9月のぴったりの折り紙アイデア!保育に取り入れたいモチーフ特集
9月はお月見や敬老の日があり、夏から秋へと徐々に季節が変化していきます。
子供たちもぐっと成長しますよね。
折り紙を保育に取り入れたいけれど季節に合った折り方を探すのが難しい、と考えている先生もいるかもしれません。
そこで今回は9月にぴったりの折り紙アイデアを紹介します。
秋のモチーフや行事に合ったアイデアを集めたので、折り紙を楽しむだけではなく制作やプレゼントにも活かせますよ。
子供たちと一緒に作ってみてください。
- 9月の壁面や秋の壁面飾り、部屋飾りのアイディアを紹介
 - 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
 - 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
 - 9月の保育にぴったり!年長児にオススメの折り紙アイデア集
 - 9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集
 - 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
 - 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
 - 9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集
 - 【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア
 - 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
 - 9月の保育に使える遊びのまとめ。製作遊びや手遊びなど秋の遊び
 - 4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集
 - 【保育】お月見の製作アイデア
 
9月のぴったりの折り紙アイデア!保育に取り入れたいモチーフ特集(21〜30)
うさぎ

9月と言えばお月見ということで、十五夜に向けた制作にもオススメなうさぎの折り紙をご紹介します!
手順はシンプルで、うさぎの顔と体を別々に作り、最後に合体させるというもの。
折り紙初心者のお子さんは先生にサポートしてもらいながら挑戦しましょう!
また、かわいらしいうさぎは壁面飾りとしても大活躍!
さらに、月やお団子、すすきといった秋の風物詩を合わせてデザインすれば、より一層季節を感じることができますね。
ぜひ先生も一緒に折り紙を楽しみ、子供たちとの絆を深めてみてください!
おりがみの木

壁面飾りのパーツにも使えるおりがみの木の作り方です!
葉の部分と幹の部分を別々の折り紙で作り、最後にのり付けして合体させます。
赤やオレンジで作れば秋の紅葉の雰囲気に、白い折り紙で作れば雪が積もった木などアレンジも自由自在!
また、幹の部分を大きめの折り紙で作ることで、鳥などの止まり木としても活用できるんです。
さらに、子供たちの年齢に合わせて葉の部分にシールを貼ったり模様を描いたりするなど、自由に装飾しても楽しめるでしょう!
コスモス

秋を感じさせる花と言えば、コスモスを思い浮かべる方も多いでしょう。
秋桜とも書かれるこの花は、公園や河川敷などで見かける機会も多く、身近な存在と言えますよね。
そんなコスモスを、子供たちと一緒に折り紙で作ってみませんか?
折り紙1枚あれば、1輪のコスモスを手軽に制作することができるんです!
ピンクや白、紫などさまざまな色味を用いてグラデーションを作ると、より一層華やかさが増すのでぜひお試しを。
たくさん作れば壁面飾りとしても楽しむことができるので、ぜひ保育園や幼稚園の制作でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ススキ

お月見に向けた制作の中で、素材として大活躍してくれそうなススキ。
地味な見た目ではありますが、壁面飾りのアクセントとしてもオススメなので、ぜひ子供たちと一緒に挑戦してみましょう!
基本的にはシンプルな作り方ですが、ススキの穂の部分を折る角度が子供たちには少し難しいかもしれません。
また、普通サイズの折り紙で子供たちが、小さめの折り紙で先生が作ってもいいですね。
お月見のモチーフとして欠かせない、うさぎや月、お団子などと一緒に飾って楽しみましょう!
ぶどう

9月に先生と子供たちが一緒に作る折り紙のテーマとしてぶどうがオススメです。
半分にカットした折り紙を使って、ぶどうの実2粒を作れます。
それらを組み合わせてぶどうのふさを作っていきましょう!
ぶどうの折り紙は、子供たちの創造力や集中力を高め、手先の器用さを養うとともに、保育園や幼稚園に秋らしい雰囲気をもたらしてくれます。
また、壁面に飾ったり、果物屋さんごっこで遊ぶ、敬老の日のプレゼントなどいろいろな楽しみ方ができるので、ぜひこの秋の制作に取り入れてみませんか?
いちょう

秋の飾りにも大活躍してくれるいちょうの折り紙です。
葉っぱの形が特徴的なので、子供たちも興味を示してくれるのではないでしょうか。
子供たちは扱いやすい普通サイズの折り紙で折るのがオススメ!
先生と一緒に作るなら、先生は小さめサイズの折り紙で作って変化を出してもいいですね。
また、壁面飾りやつるし飾りにしてもお部屋を明るく、秋の雰囲気いっぱいに演出してくれることでしょう!
飾りつけを子供たちと協力することで絆も深まりますね。
ききょう

秋の七草や俳句の秋の季語としても知られているききょう。
星のようなお花の形がかわいく、壁面飾りやリースのパーツにもオススメのモチーフです。
ぜひ子供たちに秋の花を知ってもらい、季節感を味わってもらいましょう!
作り方は子供たちにも扱いやすい普通サイズの折り紙を折りたたんで、下書きをしてハサミでカット。
先端も少しカットし、丁寧に開けばできあがりです!
白や薄紫、濃紫など色味を変えて作っても変化が出て楽しめるのではないでしょうか。





