付ければ、秋らしい空の完成です!
折り紙で作った飛行機や、空を見上げる子供たちの似顔絵などを貼り付けてアレンジしてみてくださいね。
トンボのめがね

5歳児さんと一緒に取り組む「トンボのめがね」の制作は、楽しみながらハサミでカットする技術を高めることができます!
手に入りやすい材料として、カラークリアファイルとカラーセロファンを使用。
油性ペンで描いた色とりどりの模様や、キラキラのシールでデザインすれば、個性的なトンボの羽が完成しますよ!
普段あまり扱わないクリアファイルの切り心地は新鮮な体験になるでしょう。
さらに、透けるレンズ部分にカラーセロファンを用いることで、制作後もトンボめがねを通してカラフルな世界を楽しむことができます。
ちょっと難しそうな工程も先生と一緒に挑戦すれば、達成感を味わえますね!
じゃばら折りで柿を作ろう

柿は秋の味覚としてや、庭を彩る果物としておなじみですよね!
そんな柿のモチーフでお部屋を彩ってみませんか?
5歳児さんにも作りやすい折り紙を使った制作アイデアです。
ジャバラ折りにした折り紙2枚を貼り合わせて円形に整えます。
これと同じものを3個作り、中心に両面テープを貼り付けてそれぞれを重ねて固定しましょう!
仕上げにヘタとひもを付ければつるし飾りに!
子供たちとたくさん作って季節感を味わってみてはいかがでしょうか。
5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集(41〜50)
指スタンプの稲穂とかかし絵画

実りと収穫の秋にちなんで、稲穂とかかしをモチーフにした制作を楽しみましょう!
台紙にクレヨンで稲を描き込み、指スタンプで稲穂の模様をあしらいます。
子供たちの指先のサイズなら、細かな稲穂の模様を表現できるでしょう!
指先に適量の絵の具を付けて、ポンポンと軽く押していくのがコツでしょうか。
続いて、折り紙でかかしの体と顔を作り台紙に貼り付ければ完成。
また、背景に赤とんぼや夕日などをプラスしても秋の雰囲気を味わえるのではないでしょうか。
きつねとやまぶどうの絵画

秋の自然を感じさせてくれる、きつねとやまぶどうをモチーフにした絵画制作を楽しみましょう!
やまぶどうの実は指スタンプを使って、きつねは折り紙を折って表現しました。
5歳児さんにも取り組みやすい内容になっていますが、子供たちそれぞれのできる工程から始めてみてはいかがでしょうか。
ぶどうのツルはモールを使うとリアルな雰囲気が出せるのでぜひお試しを。
この制作を通して、季節感を味わえるだけではなく普通のぶどうとは一風変わった自然のやまぶどうを子供たちにも知ってもらえますよね!