5歳児と楽しもう!9月にぴったりな製作アイデア
夏から秋へ徐々に季節が移ろう9月。
5歳児さんもぐっと成長してたくましくなりますよね。
子供たちの「やってみたい」「挑戦したい」気持ちを活かせるような製作活動を取り入れたいと悩む先生も多いのではないでしょうか?
今回は9月にぴったりな5歳児さんの製作アイデアを紹介します。
9月らしいモチーフや素材を使ったアイデアを集めたので、ぜひ絵本や戸外活動も製作の導入に取り入れてみてください。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、本文中は「制作」と表記しています。
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 9月の保育に使える遊びのまとめ。製作遊びや手遊びなど秋の遊び
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 5歳児と楽しもう!9月にぴったりな製作アイデア
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 9月の室内遊び。子どもと楽しむ秋のレクリエーション
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 4歳さんの製作アイデア!9月にぴったりのモチーフや技法を紹介
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 3歳児向け!9月の製作遊び。保育で使えるアイディアを紹介
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
- 【保育】秋の製作アイデア
5歳児と楽しもう!9月にぴったりな製作アイデア(36〜40)
手形スタンプで秋の味覚りんごの絵画

子供たちの手形を使った秋らしいアートはいかがでしょうか?
秋の味覚、りんごを手形スタンプを押して作ってみましょう!
まず、カゴに見立てた画用紙をベースにして、てのひらに赤色、中指に緑色の絵の具を塗ってスタンプを押します。
赤いりんごだけではなく、黄緑や黄色でスタンプしたり、葉っぱや種を描き込んでもかわいいですね!
また、指スタンプで青虫をあしらうなどアイデア次第で楽しいアートに仕上がりますよ。
子供たちが楽しんで制作できるので、ぜひ保育の現場で取り入れてみてください!
はじき絵で楽しむ「カラフル落ち葉」

水彩絵の具を含ませた筆で白い画用紙をなぞると……不思議なことにいろいろな葉っぱや木の実が浮き出してきます!
画用紙に白いクレヨンで下絵を描いておき、子供たちが上から好きな色の絵の具を乗せるとクレヨンの部分だけ絵の具を弾く、というはじき絵の制作アイデアです。
秋をイメージする赤や黄色、茶色などを少しずつ塗り、カラフルな秋色の1枚を作ってみましょう!
隣に塗った色が混ざって、色が変化するのも楽しめて発見もある秋にぴったりな制作です。
折り紙で立定的なぶどうの製作

子供たちが大好きなぶどうをモチーフにした秋の制作はいかがでしょうか?
トイレットペーパーの芯と折り紙を組み合わせて作る、立体的なぶどうの作り方です!
カットしたトイレットペーパーの芯をぶどうの形になるように貼り合わせ、丸くカットした画用紙に接着してください。
続いて、クシャっと丸めた折り紙を芯の中に入れ込みます。
ぶどうの枝は直接描き込んでも、色紙や画用紙をカットして作ってもOK。
シンプルな方法で5歳児さんにも作りやすいと思いますので、ぜひ子供たちと一緒に制作を楽しみましょう!
立体的に仕上がるので、壁面飾りにもオススメですよ。
お花紙で作るチクチク・コロコロ栗

お花紙と折り紙を使って作る、秋の季節にぴったりな栗の飾りです。
さまざまな色のお花紙を重ね合わせたものをじゃばら折りにして、中心をホッチキスで固定します。
お花紙の両端を切ったら、順番に紙を広げていきましょう。
1枚ずつていねいに広げることで、ふんわりとした立体感を演出できます。
つぎに折り紙で栗を作り、目のシールや口、模様などを加えましょう。
茶色と黄色の両面折り紙を使うのがオススメです。
最後に、両面テープでお花紙の上に栗を貼り合わせたら完成。
11月の幼稚園や保育園のお部屋や扉にも飾れる栗をぜひ制作してみてくださいね。
トンボのめがね

5歳児さんと一緒に取り組む「トンボのめがね」の制作は、楽しみながらハサミでカットする技術を高めることができます!
手に入りやすい材料として、カラークリアファイルとカラーセロファンを使用。
油性ペンで描いた色とりどりの模様や、キラキラのシールでデザインすれば、個性的なトンボの羽が完成しますよ!
普段あまり扱わないクリアファイルの切り心地は新鮮な体験になるでしょう。
さらに、透けるレンズ部分にカラーセロファンを用いることで、制作後もトンボめがねを通してカラフルな世界を楽しむことができます。
ちょっと難しそうな工程も先生と一緒に挑戦すれば、達成感を味わえますね!