【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク
9月はお月見や敬老会、秋分の日などのさまざまなイベントがある季節ですね。
高齢者施設やデイサービスでは、そのイベントを介護レクリエーションとして取り入れてみるのがオススメです。
イベントを通して季節感を味わえるので、心身の活性化にも役立ちます。
他にも、9月ならではの旬のものなどをレクに取り入れてみみると、より季節感を感じられるでしょう。
レクリエーションを職員がおこなう時は、9月といえば?
という質問形式で入ると、想像力がかきたてられて、高齢者の方の脳に良い刺激を与えてくれます。
ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方が楽しめる9月の介護レクを作り上げてくださいね。
【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク(21〜30)
タオル玉入れ
【高齢者レクリエーション】タオル玉入れ

スポーツの秋、ということで運動会を意識した玉入れで遊んでみるのはどうでしょうか?
玉入れの玉を用意するのが大変ですが身近なもので楽しむ方法もあります。
タオルを玉入れの玉にすることでいろんな飛び方をする、それが逆に楽しい玉入れでもあります。
丸くギュッとにぎってから投げたり、結んで投げたり、と工夫して楽しんでみましょう。
またタオル玉入れはもし当たっても痛くない、というメリットもあります。
カゴの位置を工夫したり得点を競ったりいろんな方法で楽しんでみてはいかがでしょうか。
more_horiz
おわりに
高齢者向けの9月を楽しめるイベントレクをご紹介しました。
敬老会やお月見会はもちろん、その季節ならではの食べ物やお花などをモチーフにしたレクを取り入れています。
季節感をたっぷり感じられて高齢者の方の心身の健康にもつながるでしょう。
みんなで一緒にイベントレクを楽しんでくださいね。